ファンドレイジングの霊性―寄付を募るということ [単行本]
    • ファンドレイジングの霊性―寄付を募るということ [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004103243

ファンドレイジングの霊性―寄付を募るということ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あめんどう
販売開始日: 2025/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ファンドレイジングの霊性―寄付を募るということ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    寄付を募る課題を、霊性の角度から考えることはめったにありません。霊的働きを支援する必要があるにしても、どちらかと言えばあまり心地よい活動ではないと考える人もいるかもしれません。そして多くの場合、それは危機への対応として実行されます。「必要なお金が足りません。寄付を集めなければなりません」と。そうなって初めて、そのようなことに自分たちが慣れていないと気づくのです。ナウエンが語るファンドレイジングに対するヴィジョンは、実体験からもたらされたものです。そして彼はこう言います。「寄付を募ることは、説教を語ったり、祈る時間を取ったり、病人を見舞ったり、飢えた人に食事を提供したりするのと同じく霊的な事柄です。ファンドレイジングは第一の、何よりも重要なミニストリーの一つです」。
  • 目次

    ヘンリ・ナウエンと霊性シリーズについて
    はじめに──スー・モステラー CSJ
    感謝の言葉──ジョン・S・モガブガブ

    ミニストリーとしてのファンドレイジング
    神の王国が現れるのを助ける
    私たちの安全の土台
    富んでいる人たち
    寄付を募るということ
    新しい交わり
    祈りと感謝
    御国が来ますように
     
    ナウエンの著作からの引用箇所
    ヘンリ・ナウエンについて
    訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    寄付を募ることは、祈ったり、病人を見舞ったり、飢えた人に食事を提供するのと同じく、何よりも重要なミニストリーの一つです
  • 内容紹介

    ナウエンが語るファンドレイジングに対するヴィジョンは、彼が寄付を求められたり、あるいは、さまざまな寄付をしてきた実体験からもたらされたものです。私たちの多くが感じるのは、寄付を募ることは、「奉仕活動を支えるために必要不可欠な、しかしあまりうれしくない活動」です。
    しかし、寄付についてのナウエンのヴィジョンは、こうした個人的なものから徐々に普遍的なものへと広がっていきました。そしてこの活動について、さらに広く、さらに深く、ついには確信を持ってこう言えるまでの理解にたどりつきました。
    「寄付を募ることは、説教を語ったり、祈る時間を取ったり、病人を見舞ったり、飢えた人に食事を提供したりするのと同じく霊的な事柄です!」「ファンドレイジングは第一の、何よりも重要なミニストリーの一つです」
    本書に収められた短い講演には、ナウエンの燃えるような心と情熱が現れています。寄付を募るというミニストリーを、自分たちに与えられたとミッションと一体のものとして受け止め、それに生きようとする人に新しい「メガネ」を提供します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塚本 良樹(ツカモト ヨシキ)
    兵庫県生まれ。キリスト者学生会(KGK)副総主事・卒業生宣教局長。国際基督教大学、慶應義塾大学大学院、米国フラー神学校卒(M.Div.)。東京福音センター・多摩ニュータウンキリスト教会協力牧師、聖書プロジェクト日本語版Language Advisor、聖学院大学非常勤講師

    ナウエン,ヘンリ(ナウエン,ヘンリ/Nouwen,Henri J.M.)
    カトリック司祭。キリスト教霊性についての作家。イェール大学、ハーバード大学で教えたのち、ラルシュ・コミュニティの牧者として知的障がいを負った仲間と生活をする
  • 著者について

    ヘンリ・ナウエン (ヘンリ ナウエン)
    オランダ生まれ。カトリック司祭。世界的に認められたキリスト教霊性についての作家。ノートルダム大学、エール大学、ハーバード大学で教えたのち、ラルシュ・コミュニティの牧者として、知的障がいを負った人々と生活を共にする。
    邦訳書:『イエスの御名で』『いま、ここに生きる』『愛されている者の生活』『放蕩息子の帰郷』『嘆きは踊りに変わる』(以上あめんどう他多数)。

ファンドレイジングの霊性―寄付を募るということ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:あめんどう
著者名:ヘンリ ナウエン(著)/ジョン モガブガブ(編)/塚本 良樹(訳)
発行年月日:2025/04/20
ISBN-10:4900677493
ISBN-13:9784900677494
判型:B6
発売社名:あめんどう
対象:一般
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:88ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:100g
その他: 原書名: A Spirituality of Fundraising THE HENRI NOUWEN SPIRITUALITY SERIES〈Nouwen,Henri J.M.〉
他のあめんどうの書籍を探す

    あめんどう ファンドレイジングの霊性―寄付を募るということ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!