女傑の絵画の物語―ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷 [単行本]
    • 女傑の絵画の物語―ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
女傑の絵画の物語―ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004103183

女傑の絵画の物語―ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷 [単行本]

アリックス パレ(著)冨田 章(訳・監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:グラフィック社
販売開始日: 2025/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

女傑の絵画の物語―ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    忍耐強いペネロペに無敵のワンダー・ウーマン、残酷なメデイアに敬虔な聖ジュヌヴィエーヴ、女王エリザベス1世に革命家オランプ・ド・グージュ、戦う木蘭に悲劇のジュリエット…神話や聖書、文学、そして社会において重要な役割をなし時代を築いてきたヒロインたち。クラナハ(父)、ルーベンス、プッサン、ドラクロワ、ミレイ、カサット、リキテンスタインら偉大な芸術家たちの想像力をかきたてたヒロインの物語とその図像の歴史と変遷を紹介します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    “テセウスに糸の玉を渡すアリアドネ”
    クラナハ(父)“聖ヨハネの首を持つサロメ”
    フランチェスコ・プリマティッツィオに帰属“ヘレネの掠奪”
    作者不詳“エリザベス1世”
    ジェンティレスキ“ユディトとホロフェルネス”
    赫達資“花木蘭”
    ドラクロワ“男装するジョルジュ・サンド”
    ボードリィ“シャルロット・コルデー”
    ミレイ“ジャンヌ・ダルク”
    チャウチュ“薬を飲む前のジュリエット”
    ナダール“シェイクスピア劇のマクベス夫人を演じるサラ・ベルナール”
    カバネル“囚人を毒殺させるクレオパトラ”
    ビアズリー“イゾルデ”
    カサット“まどろむニコル”
    カルダー“ジョゼフィン・ベイカー4”
    ビュフェ“自由の女神”
    リキテンスタイン“反射:ミネルヴァ”
    ジョー・ディ・ボナ“シモーヌ・ヴェイユの壁”
  • 出版社からのコメント

    ヒロインとは? 絵画が物語るヒロインの図像の歴史と変遷
  • 内容紹介

    ヒロインとは、行動、勇気、魂の偉大さなどにおいて傑出した女性のこと。
    古代より、神話や聖書、文学、芸術、そして社会において様々なヒロインが登場しました。
    偉大な芸術家を魅了したヒロインの図像の歴史と変遷を紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    パレ,アリックス(パレ,アリックス/Par´e,Alix)
    ルーヴル美術学校卒。17~20世紀西洋絵画の専門家。8年間、ルーヴル美術館とヴェルサイユ宮殿で勤務。美術史のワークショップや講演を行うほか、パリで開催される大規模展覧会に関わる

    冨田 章(トミタ アキラ)
    1958年生まれ。慶應義塾大学文学部卒。成城大学大学院文学研究科修了。財団法人そごう美術館、サントリーミュージアム[天保山]を経て、現在、東京ステーションギャラリー館長。これまで「ロートレック展 パリ、美しい時代を生きて」「エミール・クラウスとベルギーの印象派」「シャガール―三次元の世界」「メスキータ」などの展覧会に関わる
  • 著者について

    アリックス・パレ (アリックス パレ)
    ルーヴル美術学校卒。17~20世紀西洋絵画の専門家。8年間、ルーヴル美術館とヴェルサイユ宮殿で勤務。
    美術史のワークショップや講演を行うほか、パリで開催される大規模展覧会に関わる。
    主な著書に『悪魔絵の物語』『悪魔絵の物語 魔女をめぐる図像の歴史と変遷』(いずれも弊社)など。

    冨田 章 (トミタ アキラ)
    1958年生まれ。慶應義塾大学文学部卒。成城大学大学院文学研究科修了。
    財団法人そごう美術館、サントリーミュージアム[天保山]を経て、現在、東京ステーションギャラリー館長。
    これまで「ロートレック展 パリ、美しい時代を生きて」「エミール・クラウスとベルギーの印象派」
    「シャガール―三次元の世界」「メスキータ」などの展覧会に関わる。
    著書に『ビアズリー 怪奇幻想名品集』『ゴッホ作品集』『旅する印象派 パリから世界へ』(いずれも東京美術)、
    『偽装された自画像―画家はこうして嘘をつく』(祥伝社)、『代表作でわかる印象派BOX』(講談社)、
    訳書に『ゴーガン』(西村書店)、『魔女絵の物語 魔女をめぐる図像の歴史と変遷』(弊社)など。

女傑の絵画の物語―ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷 の商品スペック

商品仕様
出版社名:グラフィック社
著者名:アリックス パレ(著)/冨田 章(訳・監修)
発行年月日:2025/04/25
ISBN-10:4766139658
ISBN-13:9784766139655
判型:B5
発売社名:グラフィック社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:108ページ
縦:24cm
横:17cm
厚さ:1cm
重量:382g
その他: 原書名: H´eroine:De Cl´eop^atre a Wonder Woman〈Par´e,Alix〉
他のグラフィック社の書籍を探す

    グラフィック社 女傑の絵画の物語―ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!