最新鉄道業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 第4版 (図解入門業界研究) [単行本]
    • 最新鉄道業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 第4版 (図解入門業界研究) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004105110

最新鉄道業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 第4版 (図解入門業界研究) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2025/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最新鉄道業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 第4版 (図解入門業界研究) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    変化する鉄道需要、成長戦略をデータで見る!コロナ後の鉄道需要の変化がわかる!駅ナカ事業と駅周辺の再開発を知る!高級化路線・収益アップ戦略を知る!高速鉄道事業と海外情勢を理解する!地方ローカル鉄道の生存戦略を知る!
  • 目次

    第1章 日本の鉄道の現状
     1-1 日本経済と鉄道政策
     1-2 最近のトピックス
     1-3 日本の鉄道の位置付け
     1-4 日本の高速鉄道
     1-5 鉄道事業にとって安全性は至上命令
     1-6 日本の雇用状況と鉄道事業
     1-7 沿線価値の向上を目指して
     1-8 新幹線の開業と航空輸送
     1-9 サービスの洗練・高級化で収益アップ
     1-10 通勤電車の混雑緩和も一段落
     1-11 コロナ禍と鉄道需要の変化
     1-12 地方格差・ローカル鉄道の現場
     1-13 上下分離方式の意味づけと現実
     1-14 観光資源としての鉄道事業
     1-15 不動産事業は鉄道事業と一体
     1-16 駅ビル整備・名古屋駅タワーズなど
     1-17 加速する駅ナカ開発
     1-18 SFカードからICカードへ
     1-19 モーダルシフト政策
     コラム 日本の鉄道が世界で注目される理由

    第2章 さまざまな鉄道の政策・制度
     2-1 整備新幹線の制度
     2-2 整備新幹線の並行在来線
     2-3 新在直通化――ミニ新幹線
     2-4 幹線鉄道の高速化事業
     2-5 貨物鉄道・輸送力増強工事
     2-6 都市鉄道・地下鉄整備費補助事業
     2-7 東京圏の鉄道整備計画
     2-8 近畿圏の鉄道整備計画
     2-9 都市鉄道・利便増進事業とは
     2-10 第三セクターの意義
     2-11 都市鉄道の活性化補助事業
     2-12 地方鉄道政策の転換
     2-13 地域鉄道・近代化補助制度
     2-14 軌道・軌道走行空間整備事業ほか
     2-15 災害に備えて――保険制度

    第3章 鉄道経営の現状(JR各社)
     3-1 東日本旅客鉄道(JR東日本)
     3-2 東海旅客鉄道(JR東海)
     3-3 西日本旅客鉄道(JR西日本)
     3-4 北海道旅客鉄道(JR北海道)
     3-5 四国旅客鉄道(JR四国)
     3-6 九州旅客鉄道(JR九州)
     3-7 日本貨物鉄道(JR貨物)
     コラム 国鉄改革

    第4章 鉄道経営の現状(私鉄各社)
     4-1 東武鉄道
     4-2 京成電鉄
     4-3 西武鉄道
     4-4 京王電鉄
     4-5 小田急電鉄
     4-6 東急電鉄
     4-7 京浜急行電鉄
     4-8 相模鉄道
     4-9 名古屋鉄道
     4-10 近畿日本鉄道
     4-11 阪急電鉄
     4-12 阪神電気鉄道
     4-13 阪急阪神ホールディングス
     4-14 京阪電気鉄道
     4-15 南海電気鉄道
     4-16 西日本鉄道
     コラム 事業者団体

    第5章 鉄道経営の現状(地下鉄とその他の鉄道)
     5-1 東京地下鉄(東京メトロ)
     5-2 東京都交通局
     5-3 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
     5-4 名古屋市交通局
     5-5 その他の公営地下鉄
     5-6 都市型三セク鉄道
     5-7 都市型三セク鉄道・関西・中京
     5-8 都市中小私鉄
     5-9 地域鉄道
     5-10 国鉄地方交通線転換路線
     5-11 モノレールなど
     5-12 都市モノレール・新交通システム
     5-13 路面電車・LRT
     5-14 貨物鉄道・臨海鉄道
     コラム 鉄道を売る

    第6章 鉄道業界の仕事
     6-1 運転士は憧れの仕事
     6-2 鉄道の要・車掌の仕事
     6-3 駅の安全を任される駅員
     6-4 鉄道の生命線を守る保線の仕事
     6-5 コンシェルジュなど顧客サービス
     6-6 経営を支える、企画職・事務職
     6-7 ダイヤグラムを作る人々
     6-8 車両基地の仕事は縁の下の力持ち
     コラム 鉄道趣味は鉄道会社への就職に有利?

    第7章 鉄道に関する法知識
     7-1 鉄道国有法
     7-2 地方鉄道法(旧法)
     7-3 軌道法
     7-4 鉄道営業法
     7-5 鉄道軌道整備法
     7-6 全国新幹線鉄道整備法
     7-7 鉄道事業法
     7-8 特定都市鉄道整備促進特別措置法
     7-9 交通バリアフリー法
     7-10 都市鉄道等利便増進法
     7-11 償還型上下分離
     7-12 地域公共交通に関する法律
     7-13 交通政策基本法
     コラム 国土交通省内の管轄
  • 内容紹介

    日本の鉄道産業の全体像とJR系・民鉄系事業者の経営状況、関連法規などを総覧するハンディな鉄道業会研究本の決定版。
    鉄道業界への就職希望者や鉄道マニアはもちろん、鉄道業会、旅客業界、ホテル業界、不動産業界、駅周辺再開発等の概要を必要とする関連業界人の必読書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 信之(サトウ ノブユキ)
    交通評論家、亜細亜大学講師(日本産業論)、交通環境整備ネットワーク相談役など
  • 著者について

    佐藤信之 (サトウノブユキ)
    ⦅佐藤 信之⦆(さとう のぶゆき)
    交通評論家、亜細亜大学講師( 日本産業論)、交通環境整備
    ネットワーク相談役など。
    著書
    『鉄道会社の経営』中公新書
    『鉄道会社はどう生き残るか』PHP 研究所
    『JR 九州の光と影』イースト・プレス
    『日本のローカル線150 年の歴史』清談社
    など多数

最新鉄道業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 第4版 (図解入門業界研究) の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:佐藤 信之(著)
発行年月日:2025/05/27
ISBN-10:4798074934
ISBN-13:9784798074931
旧版ISBN:9784798046334
判型:A5
発売社名:秀和システム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:21cm
重量:400g
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム 最新鉄道業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 第4版 (図解入門業界研究) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!