天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる―研究者たちが見ている宇宙の最前線 [単行本]
    • 天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる―研究者たちが見ている宇宙の最前線 [単行本]

    • ¥2,17866 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる―研究者たちが見ている宇宙の最前線 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004102672

天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる―研究者たちが見ている宇宙の最前線 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,178(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2025/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる―研究者たちが見ている宇宙の最前線 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    思いがけない新発見が、天文学者の頭をさらに悩ませる…「宇宙のすべてがわかるのはいつなんだ!?」最新研究で見えてきた、さらなる宇宙の謎!系外惑星、ブラックホール、重力波、高速電波バースト…など。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    謎その1 未知の天体は遠方からの使者―恒星間天体
    謎その2 「第2の地球」はあるのか?―系外惑星
    謎その3 もし太陽が大爆発を起こしたら?―超巨大恒星フレア
    謎その4 宇宙で最も明るい爆発―超高輝度超新星
    謎その5 宇宙から地球に届く謎の信号―高速電波バースト
    謎その6 観測は不可能だと思われた時空の「さざ波」―重力波
    謎その7 宇宙を見る新たな眼―高エネルギーニュートリノ
    謎その8 人類が初めて捉えた姿―ブラックホール
    謎その9 予想外の銀河とブラックホールの大量発見―初期宇宙
  • 出版社からのコメント

    思いがけない新発見が天文学者の頭をさらに悩ませる……。9人の新進気鋭の研究者が宇宙研究の最先端と展望をわかりやすく解説する。
  • 内容紹介

    宇宙のすべてがわかるのはいつなんだ!?
    思いがけない新発見が、天文学者の頭をさらに悩ませる……
    天文学は最も歴史の長い学問のひとつですが、近年、宇宙を観測する技術が飛躍的に発達しているため、現代で最も大きく進展している学問のひとつでもあります。
    新しい天文観測によって、天文学者たちが長年探し求めていたものがついに観測できるようになったり、まったく予想していなかった新天体や新現象が発見されたりすることもあります。そして、そのような進展があるたびに、宇宙のさらに深遠な謎が見えてくるのです……。
    ブラックホール、系外惑星、重力波、高速電波バースト……。
    本書は、いま最も注目されている宇宙の最新トピックスとその謎に満ちた世界に誘う一冊です。人類は宇宙のことをどれだけ理解し、何がわかっていないのか? 天文学の最前線から見た宇宙の姿に迫ります。
    日本で初めて太陽系外惑星を発見した研究者や、ブラックホールの輪郭の撮影に世界で初めて成功した研究者など、新進気鋭の著者陣による、「最近やっとわかったこと」や「まだわかっていないこと」に重きを置いた、どこよりも詳しく深い解説!
    1 未知の天体は遠方からの使者――恒星間天体
    遠方から来た初めての使者/次なる恒星間天体を迎え撃て など
    2 「第2の地球」はあるのか?――系外惑星
    系外惑星の発見/超精密観測で「第2の地球」を探す など
    3 もし太陽が大爆発を起こしたら?――超巨大恒星フレア
    太陽フレアとその影響/現在の太陽でスーパーフレアは起こるか? など
    4 宇宙で最も明るい爆発――超高輝度超新星
    超高輝度超新星の発見/幻の超新星/宇宙を探る道具としての超高輝度超新星 など
    5 宇宙から地球に届く謎の信号――高速電波バースト
    高速電波バーストの発見/高速電波バーストの正体は? など
    6 観測不可能だと思われた時空の「さざ波」――重力波
    ついに捉えられた重力波/重力波観測で迫る宇宙の謎 など
    7 宇宙を見る新たな眼――高エネルギーニュートリノ
    宇宙高エネルギーニュートリノの発見/残された謎に挑む など
    8 人類が初めて捉えた姿――ブラックホール
    史上初のブラックホール撮影/ブラックホールは重さのわりにとても小さい! など
    9 予想外の銀河とブラックホールの大量発見――初期宇宙
    明るすぎる宇宙の夜明け/初代銀河は見つかるか? など

