奪われた集中力―もう一度"じっくり"考えるための方法 [単行本]
    • 奪われた集中力―もう一度"じっくり"考えるための方法 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
奪われた集中力―もう一度"じっくり"考えるための方法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004105398

奪われた集中力―もう一度"じっくり"考えるための方法 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:作品社
販売開始日: 2025/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奪われた集中力―もう一度"じっくり"考えるための方法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    以前に比べて仕事も読書も集中できない。でも、スマホは片時も手放せない。―なぜ、こんなことになってしまったのか?現代人全員が、何かしら頭を悩ませている「集中力の喪失」はなぜ生じているのか?世界各地の専門家や研究者250人以上に取材し明らかになったのは、私たちの集中力はただ失われたのではなく「奪われ」ていること、そして必要なのは個人的な努力にとどまらず、社会全体で「取り戻す」取り組みであるということだった。仕事ではマルチタスクに追い立てられ、休日はSNSとショート動画に費やしてしまう、だけど本当はじっくり集中して、豊かな人生を取り戻したい、すべての人の必読書。
  • 目次

    イントロダクション メンフィスを歩く
    第1章 原因1――速度、スイッチング、フィルタリングの増加
    第2章 原因2――フロー状態のマヒ
    第3章 原因3――身体的・精神的疲労の増加
    第4章 原因4――持続的な読書の崩壊第5章 原因5――マインド・ワンダリングの混乱
    第6章 原因6――あなたを追跡して操作する技術の台頭(その1)
    第7章 原因6―あなたを追跡して操作する技術の台頭(その2)
    第8章 原因7―残酷な楽観主義の台頭
    第9章 もっと深い解決策の最初のひらめき
    第10章 原因8――ストレスの急増と、過覚醒を引き起こす仕組み
    第11章 素早い対応が求められて疲弊する――これを逆転させる方法を思いついた職場
    第12章 原因9・10――食生活の乱れと汚染の悪化
    第13章 原因11――ADHDの増加と向き合い方
    第14章 原因12――子どもの監禁(肉体的にも精神的にも)
    結論 アテンション・リベリオン(注意力の反乱)
    注意力を向上させるための取り組みをすでに始めている団体
    謝辞
    原注
    訳者あとがき
  • 内容紹介

    ★作品社公式noteで「イントロダクション」公開中→「奪われた集中力 試し読み」で検索!

    ■今もっとも注目を集めるジャーナリストの一人、ヨハン・ハリの邦訳最新作
    「薬物と依存症」「うつ病と不安症」に続き、現代最大の「文明病」に挑む

    ■世界100万部、隣国韓国で25万部の大ベストセラー
    豊かな時間を取り戻したい、すべての人の必読書

    以前に比べて仕事も読書も集中できない。
    でも、スマホは片時も手放せない。
    ――なぜ、こんなことになってしまったのか?

    現代人全員が、何かしら頭を悩ませている「集中力の喪失」はなぜ生じているのか?
    世界各地の専門家や研究者250人以上に取材し明らかになったのは、私たちの集中力はただ失われたのではなく「奪われ」ていること、そして必要なのは個人的な努力にとどまらず、社会全体で「取り戻す」取り組みであるということだった。

    仕事ではマルチタスクに追い立てられ、休日はSNSとショート動画に費やしてしまう、だけど本当はじっくり集中して、豊かな人生を取り戻したい、すべての人の必読書。

    ■社会全体の注意力が危機にさらされていることについて、ヨハン以上に深く、包括的に考えている人をほかに知らない。……本書を手に取り、腰を落ち着けて、集中して読んでほしい。 ――ナオミ・クライン(『ショック・ドクトリン』著者)
    『ニューヨーク・タイムズ』ベストセラー、『フィナンシャル・タイムズ』『ニューヨーク・ポスト』ほか各紙の「ベスト・ブック・オブ・ザ・イヤー」に選出!

