森を焼く人―自然と人間をつなぎ直す「再生の火」を探して [単行本]
    • 森を焼く人―自然と人間をつなぎ直す「再生の火」を探して [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004106718

森を焼く人―自然と人間をつなぎ直す「再生の火」を探して [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:英治出版
販売開始日: 2025/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

森を焼く人―自然と人間をつなぎ直す「再生の火」を探して の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    山林を焼き尽くし、人の暮らしを破壊し、時に生命さえも奪う―。気候変動でますます身近となる火災の恐怖。だが、火を忌避し、禁じることが事態を悪化させてきたとしたら?あるときは「破滅的な災害をもたらすもの」として。またあるときは「生態系のバランスを保つもの」として。“人類最初の道具”とも言うべき「火」を通して、人間と自然の関係を問う傑作ノンフィクション。
  • 目次

    プロローグ 森と火と人の関係性を問い直す



    第1章 プレーリーの土

     ーー死と再生をもたらす「よい火」を求めて



    第2章 まず、雷があった

     ――火と人が共生してきたこれだけの証拠



    第3章 炎に魅せられて

     ――火がなければ絶滅する「青い蝶」



    第4章 のたうちまわる巨大な蛇

     ――いかにして火入れは禁止され、森林火災は大型化したのか



    第5章 別世界からの使者

     ――「メガファイア」化する火災と最前線の消防士



    第6章 汚れた8月

     ――社会のはみ出し者に与えられた世界一危険な仕事



    第7章 想像がつくことはすべて起こった

     ――なぜ対策は遅れ続けるのか?



    第8章 四角いエリアをめぐる

     ――「火新世」とコントロールされた自然火災



    第9章 抵抗か、受容か、方向転換か

     ――森を守るためには森を焼かねばならない



    第10章 竜の卵と石槌

     ――1000年のタイムスパンで世界を見るために



    第11章 美しくて正しいもの

     ――「生態系多様性」と火の革命家たち



    第12章 白い鹿の土地で

     ――聖地を植民地化されたユロク族と「文化としての火入れ」



    第13章 ともに捧げる祈り

     ――母なる大地とひとつになるために



    エピローグ 火と手を取り合い、大地に踊る

  • 出版社からのコメント

    なぜ山火事は巨大化したのか?気鋭のジャーナリストが破滅的災害の最前線に身を投じ、忘れられた「森と火と人」の関係を解き明かす。
  • 内容紹介

    なぜ山火事はここまで巨大化したのか?

    その答えは、気候変動だけではなかった──。



    『絶滅できない動物たち』で絶賛されたジャーナリストが、

    破滅的災害の最前線で自ら消火/火入れに参加し、取材。

    「文化的火入れ」を守ってきた先住民、

    火で炎を制する森林火災消防士、

    「火災生態系」に連なる研究者たちとともに、

    忘れ去られた「森と火と人」の関係性を解き明かす。



    “人類最初の道具”とも言うべき「火」を通して、

    人間と自然の関係を問う傑作ノンフィクション。



    図書館選書
    なぜ山火事は巨大化したのか?その答えは気候変動だけではなかった──。『絶滅できない動物たち』で絶賛のジャーナリストが破滅的災害の最前線に身を投じ、忘れられた「森と火と人」の関係性を解き明かす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    オコナー,M.R.(オコナー,M.R./O'Connor,M.R.)
    政治、そして科学や技術や保全の倫理をカバーするジャーナリスト。The New York Times、 The New Yorker、Foreign Policyなどに精力的に寄稿している。第1作の『絶滅できない動物たち』(ダイヤモンド社、2018年)は、アマゾンの年間ベストブックに選出された。パートナーと息子3人とともにブルックリン在住

    大下 英津子(オオシタ エツコ)
    上智大学外国語学部英語学科卒業、ニューヨーク大学ギャラティンスクール修士課程修了(アジア系アメリカ女性作家文学専攻)
  • 著者について

    M・R・オコナー (エムアールオコナー)
    政治、そして科学や技術や保全の倫理をカバーするジャーナリスト。The New York Times、The New Yorker、Foreign Policyなどに精力的に寄稿している。第1作の『絶滅できない動物たち』(ダイヤモンド社、2018年)は、アマゾンの年間ベストブックに選出された。第2作の『WAYFINDING 道を見つける力』(インターシフト、2021年)は、ナビゲーション能力を伝統や脳科学から分析した。パートナーと息子3人とともにブルックリン在住。
    http://mroconnor.info/

    大下英津子 (オオシタエツコ)
    上智大学外国語学部英語学科卒業、ニューヨーク大学ギャラティンスクール修士課程修了(アジア系アメリカ女性作家文学専攻)。翻訳作品に『ようこそウェストエンドの悲喜劇へ』(論創社)、『絶滅できない動物たち』(ダイヤモンド社)、『火成岩』(文渓堂)、「寓話」(『眺海の館』所収、論創社)、「シーラ」「ポンペイ再び」(『アメリカ新進作家傑作選2007年』所収、DHC)など。

森を焼く人―自然と人間をつなぎ直す「再生の火」を探して の商品スペック

商品仕様
出版社名:英治出版
著者名:M.R. オコナー(著)/大下 英津子(訳)
発行年月日:2025/05/21
ISBN-10:486276357X
ISBN-13:9784862763570
判型:B6
発売社名:英治出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:480ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Ignition Lighting Fires in a Burning World〈O'Connor,M.R.〉
他の英治出版の書籍を探す

    英治出版 森を焼く人―自然と人間をつなぎ直す「再生の火」を探して [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!