80年代音楽解体新書 REMASTER版(フィギュール彩) [単行本]
    • 80年代音楽解体新書 REMASTER版(フィギュール彩) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004104270

80年代音楽解体新書 REMASTER版(フィギュール彩) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2025/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

80年代音楽解体新書 REMASTER版(フィギュール彩) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    校内暴力、受験戦争、テクノカット、レンタルレコード屋、カセットテープ、ウォークマン、アイドル…、そしてクラブ活動に恋愛に…。1980年代に青春を送ったすべての人へ!オフコース『さよなら』『愛の中へ』、YMO『CUE』、サザンオールスターズ『いなせなロコモーション』、小泉今日子『半分少女』、佐野元春『ロックンロール・ナイト』―リマスター版は、ヒット曲にまつわる「音楽私小説」大幅書き下ろしを増補。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    デビュー曲のどアタマの音符に込められた佐野元春の大発明(前編)
    デビュー曲のどアタマの音符に込められた佐野元春の大発明(後編)
    効果絶大!オフコースの「Yes・No」は歌い出しからいきなり半音上転調
    米米CLUB「浪漫飛行」を印象付けた傑作ベース・リフの〈ファ〉
    尾崎豊をスターダムに押し上げた「卒業」、その秘密は〈哀愁のソ#〉
    秋元康の長期政権は「Aメロからサビに渡された10文字」から始まった
    「夜明けのMEW」にみる、1986年の秋元康のほとばしる才気
    中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」が持つ奇跡的フレーズの音楽性(前編)
    中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」が持つ奇跡的フレーズの音楽性(後編)
    山下達郎がもたらした響き、80年代を彩るメジャーセブンス(前編)
    山下達郎がもたらした響き、80年代を彩るメジャーセブンス(後編)
    80年代最強イントロ=渡辺美里「My Revolution」に隠された秘密(前編)
    80年代最強イントロ=渡辺美里「My Revolution」に隠された秘密(後編)
    80年代という時代の響き、9th(ナインス)の魔術師 玉置浩二
    見事なまでの浮遊感、1979年+80年代の9th(ナインス)名曲ベスト3
    切れ味鋭いコピーライター、NOKKOは作詞家としてもっと評価されるべき
    ボーカリスト・NOKKOの真髄を見た雨中の早稲田祭in1986
    初期・松田聖子は爆発的声量で叫び、吠えた。
    松田聖子の歌詞をもっと楽しむ196通りの方法―松本隆編
    80年代の松田聖子でいちばん売れたシングル―「ガラスの林檎」の変態性〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    人気音楽評論家によるポップス批評の名作。ヒット曲と著者の思い出についての大幅書き下ろしを増補してなったリマスター版!
  • 内容紹介

    校内暴力、アイドル、バンドブーム、テクノカット、レンタルレコード屋、カセットテープ、ウォークマン、
    臨海学校、部活に恋に…1980年代に青春を送ったすべての人へ!

    ​​​​​​​オフコース『さよなら』『愛の中へ』、YMO『CUE』、
    サザンオールスターズ『いなせなロコモーション』、小泉今日子『半分少女』、佐野元春『ロックンロール・ナイト』。
    リマスター版はヒット曲と著者の思い出の大幅書き下ろしを増補。

    みんな、あの曲とともに大人になった―
    80年代音楽の魅力を、人気音楽評論家がポップス批評。<旧著好評品切れにつき増補改訂版 刊行!>

    図書館選書
    みんな、あの曲とともに大人になった――80年代音楽の尽きせぬ魅力!人気音楽評論家によるポップス批評の名作。旧著品切れのため、ヒット曲と著者の思い出についての大幅書き下ろしを増補してなるリマスター版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スージー鈴木(スージースズキ)
    1966年、大阪府東大阪市生まれ。音楽評論家、小説家、ラジオDJ。早稲田大学政治経済学部卒業。音楽評論家として、昭和歌謡から最新ヒット曲までを「プロ・リスナー」的に評論。著書・ウェブ等連載・テレビ・ラジオレギュラー出演多数
  • 著者について

    スージー鈴木 (スージースズキ)
    1966年、大阪府生まれ。音楽評論家。
    著書に『平成Jポップと令和歌謡』『80年代音楽解体新書』『1979年の歌謡曲』(以上、彩流社)、『大人のブルーハーツ』(廣済堂出版)、『弱い者らが夕暮れて、さらに弱い者たたきよる - OSAKA MOTHER’S SON 1980』、『チェッカーズの音楽とその時代』(以上、ブックマン社)、『中森明菜の音楽1982-1991』(辰巳出版)、『EPICソニーとその時代』(集英社新書)、『〈きゅんメロ〉の法則 日本人が好きすぎる、あのコード進行に乗せて』、『ザ・カセットテープ・ミュージックの本』(共著)(以上、リットーミュージック)、『イントロの法則80's』(文藝春秋)、『カセットテープ少年時代 80年代歌謡曲解放区』(共著、KADOKAWA)、『桑田佳祐論』、『サザンオールスターズ 1978-1985』(新潮新書)、『1984年の歌謡曲』(イースト・プレス)。ウェブ連載に「水道橋博士のメルマ旬報──1984年の歌謡曲」「東洋経済オンライン『月間エンタメ大賞』」「80年代音楽サイト『Re:minder』」など。

80年代音楽解体新書 REMASTER版(フィギュール彩) の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:スージー鈴木(著)
発行年月日:2025/05/25
ISBN-10:4779130506
ISBN-13:9784779130502
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:252ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:242g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 80年代音楽解体新書 REMASTER版(フィギュール彩) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!