対話のトリセツ―ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ(講談社+α新書) [新書]
    • 対話のトリセツ―ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ(講談社+α新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
対話のトリセツ―ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ(講談社+α新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004101937

対話のトリセツ―ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ(講談社+α新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2025/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対話のトリセツ―ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ(講談社+α新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    職場・取引先・家庭、そして生成AIとの「対話」にも。あらゆる人間関係に使える究極のトリセツ、ここに登場!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 脳に潜む二大感性(「遠くの一点に集中する」のはタテ型回路;美しい使命感がゆえに「ひどい人」と言われる ほか)
    第2章 タテ型思考VS.ヨコ型思考(脳の中には二つの答えがある;真理を見抜く答え、実利を手にする答え ほか)
    第3章 対話の奥義~ハイブリッド・コミュニケーション(タテ型回路の対話特性;ヨコ型回路の対話特性 ほか)
    第4章 今、対話力が問われる時代(無駄話ができないと、企業価値が創生できない;対話力の低い上司は、部下の発想力を奪う ほか)
  • 出版社からのコメント

    上司と部下、先輩と後輩、夫婦、親子、なかなか話が通じ合えないのは、じつは対話の様式が違っているから。全国民必読の対話の教科書
  • 内容紹介

    上司と部下、先輩と後輩、取引先、夫婦、親子……、いつも会話がすれ違うのは、じつは対話の様式が大きく違っているから。累計100万部超の「トリセツ」シリーズ産みの親が、満を持して書き下ろしたコミュニケーションの秘訣。

    たとえば会社で部下として上司に話しかけるとき、家庭で妻として夫に話しかけるとき、親として子どもに話しかけるとき、
    人は無意識に置かれた立場によって2つの対話の様式を使い分けている。そしてそのとき、人はもう一方の対話様式のことに思いがいたらない。
    なぜコミュニケーションはすれ違うのか、なぜ相手にイラっとするのか、なぜわかってもらえないと嘆くのか、すべてはこの対話様式の違いから始まっている。
    長年の感性研究から見出された「タテ型」と「ヨコ型」という2つの神経回路。どちらも人類の生存に必須の2つの神経回路の違いが対話様式の違いにもつながっている。
    その対話様式の違いを意識し、場面によってハイブリッドに使い分けをすることで、コミュニケーションが変わり人間関係も劇的に改善。
    全国民必読の対話の教科書。
     
    第1章 脳に潜む二大感性
    第2章 タテ型思考vs.ヨコ型思考
    第3章 対話の奥義 ~ ハイブリッド・コミュニケーション
    第4章 今、対話力が問われる時代
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒川 伊保子(クロカワ イホコ)
    1959年、長野県生まれ、栃木県育ち。1983年奈良女子大学理学部物理学科卒。人工知能研究の立場から、脳を機能分析してきたシステムエンジニア。脳のとっさの動きを把握することで、人の気分を読み解くスペシャリスト(感性アナリスト)である。コンピュータメーカーにてAI開発に携わり、男女の感性の違いや、ことばの発音が脳にもたらす効果に気づき、コミュニケーション・サイエンスの新領域を拓く。2003年、(株)感性リサーチを設立、脳科学の知見をマーケティングに活かすコンサルタントとして現在に至る。現在は、NHKラジオ第1の生放送番組「ふんわり」の金曜パーソナリティも務める

対話のトリセツ―ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ(講談社+α新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:黒川 伊保子(著)
発行年月日:2025/04/01
ISBN-10:4065393663
ISBN-13:9784065393666
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 対話のトリセツ―ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ(講談社+α新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!