近代中国社会におけるキリスト教と宣教師―伝道の使命と国家 [単行本]
    • 近代中国社会におけるキリスト教と宣教師―伝道の使命と国家 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004104455

近代中国社会におけるキリスト教と宣教師―伝道の使命と国家 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代中国社会におけるキリスト教と宣教師―伝道の使命と国家 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    福音を携えて中国に渡った宣教師たちは、なぜ激しい反発を受けなくてはならなかったのか。宣教師と「国家」との関係からこの問いを考える―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 外国人宣教師と「不平等条約」 「宗教的寛容条項」の成立とその影響 1840年代から1860年代を中心に(カトリック解禁の過程;アロー戦争まで;天津条約の成立と不動産取得権の確立;北京条約のの成立と不動産取得権の確立;天津条約改正交渉―オールコック協定とイギリス人宣教師)
    第2章 プロテスタントの内地伝道と中国社会の「反発」 中国内地会と揚州教案を中心に(ハドソン・テイラーと中国内地会;グリフィス・ジョンの初期華中伝道;事件発生 強引な居住?;揚州教案の顛末;教案解決後の動き)
    第3章 文明化の使命から仕える使命へ キリスト教伝道事業の自己省察(啓蒙主義、文明化の使命、近代化とキリスト教;在華宣教師の言説;「寛容条項」の「進化」と宣教師の不平等条約観;パール・バックの中国伝道批判)
    終章(ミッション・スクール認可登録問題のはじまり;連合大学構想とミッション・スクールの「中国化」)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 祐子(ワタナベ ユウコ)
    福島生まれ。東京外国語大学地域文化研究科博士後期課程満期退学。明治学院大学准教授、同教授を経て、2024年4月より東北学院大学国際学部教授。博士(学術)

近代中国社会におけるキリスト教と宣教師―伝道の使命と国家 の商品スペック

商品仕様
出版社名:かんよう出版
著者名:渡辺 祐子(著)
発行年月日:2025/02/20
ISBN-10:4910004556
ISBN-13:9784910004556
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:キリスト教
ページ数:318ページ
縦:22cm
他のその他の書籍を探す

    その他 近代中国社会におけるキリスト教と宣教師―伝道の使命と国家 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!