公務員のためのマーケティング講座―成果を最大化する政策・施策・事業づくり [単行本]
    • 公務員のためのマーケティング講座―成果を最大化する政策・施策・事業づくり [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
公務員のためのマーケティング講座―成果を最大化する政策・施策・事業づくり [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004108142

公務員のためのマーケティング講座―成果を最大化する政策・施策・事業づくり [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2025/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公務員のためのマーケティング講座―成果を最大化する政策・施策・事業づくり の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    厳しい財政状況や人手不足の中、限られた経営資源をもとに、実施する事業の成果を高め、多様化した住民ニーズや災害に迅速かつ柔軟に対応していくための有効な手段が「マーケティング」だ。マーケティング戦略の5つの実践ステップと、マーケティングの実効性を高めるためのコーディネーションを実例とともに学ぶ入門書。
  • 目次

    まえがき
    ■第1章 公務員にとってのマーケティングを理解する 
    1.公務員にもマーケティングが必要な理由
    2.企業との違いにみる自治体の特徴と社会的役割
    3.自治体マーケティングの4つの特徴
    4.自治体が目指すのは住民のウェルビーイング
    5.公務員にとってのマーケティングの定義
    6.自治体マーケティングの5つの実践ステップ
    <Tips>京都市:観光需要を抑制するディマーケティングの実践
    <Tips>横瀬町:「ひと」を中心としたウェルビーイング指標の設定
    ■第2章 自治体マーケティングの5つの実践ステップを学ぶ
    ◎ステップ1 目指すビジョンと成果の確認
    1.「北極星」の役割を果たすビジョン
    2.ビジョンの実現に向けた目的と手段の整合性を確認する
    3.ビジョンの実現には住民の関わりが不可欠
    〔ポイント解説〕政策体系の目的と手段の整合性を押さえる!
    <Tips>町田市:多様な切り口の市民参加によるビジョンづくり
    ◎ステップ2 ターゲットの設定
    1.ターゲット=「全住民」では誰にも伝わらない
    2.ターゲット設定における4つの特徴と留意点
    3.ターゲットの絞り込みとペルソナの作成
    〔ポイント解説〕ペルソナを作成してターゲットの解像度を上げる!
    <Tips>和気町:移住サイトを活用したターゲットとの関係構築
    <Tips>福山市:人口減少対策に向けた9つのペルソナ設定
    ◎ステップ3 5つの行動変容ステージの設計
    1.行動変容を描いてゴールへの道筋を明確にする
    2.基本となる5つの行動変容ステージ
    3.行動変容ステージ設計の留意点
    〔ポイント解説〕成果を生み出す主体になりきって行動変容を描く!
    <事例>春日部市:シビックアクションの推進に向けたステージ設計
    ◎ステップ4 マーケティングの5Cによる事業の立案
    1.事業づくりの枠組みとなる「マーケティングの5C」
    2.マーケティングの5Cで行動変容を後押しする
    3.価値(Customer Value):機能・感情・社会的価値を提供する
    4.コスト(Cost):行動を阻害する負担を軽減する
    5.コミュニケーション(Communication):双方向を意識する
    6.利便性(Convenience):手段や方法、時間や場所を工夫する
    7.快適さ(Comfort):人・物的環境・プロセスに配慮する
    〔ポイント解説〕相手の反応を見ながら、タイムリーに背中を押す!
    <Tips>千葉市:呼び出し番号のプッシュ通知で時間コストを削減
    <Tips>鴨川市:使いやすさを追求したホームページのユニバーサルデザイン
    <Tips>甲府市:ひきこもり相談におけるメタバースの活用
    <Tips>葉山町:公式Instagramの活用を一歩進めた関係づくり
    <Tips>宇都宮市:AIを活用した暮らしに関する質問の自動応答
    <Tips>今治市:移動市役所の巡回で交通アクセスの不便を解消
    <Tips>川崎市:出前講座で住民との顔の見える関係づくり
    ◎ステップ5 指標と目標値の設定
    1.目標・現状・ギャップの考え方
    2.自治体におけるマーケティングの目標と指標
    3.目標値の設定により到達地点を明確にする
    4.指標と目標値の設定における課題
    5.SMARTゴールを活用した指標と目標値の設定
    6.行動変容とマーケティングの5Cとの関係性
    〔ポイント解説〕納得感のある指標と目標値がヤル気を高める!
    <Tips>世田谷区:バックキャスティングで活動と成果の指標を設定
    ■第3章 マーケティングに不可欠なコーディネーションを学ぶ
    1.自治体マーケティングに求められる協働と連携
    2.公務員は多様な主体をつなぐ「コーディネーター」
    3.PDCAサイクルを活性化するコミュニケーションの実践
    4.公務員に不可欠なファシリテーションスキル
    5.実務に活かすファシリテーションの基本的な技法
    6.ファシリテーターの「やり方」と「あり方」
    〔ポイント解説〕相互理解の促進により協働や連携を実現する!
    <Tips>高島市:寄付金付き商品を媒介とした官民連携の取り組み
    <Tips>豊明市:ビジョンと課題の共有による協働のチームづくり
    <Tips>生駒市:住民主体のまちづくりを促す戦略的ワークショップ
    <Tips>豊田市:対話を可視化するグラフィック・レコーディング

