おしえて!そがさんここが知りたいクラシック100の謎―マエストロ曽我大介の快"答"乱麻 [単行本]
    • おしえて!そがさんここが知りたいクラシック100の謎―マエストロ曽我大介の快"答"乱麻 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
おしえて!そがさんここが知りたいクラシック100の謎―マエストロ曽我大介の快"答"乱麻 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004104861

おしえて!そがさんここが知りたいクラシック100の謎―マエストロ曽我大介の快"答"乱麻 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:音楽之友社
販売開始日: 2025/05/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おしえて!そがさんここが知りたいクラシック100の謎―マエストロ曽我大介の快"答"乱麻 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    クラシック音楽にまつわる「100の謎」にマエストロが快“答”!クラシック「初心者」はもちろん、「通(マニア)」も納得の、すべての音楽ファン必携の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 クラシック・音楽の謎?おしえて!(クラシック音楽の「クラシック」ってどういう意味?;なぜ音をドレミと呼ぶのですか? ほか)
    第2章 オーケストラ・演奏の謎?おしえて!(オーケストラの配置は誰が決めているのでしょうか?;オーケストラの楽器の並び方って時代や国によって異なるの? ほか)
    第3章 コンサートの謎?おしえて!(コンサートのプログラムはどうやって決めているのでしょうか?;なぜ日本では客席側から見て、左側から出入りするのでしょうか? ほか)
    第4章 指揮者の謎?おしえて!(指揮者の名前はどういう種類があって、どのように違うのでしょうか?;指揮棒は色は決まっていますか?また、形や長さ、重さに違いはありますか? ほか)
    第5章 作曲家・曲の謎?おしえて!(交響曲のタイトルで、○長調とか○短調とありますが、どういった理由でつけられるのですか?;今のような五線譜はいつごろから使われているのですか? ほか)
  • 内容紹介

    『クラシック音楽の「クラシック」ってどういう意味?』『ベートーヴェンってどこが凄いの?』『「クラシック音楽」と「ポピュラー音楽」の区別は?』『オーケストラはなぜオーボエでチューニングするの?』『コンサートマスターの仕事って?』『交響楽団と管弦楽団の違いは?』『もしオーケストラに指揮者がいなかったら?』『どうすれば音楽家になれる?』『クラシック音楽を楽しむのに勉強は必要?』など、クラシック音楽を聴くならこれだけは押さえておきたい、さまざまな知識や蘊蓄を「100の謎」として提示し、指揮者ならではの豊富な経験をもとに、著者が回答する形でわかりやすく丁寧に解説。それぞれの「謎」について、さらに理解を深める蘊蓄も満載。クラシック「初心者」はもちろん、「通(マニア)」も納得の、すべての音楽ファン必携の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    曽我 大介(ソガ ダイスケ)
    指揮者・作曲家。桐朋学園大学、ウィーン音楽大学等でB.ハイティンク、G.シノーポリ、I.ムーシン、U.ラーヨビッチ、小澤征爾、田中雅彦、I.ケプテア、森正の諸氏に学び、1989年ルーマニア国立音楽院在学中にルーマニアでデビュー。ブザンソン、コンドラシンの二大指揮者コンクールでの優勝を始め、数多くのコンクールで上位入賞。以降日本、ヨーロッパ、南米を中心に世界各地に客演。ルーマニア・ブラショフ・オペラで《椿姫》やモーツァルトのダ・ポンテ三部作を指揮するなど活躍を続ける。世界各地の音楽祭出演や講習会の講師、コンクール審査員、作曲家としても活躍中。ルーマニア・ブラショフ市とブラジル・ロンドリーナ市名誉市民
  • 著者について

    曽我 大介 (ソガ ダイスケ)
    桐朋学園大学、ブカレスト音楽大学(旧チプリアン・ポルムベスク音楽院)にて田中雅彦、イオン・ケプテアにコントラバスを、ウィーン音楽大学指揮科やシエナ・キジアーナ音楽院、タングルウッド夏期セミナー特待生として指揮をウーロシュ・ラーヨビッチ、ジュゼッペ・シノーポリ、イルヤ・ムーシン、フェルディナント・ライトナー、小澤征爾、ベルナルト・ハイティンク各氏に学ぶ。1989年ルーマニア国立音楽院在学中にルーマニアでデビュー。ブザンソン、コンドラシンの二大指揮者コンクール第1位。2015年ベルリン響ベートーヴェン「第九」公演を指揮するなど、世界各地で活躍。ルーマニアとは特に関係が深く、日本とルーマニアとの相互理解の促進に尽力し功績により、令和3年度外務大臣表彰受賞。ルーマニア国立放響首席客演指揮者、大阪シンフォニカー響音楽監督、東京ニューシティ管弦楽団(現パシフィックフィルハーモニア東京)正指揮者などを歴任。

おしえて!そがさんここが知りたいクラシック100の謎―マエストロ曽我大介の快"答"乱麻 の商品スペック

商品仕様
出版社名:音楽之友社
著者名:曽我 大介(著)
発行年月日:2025/05/31
ISBN-10:4276210917
ISBN-13:9784276210912
判型:B6
発売社名:音楽之友社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他の音楽之友社の書籍を探す

    音楽之友社 おしえて!そがさんここが知りたいクラシック100の謎―マエストロ曽我大介の快"答"乱麻 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!