    図書館選書
    ブラックホールや系外惑星、重力波、高速電波バースト……。謎が謎を呼ぶ天文学9つの新発見とは? 宇宙研究の最先端と展望をわかりやすく解説した、天文学でいま熱い話題がわかる一冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 雅臣(タナカ マサオミ)
    東北大学大学院理学研究科天文学専攻教授

    津村 耕司(ツムラ コウジ)
    東京都市大学理工学部自然科学科准教授

    佐藤 文衛(サトウ ブンエイ)
    東京科学大学理学院地球惑星科学系教授

    前原 裕之(マエハラ ヒロユキ)
    国立天文台ハワイ観測所岡山分室助教

    守屋 堯(モリヤ タカシ)
    国立天文台科学研究部助教

    樫山 和己(カシヤマ カズミ)
    東北大学大学院理学研究科天文学専攻准教授

    木村 成生(キムラ シゲオ)
    東北大学学際科学フロンティア研究所准教授

    秋山 和徳(アキヤマ カズノリ)
    マサチューセッツ工科大学へイスタック観測所リサーチサイエンティスト

    播金 優一(ハリカネ ユウイチ)
    東京大学宇宙線研究所助教
  • 著者について

    田中 雅臣 (タナカ マサオミ)
    東北大学大学院理学研究科教授。専門は時間領域天文学、宇宙物理学。著書に『星が「死ぬ」とはどういうことか』(ベレ出版)、『マルチメッセンジャー天文学が捉えた新しい宇宙の姿』(講談社ブルーバックス)。

    津村 耕司 (ツムラ コウジ)
    東京都市大学大学院総合理工学研究科准教授。専門は赤外線天文学。著書に『宇宙はなぜ「暗い」のか?』(ベレ出版)、『天文学者に素朴な疑問をぶつけたら宇宙科学の最先端までわかったはなし』(大和書房)。

    佐藤 文衛 (サトウ ブンエイ)
    東京科学大学理学院教授。専門は恒星物理学、系外惑星。所属する観測チームが日本で初めて太陽系外惑星を発見した。共著に『宇宙は「地球」であふれている』(技術評論社)、『宇宙地球科学』(講談社)。

    前原 裕之 (マエハラ ヒロユキ)
    国立天文台ハワイ観測所岡山分室助教。専門は恒星物理学。宇宙望遠鏡を使って、これまでに多くのスーパーフレアを発見してきた。

    守屋 尭 (モリヤ タカシ)
    国立天文台科学研究部助教。専門は超新星爆発の理論的研究。2020年度日本天文学会研究奨励賞受賞、第9回自然科学研究機構若手研究者賞受賞。

    樫山 和己 (カシヤマ カズミ)
    東北大学大学院理学研究科准教授。専門は理論宇宙物理学。2019年度日本天文学会研究奨励賞受賞。

    木村 成生 (キムラ シゲオ)
    東北大学学際科学フロンティア研究所助教。専門は高エネルギー宇宙物理学。第34 回日本天文学会研究奨励賞、令和6年度文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞。

    秋山 和徳 (アキヤマ カズノリ)
    マサチューセッツ工科大学ヘイスタック観測所研究員。専門はブラックホール降着流・ジェット。ブラックホールの輪郭の撮影に世界で初めて成功した国際研究グループの一員。

    播金 優一 (ハリカネ ユウイチ)
    東京大学宇宙線研究所助教。専門は天文学、宇宙物理学。日本天文学会研究奨励賞、令和5年度文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞。

天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる―研究者たちが見ている宇宙の最前線 の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:田中 雅臣(編著)/津村 耕司(編著)/佐藤 文衛(著)/前原 裕之(著)/守屋 堯(著)/樫山 和己(著)/木村 成生(著)/秋山 和徳(著)/播金 優一(著)
発行年月日:2025/05/30
ISBN-10:4309254837
ISBN-13:9784309254838
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:265g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる―研究者たちが見ている宇宙の最前線 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!