    【参考】 自治体マーケティングの5つの実践ステップ作成例
    1.地方創生における移住定住の促進【連携:空き家バンク】
    2.経済活性化に向けた観光客の誘致【連携:民泊】
    3.若者の就労支援と自立の促進【連携:引きこもり家族支援】
    4.青少年育成と非認知能力の向上【連携:高齢者の生きがいづくり】
    5.住民主体の景観まちづくり【連携:観光まちあるき】
    6.協働による防災まちづくり【連携:親子向け防災啓発】
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    限られた経営資源をもとに住民ニーズに迅速かつ柔軟に応えていくための有効な手段がマーケティングだ。実例とともに学ぶ入門書。
  • 内容紹介

    厳しい財政状況や人手不足の中、多様化した住民ニーズや災害への迅速かつ柔軟な対応が求められ、もはや従来と同じ感覚ややり方で自治体を経営することはできない。限られた経営資源をもとに実施する事業の成果を高め、社会や地域のニーズに応えていくための有効な手段が「マーケティング」だ。マーケティング戦略の5つの実践ステップと、マーケティングの実効性を高めるためのコーディネーションを実例とともに学ぶ入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長浜 洋二(ナガハマ ヨウジ)
    モジョコンサルティング合同会社代表。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。米国CTI認定コーチ(CPCC)。CRR Global認定システムコーチ(ORSCC)。GCI認定プロセスワーク・コーチ。ODCF認定組織開発コーチ(ODCC)。リーダーシップ・サークル・プロファイル認定プラクティショナー。相模女子大学大学院社会起業研究科講師(ソーシャル・イノベーション論)。米国ピッツバーグ大学公共政策大学院卒
  • 著者について

    長浜 洋二 (ナガハマ ヨウジ)
    1969年山口県生まれ。米国ピッツバーグ大学公共政策大学院卒。NTT、マツダ、富士通で約15年にわたりマーケティング業務に従事。公益組織のコンサルティングを行う株式会社PubliCoの起業を経て、協働推進、組織開発、戦略構築、コミュニケーションなど、コミュニティ、組織、個人が抱える様々な課題の解決を支援するモジョコンサルティング合同会社を設立。現在、町田市地域活動サポートオフィス事業統括ディレクター、鳥取県×日本財団地方創生プロジェクトアドバイザー、日光CSR推進連絡会アドバイザー、法政大学・神奈川大学非常勤講師、CRR認定システムコーチ等、多彩な業務に従事。著書:『NPOのためのマーケティング講座』(学芸出版社、2014年)

公務員のためのマーケティング講座―成果を最大化する政策・施策・事業づくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社
著者名:長浜 洋二(著)
発行年月日:2025/05/25
ISBN-10:4761529318
ISBN-13:9784761529314
判型:A5
発売社名:学芸出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:21cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 公務員のためのマーケティング講座―成果を最大化する政策・施策・事業づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!