    ********
    【目次】
    イントロダクション メンフィスを歩く
    第1章 原因1――速度、スイッチング、フィルタリングの増加
    第2章 原因2――フロー状態のマヒ
    第3章 原因3――身体的・精神的疲労の増加
    第4章 原因4――持続的な読書の崩壊
    第5章 原因5――マインド・ワンダリングの混乱
    第6章 原因6――あなたを追跡して操作する技術の台頭(その1)
    第7章 原因6―あなたを追跡して操作する技術の台頭(その2)
    第8章 原因7―残酷な楽観主義の台頭
    第9章 もっと深い解決策の最初のひらめき
    第10章 原因8――ストレスの急増と、過覚醒を引き起こす仕組み
    第11章 素早い対応が求められて疲弊する――これを逆転させる方法を思いついた職場
    第12章 原因9・10――食生活の乱れと汚染の悪化
    第13章 原因11――ADHDの増加と向き合い方
    第14章 原因12――子どもの監禁(肉体的にも精神的にも)
    結論 アテンション・リベリオン(注意力の反乱)…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ハリ,ヨハン(ハリ,ヨハン/Hari,Johann)
    1979年生まれ。英国出身のジャーナリストで、世界的ベストセラー作家。これまでの著書は38の言語に翻訳されている。最初の著書『麻薬と人間 100年の物語』(邦訳、作品社、2021)をもとにした映画『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』はゴールデングローブ賞(ドラマ部門)主演女優賞を受賞し、アカデミー賞主演女優賞にもノミネートされた。第二作『うつ病 隠された真実』(邦訳、作品社、2024)も話題を呼び、『ニューヨーク・タイムズ』『サンデー・タイムズ』のベストセラーに選ばれた。「依存症とうつ病」をテーマにしたTEDトークの動画は8000万回以上再生されている

    福井 昌子(フクイ ショウコ)
    大学卒業後、企業勤務等を経て、現在翻訳家
  • 著者について

    ヨハン・ハリ (ヨハン ハリ)
    Johann Hari
    1979年生まれ。英国出身のジャーナリストで、世界的ベストセラー作家。これまでの著書は38の言語に翻訳されている。最初の著書『麻薬と人間 100年の物語』(邦訳、作品社、2021)をもとにした映画『ザ・ユナイテッド・ステイツ vs. ビリー・ホリデイ』はゴールデングローブ賞(ドラマ部門)主演女優賞を受賞し、アカデミー賞主演女優賞にもノミネートされた。第二作『うつ病 隠された真実』(邦訳、作品社、2024)も話題を呼び、『ニューヨーク・タイムズ』『サンデー・タイムズ』のベストセラーに選ばれた。「依存症とうつ病」をテーマにしたTEDトークの動画は8000 万回以上再生されている。「肥満と痩せ薬」を扱った次作『Magic Pill』も作品社から刊行予定。

    福井昌子 (フクイ ショウコ)
    ふくい・しょうこ
    大学卒業後、企業勤務等を経て、現在翻訳家。訳書として『7つの安いモノから見る世界の歴史』、『アダルトグッズの文化史』、『麻薬と人間 100 年の物語』、『値段と価値』、『オルガスムの科学』(以上、作品社)、『子どもの権利ってなあに』(エルクラブ)、『植民地朝鮮における日本の同化政策』(クオン)、『ヘイトクライムと修復的司法』(明石書店)、『相互扶助の経済』(みすず書房)、『ライス回顧録』(集英社、共訳)、『彼女はなぜ「それ」を選ぶのか?』(早川書房)などがある。

奪われた集中力―もう一度"じっくり"考えるための方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:作品社
著者名:ヨハン ハリ(著)/福井 昌子(訳)
発行年月日:2025/06/10
ISBN-10:4867930903
ISBN-13:9784867930908
判型:B6
発売社名:作品社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Stolen Focus:Why You Can' t Pay Attention―and How to Think Deeply Again〈Hari,Johann〉
他の作品社の書籍を探す

    作品社 奪われた集中力―もう一度"じっくり"考えるための方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!