自治体の災害財政がわかる本 [単行本]
    • 自治体の災害財政がわかる本 [単行本]

    • ¥3,410103 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004103263

自治体の災害財政がわかる本 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,410(税込)
ゴールドポイント:103 ゴールドポイント(3%還元)(¥103相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぎょうせい
販売開始日: 2025/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自治体の災害財政がわかる本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    補正予算はどう組む?交付税措置はどこまで?国庫補助率は?使える地方債メニューは?過去の財政措置は?持つべき基金の規模は?災害が起きてから調べるのでは遅すぎる。いざというときのための財政担当必備の知識。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 大災害発生!自治体の財政担当者はどうする?
    第1章 災害のために財政担当者が備えておくべきこと
    第2章 災害財政制度の形成とその基本的な考え方
    第3章 災害財政制度の基本的な枠組み
    第4章 阪神・淡路大震災における財政措置
    第5章 東日本大震災における財政措置
    第6章 熊本地震における財政措置
    第7章 能登半島地震における財政措置
    第8章 市町村が持つべき災害対応のための基金の規模
    終章 財政担当者が持つべき災害への備え
  • 内容紹介

    人命救助、ガレキ処理、物資調達、インフラ修繕…など、災害時に発生する膨大なコストを網羅・整理し、
    それぞれにつき、法制度が定める「国が負担する部分」「自治体が負担する部分」の線引きを明快に解説。
    発災時、どれくらい自腹を切らなければいけないのか、職員が一番知りたいところが一目瞭然。
    明日は我が身の災害多発時代における、自治体財政担当必携の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小西 砂千夫(コニシ サチオ)
    総務省地方財政審議会会長/関西学院大学名誉教授。昭和35年、大阪市生まれ。関西学院大学経済学部卒業、博士(経済学)。専門は財政学

自治体の災害財政がわかる本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぎょうせい
著者名:小西 砂千夫(著)
発行年月日:2025/04/11
ISBN-10:4324115044
ISBN-13:9784324115046
判型:A5
発売社名:ぎょうせい
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:21cm
他のぎょうせいの書籍を探す

    ぎょうせい 自治体の災害財政がわかる本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!