小児リハビリテーション(vol.21)2025年3月発行 特集 医療的ケア児への支援 [全集叢書]
    • 小児リハビリテーション(vol.21)2025年3月発行 特集 医療的ケア児への支援 [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
小児リハビリテーション(vol.21)2025年3月発行 特集 医療的ケア児への支援 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004104768

小児リハビリテーション(vol.21)2025年3月発行 特集 医療的ケア児への支援 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小児リハビリテーション(vol.21)2025年3月発行 特集 医療的ケア児への支援 の 商品概要

  • 目次

    【特集】
    医療的ケア児への支援

    〇医療的ケア児とリハビリテーションの関わり
    社会福祉法人むそう 日本福祉大学客員教授
    戸枝 陽基

    〇医療的ケア児支援センターと地域の役割
    医療的ケア児等コーディネーター支援協会 代表理事 
    宮城県量的ケア児等相談支援センター「ちるふぁ」理学療法士
    遠山 裕湖

    〇医療的ケアが必要なお子さんとご家族の生活
    ~リハ職への期待とは~
    株式会社Loving Look 代表取締役 理学療法士 
    安井 隆光

    〇医療的ケアが必要なお子さんとご家族の生活こどもをまんなかにする社会のあり方
    衆議院議員
    野田 聖子
    アール医療専門職大学 学長 理学療法士
    中 徹

    〇医療的ケア児と
    リハビリ専門職の実際の関わり
    “Study the past, if you would divine the future.”
    医療法人財団はるたか会
    理学療法士 長島 史明
    医師 前田 浩利

    【コラム連載】
    〇新米児発管がゆく3
    こどもの権利と意思決定
    こども発達支援センター のびろ センター長
    理学療法士
    辻 清張

    【特別寄稿】
    〇京都府の小児理学療法士を支える小児ネットワーク
    ~小児ネットワークミーティングのアンケートから見えるニーズと展望~
    京都府立こども発達支援センター 理学療法士
    小橋 憲侍
    京都府立舞鶴支援学校 理学療法士
    春田 大志
    京都府立八幡支援学校 理学療法士
    畑 翔太
    花ノ木医療福祉センター 理学療法士
    青木 のり子
    京都府立舞鶴こども療育センター 理学療法士
    野島 正光
    聖ヨゼフ医療福祉センター 理学療法士
    江平 知子

    〇SARS-CoV-2感染症(COVID-19)関連脳炎後遺症により学習困難を呈した小児例の高次脳機能評価の経験
    第2北総病院リハビリテーションセンター 言語聴覚士
    窪田 理沙
    第2北総病院附属小児リハビリテーション事業所かざぐるま,
    第2北総病院神経発達研究センター 公認心理師・言語聴覚士
    星山 伸夫
    東京歯科大学市川総合病院小児科 小児神経専門医 医師
    杉田 記代子 
    第2北総病院 小児科,第2北総病院神経発達研究センター,
    千葉大学こどものこころの発達教育研究センター 小児神経専門医
    杉田 克生

    Topics
    IKKEL


    【巻頭インタビュー】
    [こどもと共に]
  • 内容紹介

    【年3回発行誌/7月・11月・翌3月】
    ~みんなで「一緒に」子育てをするという考え方~

    「障がいのある子どもの潜在能力を引き出し
     親御さんと“一緒に”子育てをしていく」

    小児の分野では、親御さんだけではなく、子どもに関わるすべての人が連携を取り、
    共に子どもを支援し、育てていくことが大切と考えています。

    本誌では、障がいをみるのではなく、子どもを支える目線を基準とし、
    多職種からの視点で、小児に必要な考え方や支援の方法をお伝えします。
    お子さん、親御さん、セラピストの方々と共に成長し、
    子どもの必要とするサポートを社会全体で届けられる一助となる雑誌を目指します。

    編集委員
    中 徹   先生 アール医療専門職大学 学長 理学療法士
    中路 純子 先生 フリーランス作業療法士 
    多田 智美 先生 鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 理学療法学科 助教 理学療法士
    畠山 久司 先生 東京保健医療専門職大学 リハビリテーション学部 作業療法学科 講師 作業療法士
    安井 隆光 先生 株式会社Loving Look 代表 理学療法士
    奥住 啓祐 先生 SEO財団 課長 言語聴覚士

小児リハビリテーション(vol.21)2025年3月発行 特集 医療的ケア児への支援 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ともあ
発行年月日:2025/04
ISBN-10:4910393463
ISBN-13:9784910393469
判型:B5
発売社名:ともあ
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:86ページ
重量:180g
その他:特集:医療的ケア児への支援
他のその他の書籍を探す

    その他 小児リハビリテーション(vol.21)2025年3月発行 特集 医療的ケア児への支援 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!