こんなときどうする?クイズで学べる!こども防犯サバイバル [単行本]
    • こんなときどうする?クイズで学べる!こども防犯サバイバル [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
こんなときどうする?クイズで学べる!こども防犯サバイバル [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004109131

こんなときどうする?クイズで学べる!こども防犯サバイバル [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本図書センター
販売開始日: 2025/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

こんなときどうする?クイズで学べる!こども防犯サバイバル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    犯罪にあわないためには、どんな行動をとればいいのだろう…この本に登場する主人公たちといっしょに、クイズに答えて、正しい防犯知識を身につけよう!
  • 目次

    はじめに
    この本の見方
    第1章 下校・留守番
    プロローグ ドキドキの帰り道
    問題1 いざというとき、役に立つ防犯ブザー。どうもっていればいいの?
    問題2 1人で道を歩くときは、どんな歩き方をすればいい?
    問題3 家のカギのもち方で一番いいのはどれかな?
    コラム カギをなくしてしまったら?
    問題4 知らないおじさんが「駅まで連れていって」といってきた。どうしよう?
    問題5 知らないおばさんが「家族が事故にあった」といってきた。どうしよう?
    問題6 知らない人と話すとき、注意することって?
    問題7 近所でよく見かけるお兄さんがカードゲームをくれるって。どうする?
    問題8 マンションで、とくに犯罪にあいやすい場所はどっち?
    問題9 エレベーターに乗るときは、どこに乗るのがいいの?
    問題10 このマンションのなかにいる人で、用心したほうがいいのはだれかな?
    コラム マンションのなかは安全?
    問題11 だれもいない家。入るときにやるべきことって?
    問題12 留守番中にインターホンが鳴った! どうしよう?
    問題13 犯罪にあわないように、ふだんからやっておくことは?
    問題14 後ろに人の気配を感じる。どうしたらいいの?
    問題15 おそわれそうになったとき、逃げこむのによいのはどこ?
    コラム こども110番の家ってなに?
    問題16 こわい目にあったときは、どうすればいい?
    問題17 こどもをねらう犯罪がおこりやすい時間はいつかな?
    エピローグ 防犯にやりすぎはない!
    コラム まとめて知りたい! 防犯のポイント

    第2章 お出かけ・外遊び
    プロローグ 家の外は危険がいっぱい?
    問題1 公園まで安全にいくために、気をつけなくてはいけない道は?
    コラム いろいろある注意すべき道
    問題2 道で人とすれちがうとき、相手のどこを見ているといいの?
    問題3 公園で遊ぶ場所。安心なのはどっち?
    問題4 知らない人が「写真をとらせて」っていってきた。どうしよう?
    問題5 遊んでいたら、トイレにいきたくなった。どうしよう?
    問題6 駅のエスカレーター。利用するときにやるべきことって?
    問題7 電車に乗るとき、さけたほうがいい場所はどっち?
    問題8 ショッピングモールで注意したほうがいい場所はどこ?
    コラム 人が多いところは危険
    問題9 ショッピングモールでトイレにいくときは、どのトイレを使うのがいいの?
    問題10 帰りがおそくなっても、自転車だったら安全かな?
    問題11 家に帰るのがおそくなっちゃった。どんな道で帰るのがいい?
    コラム 昼と夜でようすが変わる場所
    問題12 やさしそうなお姉さんが車から声をかけてきた。どうする?
    問題13 犯罪に使われやすい車ってどんな車かな?
    コラム こんな車にも注意しよう
    問題14 あやしい車が追いかけてきた! どっちに逃げる?
    問題15 悪い人がおそってきた! どうしよう?
    問題16 悪い人につかまりそうになった! どうしよう?
    エピローグ 悪い人ばかりじゃない!
    コラム まとめて知りたい! 防犯のポイント

    第3章 スマホ・SNS
    プロローグ スマホって、こわいもの?
    問題1 SNSのアカウントをつくるぞ! パスワードはどんなのがいいかな?
    問題2 SNSのプロフィール。書かないほうがいいものって?
    問題3 写真をSNSに投稿したい! アップしてはいけないものは?
    コラム ほかにもある写真の落とし穴
    問題4 動画と写真。個人情報がもれやすいのはどっち?
    問題5 SNSで知りあった人から「写真を送って」といわれた! どうしよう?
    問題6 SNSで悩みを聞いてくれるお姉さん。じっさいに会ってもいい?
    問題7 友だち限定のグループチャット。ここならなんでも話していい?
    問題8 SNSで有名人のひみつを知っちゃった! みんなに広めたいけど、どうしよう?
    問題9 このなかでSNSいじめになるものはどれかな?
    コラム SNSいじめを見かけたら
    問題10 買ったマンガ。みんなに見せるために写真にとって投稿してもいいの?
    問題11 無料でダウンロードできる動画サイト。利用してもいいの?
    問題12 話題になる動画をつくって投稿したい! このなかでやってはいけないことは?
    コラム 炎上してしまったら
    問題13 動画の再生ボタンをクリックしたらお金を請求された! どうしよう?
    問題14 携帯電話会社から重要メールが届いた! ログインしたほうがいいの?
    問題15 無料でダウンロードしたオンラインゲーム。お金がかかることはない?
    問題16 なかよくなったゲームの仲間どうしでやってはいけないことって?
    コラム ゲームはルールを守って遊ぼう
    エピローグ 知識を身につけることが防犯に!
    コラム まとめて知りたい! 防犯のポイント
  • 内容紹介

    犯罪にあわないために、なにができる?
    クイズに答えて、正しい防犯の知識を身につけよう!

    知っておきたい防犯の知識や行動をクイズ形式で学べます。
    第1章は下校や留守番をしているとき、第2章はお出かけや外遊びをしているときに、
    犯罪にあわないための方法などを解説。
    第3章は、個人情報の流出や、SNSによる誘い出しなど、
    スマホやSNSにかかわる防犯の知識をまとめています。

    マンガやイラストを豊富に掲載。
    オールカラー・総ルビで、やさしく防犯の知識が学べる防犯入門書です!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    国崎 信江(クニザキ ノブエ)
    危機管理教育研究所代表。危機管理アドバイザー。女性・母親の視点から防犯・防災対策を提案し、全国で講演するほか、テレビ・新聞・雑誌を通じて普及啓発をしている。メディア出演多数
  • 著者について

    国崎信江 (クニザキノブエ)
    危機管理教育研究所代表。危機管理アドバイザー。
    女性・母親の視点から防犯・防災対策を提案し、全国で講演するほか、
    テレビ・新聞・雑誌を通じて普及啓発をしている。
    メディア出演多数。多くの防犯・防災関連書の執筆・監修もおこなっている。

こんなときどうする?クイズで学べる!こども防犯サバイバル の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本図書センター
著者名:国崎 信江(監修)
発行年月日:2025/04/25
ISBN-10:4284001507
ISBN-13:9784284001502
判型:B5
発売社名:日本図書センター
対象:児童
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:23cm
他の日本図書センターの書籍を探す

    日本図書センター こんなときどうする?クイズで学べる!こども防犯サバイバル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!