古代史に隠された京都の闇(PHP文庫) [文庫]
    • 古代史に隠された京都の闇(PHP文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
古代史に隠された京都の闇(PHP文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004103727

古代史に隠された京都の闇(PHP文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2025/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代史に隠された京都の闇(PHP文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、京都の寺社のほとんどが渡来系なのか?平安京の裏側を掘り起こし、「日本人の正体」に迫る!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第一章 「雅な京都」はいかにして誕生したか(なぜ、古墳時代は京都から始まらなかったのだろう;ヤマト(奈良)は「西に突き出た東」だった ほか)
    第二章 平安京と渡来人の雄・秦氏(京都のヘソ;六角堂で聖徳太子に出会った親鸞 ほか)
    第三章 呪い、呪われた平安京の悲劇(私鉄に無視されるJR京都駅;ピンポイントで恨みを晴らした菅原道真 ほか)
    第四章 現代に残る平安京の裏事情(百人一首と嵯峨野の「裏」;愛宕山の天狗と空海の正体 ほか)
    終章 「東」に復讐された平安京(京都東インターを下りると、そこは藤原の巣窟;涙が出てくる清水寺 ほか)
  • 出版社からのコメント

    なぜ、京都に祀られる神社は、ほとんどが渡来系なのか? 「雅」の後ろに隠れた京都人の真相と日本人の正体に迫る、歴史観光ガイド。
  • 内容紹介

    なぜ、京都の寺社のほとんどが渡来系なのか?

    本書は、平安京の裏側を掘り起こし、「日本人の正体」に迫った1冊です。「雅な京都」の正体とは。本当は怖い「平安京」の真実とは何か。

    歴史の痕跡に秘められた、知られざる京都の闇に迫る。

    (本書の主な内容)
    ●宇治で起きていた古代史の悲劇
    ●祟りから逃げに逃げた桓武天皇
    ●平安京に祀られる寺社のほとんどが渡来系
    ●平安京のパワーを独占していた秦氏
    ●藤原氏に莫大な土地を献上した武士たち etc.

    「京都には、これまで語られることのなかった秘密がゴロゴロしている。目を凝らせば、あちらこちらに『京都の古層』が埋もれていて、そこに、『京都の正体』を探るための手がかりが隠されている。 京都の裏側を掘り起こしていけば、日本人とは何か、天皇とはどういう王権なのか、われわれが知りたくて仕方がなかった「歴史の真相」が、輪郭を現してくるはずである。本当の京都、すなわち、本当の日本を探しに出かけよう」(本書「はじめに」より)

    『京都の闇』を改題し、文庫化。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 裕二(セキ ユウジ)
    1959年、千葉県柏市生まれ。歴史作家。武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー。仏教美術に魅せられて足繁く奈良に通い、日本古代史を研究。文献史学・考古学・民俗学など、学問の枠にとらわれない広い視野から日本古代史、そして日本史全般にわたる研究・執筆活動に取り組む
  • 著者について

    関 裕二 (セキ ユウジ)
    1959年、千葉県柏市生まれ。歴史作家。武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー。仏教美術に魅せられて足繁く奈良に通い、日本古代史を研究。文献史学・考古学・民俗学など、学問の枠にとらわれない広い視野から日本古代史、そして日本史全般にわたる研究・執筆活動に取り組む。
    近著に、『「縄文」の新常識を知れば日本の謎が解ける』『邪馬台国とヤマト建国の謎』『縄文文明と中国文明』(以上、PHP文庫)、『海洋の日本古代史』『女系で読み解く天皇の古代史』『日本、中国、朝鮮 古代史の謎を解く』『消された王権 尾張氏の正体』(以上、PHP新書)など多数。

古代史に隠された京都の闇(PHP文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:関 裕二(著)
発行年月日:2025/04/15
ISBN-10:4569904815
ISBN-13:9784569904818
判型:文庫
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:157g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 古代史に隠された京都の闇(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!