食べもの通信 2025年6月号 [単行本]
    • 食べもの通信 2025年6月号 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
食べもの通信 2025年6月号 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004102489

食べもの通信 2025年6月号 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2025/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食べもの通信 2025年6月号 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【インタビュー】 和洋女子大学家政学部教授 柳澤幸江さん
    「食べる楽しみが生き方をかたちづくる」

    【特集1】 手作りドレッシング・たれ ―パパっと簡単 体にもお財布にもやさしい―
    ・添加物が多いたれ等調味料類 表示をよく見てこれは避けたい: 日本消費者連盟共同代表  原英二
    ・市販の無添加「ポン酢しょうゆ」は便利な調味料: 管理栄養士 野口節子
    ・私のイチ押し たれ活用術 
    おすすめ 変わりだれ3種: 料理研究家 池上正子
    おすすめ 梅ドレッシングと梅だれ: 漬け込み酒マイスター/野菜ソムリエプロ/薬膳インストラクター 福光佳奈子
    ・知っておくと(得)作っておくと便利 ドレッシング、たれ: 管理栄養士 野口節子

    【特集2】 PFAS最新情報
    ・緩すぎる日本の水質新基準50ナノグラム 予防原則で米国並みの厳しい値に: 科学ジャーナリスト、食の安全・監視市民委員会運営委員 植田武智
    ・妊婦のPFAS血中濃度 出生児の染色体異常に関連か: 家庭栄養研究会編集委員会
    ・住民の血液検査で危険な数値: ジャーナリスト 幸田泉

    ●作ってみたい四季の保存食 <6月> フレッシュ梅ジュース: 家庭栄養研究会編集委員会
    ●信州の郷土料理 <最終回> 初夏の信州 待ちに待った緑の季節の恵みをいただく: 料理研究家・長野市在住 横山タカ子
    ●フランス ドルドーニュの田舎から <6> 鳥たちと山分け、サクランボ: Myna
    ●コップひとつから始める「自給自足」教室 <33> 病気や害虫とのうまい付き合い方:自給自足の園芸研究家 はた あきひろ
    ●6月の旬 「ソラマメ」: 薬剤師 橋本紀代子
    ●子どもの食事 おかわりちょうだい! 初夏の野菜を楽しむ‼: 北海道札幌市 北の星東札幌保育園
    ●脳の若々しさを保つ食事 <10> 大豆は乳がんリスクを下げ認知機能の維持に有効:お茶の水健康長寿クリニック院長 白澤卓二
    ●シリーズ食の安全・安心 「ゲノム編集魚」に巨額な国の支援!?: 家庭栄養研究会顧問 蓮尾隆子
    ●食のかけ橋 日本の産地から<126> 農業で知り合った人たちも福祉も自然も大切に生きる: 奈良県・「農業法人ゲミューゼ」
    ●ピカピカ簡単!〝 人と環境にやさしい″クリーン生活 エアコンを使い始める前に: 家事研究家 佐光紀子
    ●暮らしのなかの有害物質<45> 学校や保育園でできるプラスチックを減らすこと: ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事 水野玲子
    ●がんが消えていく生き方 <2> がんもまんざら悪くない: 船戸クリニック 船戸崇史
    ●私もひとこと・読者会案内/情報トピックス/読者プレゼント/家栄研だより/食べもの通信社NEWS
  • 内容紹介

    【インタビュー】 和洋女子大学家政学部教授 柳澤幸江さん
    【特集1】 手作りドレッシング・たれ ―パパっと簡単 体にもお財布にもやさしい―
    【特集2】 PFAS最新情報
  • 著者について

    家庭栄養研究会 (カテイエイヨウケンキュウカイ)
    家庭栄養研究会は1969年創立。前年の68年におきたカネミ油症事件、森永ヒ素ミルク事件の被害者の実態が明らかになり、多くの子どもたちが被害にあう状況に胸を痛めた若い栄養士たちが、安全な食を求めて立ち上げたのが家庭栄養研究会です。70年に安全な食べものと健全な食生活を調査、研究する月刊『食べもの通信』を創刊。
    家庭栄養研究会はこれからも当会の提言「心と体と社会の健康を高める食生活」に則り、信頼できる食情報を『食べもの通信』を通じて、わかりやすく発信しています。

食べもの通信 2025年6月号 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:家庭栄養研究会(編)
発行年月日:2025/05
ISBN-10:4772671927
ISBN-13:9784772671927
判型:B5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:48ページ
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 食べもの通信 2025年6月号 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!