小学校の体育授業づくり入門 第7版 [単行本]
    • 小学校の体育授業づくり入門 第7版 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004106761

小学校の体育授業づくり入門 第7版 [単行本]

鈴木 秀人(編著)山本 理人(編著)杉山 哲司(編著)佐藤 善人(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2025/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学校の体育授業づくり入門 第7版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 章 体育の授業を行う教師に必要なこととは?

    第Ⅰ章 体育は何をめざすのか?――その目標について考える
     1.体育の過去
      1.1 産業社会における体育
      1.2 産業社会の体育に見出された諸問題
     2.体育の現在そして将来
      2.1 人間と運動の関係を考える視点
      2.2 現在の子どもと運動の関係をみる視点
      2.3 体育の社会的役割と目標

    第Ⅱ章 体育は何を教えるのか?――その内容について考える
     1.運動の特性と分類
      1.1 運動の特性
      1.2 運動の分類
     2.体育の内容
      2.1 体育の学習内容
      2.2 カリキュラムの検討
      2.3 体育カリキュラムの検討

    第Ⅲ章 体育ではいかに教えるのか?――その方法について考える
     1.体育学習の心理学的基礎
      1.1 体育の授業づくりと動機づけ
      1.2 運動の上達
     2.単元計画の立案
      2.1 体育の授業づくりと単元
      2.2 学習過程の考え方
      2.3 作成の手順と実践例
     3.体育の方法
      3.1 学習指導のあり方を考える視点
      3.2 学習環境を整える
      3.3 体育における安全指導
      3.4 体育の学習評価
     4.授業づくりの実際
      4.1 子どもに人気のない運動の授業づくりを考える
      4.2 準備運動の工夫から授業づくりを考える
      4.3 学習の発展を視野に入れて低学年の授業づくりを考える
      4.4 個人差への対応を工夫した授業づくりを考える
      4.5 ルールの工夫からボールゲームの授業づくりを考える
      4.6 学習の場や学習資料の工夫から授業づくりを考える
      4.7 今もっている力で踊ることから始まるダンスの授業づくりを考える
      4.8 新しい運動の授業づくりを考える

    参考資料
     小学校学習指導要領(抄)
     小学校における体育科の領域構成及び内容
     中学校における体育分野の領域及び内容の取扱い
  • 内容紹介

    体育の授業はどうつくる?運動が苦手でも体育の授業はできる!体育の授業はどうつくる?
    運動が苦手でも体育の授業はできる! 基礎理論から授業実践まで、基礎をおさえてやさしく解説。
    初めて体育授業づくりに挑戦する学生へ、体育授業が苦手な先生たちへ、頭から、身体から、
    本質から学べる体育教育法テキスト。授業実践記録を収録!楽しい授業づくりのヒントが満載!
    最新の状況にあわせて内容やデータを見直し修正した第七版。


    【執筆者】
    編者:鈴木秀人、山本理人、杉山哲司、佐藤善人
    小松恒誠、越川茂樹、稲垣良介、中村有希、渡部颯斗

    【実践例執筆者】
    樺山洋一、山里拓哉、渡辺あかね、米川浩司、北村雅之、押領司なおみ
    武山有香、田島宏一、島田左一郎、菅井詩織、伊藤久善、大庭紀之
    安達光樹、楢山 聡、今井茂樹、松元優彦、石川賀崇
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 秀人(スズキ ヒデト)
    1961年東京都生まれ。現在、東京学芸大学大学院教授、博士(体育科学)。日本体育学会奨励賞受賞(1996年)

    山本 理人(ヤマモト リヒト)
    1962年東京都生まれ。現在、北海道教育大学教育学部岩見沢校教授。秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞受賞(2004年)

    杉山 哲司(スギヤマ テツジ)
    1964年静岡県生まれ。現在、日本女子大学家政学部准教授

    佐藤 善人(サトウ ヨシヒト)
    1972年神奈川県生まれ。現在、椙山女学園大学教育学部教授、博士(学校教育学)
  • 著者について

    鈴木 秀人 (スズキ ヒデト)
    鈴木 秀人(すずき ひでと)東京学芸大学大学院教育学研究科・教育学部(体育科教育学)教授。


    山本 理人 (ヤマモト リヒト)
    山本 理人(やまもと りひと)北海道教育大学岩見沢校教授。


    杉山 哲司 (スギヤマ テツジ)
    杉山 哲司(すぎやま てつじ)日本女子大学家政学部児童学科准教授。


    佐藤 善人 (サトウ ヨシヒト)
    佐藤 善人(さとう よしひと)椙山女学園大学教育学部教授/元東京学芸大学教育学部(健康・スポーツ科学講座)教授。

小学校の体育授業づくり入門 第7版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:鈴木 秀人(編著)/山本 理人(編著)/杉山 哲司(編著)/佐藤 善人(編著)
発行年月日:2025/04/01
ISBN-10:4762034231
ISBN-13:9784762034237
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 小学校の体育授業づくり入門 第7版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!