ズーミング!昆虫園 [単行本]

販売を終了しました

    • ズーミング!昆虫園 [単行本]

ズーミング!昆虫園 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004104278

ズーミング!昆虫園 [単行本]

小宮輝之(監修)多摩動物公園(著・文・その他)
販売終了時の価格: ¥2,200(税込)
出版社:秀和システム
販売開始日: 2025/07/19(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

ズーミング!昆虫園 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 施設や設備の疑問にズーミング!
     No.1 昆虫園ってどんなところ?
     No.2 一年中、昆虫が見られるのはどうして?
     No.3 チョウの頭数はどうやって管理しているの?
     No.4 チョウが温室から逃げだすことはないの?
     No.5 1,000頭以上もいるチョウはどこで育てているの?
     No.6 チョウの幼虫の食草はどこで育てているの?
     No.7 どうしてカブトムシとムカデ、ゲジを並べて展示しているの?
     No.8 農業をするアリが展示されているってホント?

    第2章 飼育に関する疑問にズーミング!
     No.1 黒っぽいトノサマバッタはめずらしいから飼育しているの?
     No.2 チョウは大温室の花だけでお腹が満たされるの?
     No.3 どんなエサを与えて飼育しているの?
     No.4 水生昆虫のエサはどうしているの?
     No.5 大温室の中でチョウはどのくらい生きるの?
     No.6 寿命が短い昆虫の飼育は大変じゃないの?
     No.7 メスだけで増える昆虫が展示されているってホント?
     No.8 なぜ嫌われ者のゴキブリを展示しているの?
     No.9 光る昆虫が一年中展示されているってホント?

    第3章 標本や研究の疑問にズーミング!
     No.1 標本はなんのために作るの?
     No.2 昆虫のフンの標本があるってホント?
     No.3 昆虫園にはほかにどんな役割があるの?
  • 内容紹介

    生きている昆虫の飼育・展示や標本、ふれあい体験などを通して、昆虫についてさまざまなことを学ぶことができる施設が全国にある「昆虫園(昆虫館)」です。本書では東京都多摩にある「多摩動物公園」の全面協力のもと、昆虫園の役割から施設・設備の工夫、飼育に関する疑問や謎などを、ズーミング(拡大)写真をふんだんに使いながら解き明かしていきます。

    図書館選書
    生きている昆虫の飼育・展示や標本などを通して、昆虫に関するさまざまなことを学ぶ施設が昆虫園です。本書では多摩動物公園の全面協力のもと、昆虫園の役割から施設の工夫、飼育に関する疑問などを解き明かしていきます。
  • 著者について

    小宮輝之 (コミヤテルユキ)
    1947年、東京都生まれ。1972年、多摩動物公園の飼育係に就職。同園と上野動物園の飼育課長を経て、2004年から2011年まで上野動物園園長を務める。2022年から公財日本鳥類保護連盟会長。『ズーミング! 動物園』『ズーミング!水族館』(秀和システム)、『動物園ではたらく(イースト・プレス)』、『Zooっとたのしー!動物園(文一総合出版)』、『もっと知りたい動物園と水族館(メディア・パル)』など、著書・監修本多数。

ズーミング!昆虫園 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:小宮輝之(監修)/多摩動物公園(著・文・その他)
発行年月日:2026/12/31
ISBN-13:9784798074542
判型:B5
発売社名:秀和システム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:96ページ
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム ズーミング!昆虫園 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!