ロシア政治―プーチン権威主義体制の抑圧と懐柔(中公新書) [新書]
    • ロシア政治―プーチン権威主義体制の抑圧と懐柔(中公新書) [新書]

    • ¥1,37542 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004109657

ロシア政治―プーチン権威主義体制の抑圧と懐柔(中公新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,375(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2025/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ロシア政治―プーチン権威主義体制の抑圧と懐柔(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際法を無視してウクライナへの全面侵攻を始めたロシア。兵士の大動員を行い、西側諸国から経済制裁を受けるも、国民はプーチン大統領を支持し続ける。地方政府や大企業、メディアを意のままに動かし、選挙や政党まで操作する絶大な権力をプーチンはいかに獲得したのか。ソ連崩壊からの歴史を繙き、統治機構、選挙、中央と地方の関係、治安機関、経済、市民社会の6つの観点から権威主義体制の内幕に迫る。
  • 目次

    はじめに

    第1章 混乱から強権的統治へ――ペレストロイカ以降の歴史
     1 ペレストロイカとソ連解体、混乱のエリツィン時代へ 1985~99年
     2 プーチンの大統領就任、タンデム支配へ 2000~12年
     3 プーチン再登板からウクライナ戦争へ 2012~24年
     4 本書の視角

    第2章 大統領・連邦議会・首相――準大統領制の制度的基盤
     1 ソ連時代の遺産と準大統領制の成立
     2 エリツィン時代の対立からプーチン時代の支配の確立へ
     3 大統領の任期とプーチンの後継者問題

    第3章 政党と選挙――政党制の支配と選挙操作
     1 エリツィン体制下の支配政党の不在
     2 統一ロシアと政党制の支配
     3 バラエティ豊かな選挙操作
     
    第4章 中央地方関係――広大な多民族国家の統治
     1 強力な地方エリートと非対称な連邦制
     2 プーチンの登場と垂直的権力の強化
     3 2010年代の展開と地方への押し付け

    第5章 法執行機関――独裁を可能にする力の源泉
     1 プーチン体制を支えるシロヴィキたち
     2 権威主義的な法律主義
     3 市民の生活と法執行機関

    第6章 政治と経済――資源依存の経済と国家
     1 オリガルヒの誕生と政治への介入
     2 集権的ネットワークの確立
     3 ロシアの市民と経済

    第7章 市民社会とメディア――市民を体制に取り込む技術
     1 ロシア市民の政治観
     2 市民社会の抑圧と抱き込み
     3 メディアの支配とプロパガンダ

    終 章 プーチン権威主義体制を内側から見る

    あとがき
    主要参考文献
  • 出版社からのコメント

    ロシアの指導者プーチンはなぜ国内で高い支持を受けるのか?統治機構や選挙、中央と地方、市民社会など6つの観点から内情に迫る。
  • 内容紹介

    国際法を無視してウクライナへの全面侵攻を開始したロシア。
    国内では兵士の大量動員をかけ、西側諸国からは経済制裁を受けるも、指導者プーチンは国民から高い支持を受け続ける。
    地方政府や大企業、メディアへの介入を意のままとし、選挙や政党まで操作する絶大な権力はいかにして獲得されたのか。
    ソ連崩壊から歴史を振り返り、統治機構や選挙、中央と地方の関係、市民社会など6つの観点から権威主義体制の内情に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳥飼 将雅(トリカイ マサトモ)
    1990年山口県生まれ。2014年東京大学法学部卒業。2016年から2018年にかけてサンクトペテルブルク国立大学、カリフォルニア大学バークレー校に留学。2020年東京大学法学政治学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(法学)。2022年より大阪大学大学院法学研究科准教授。専門は比較政治学、旧ソ連地域研究
  • 著者について

    鳥飼将雅 (トリカイマサトモ)
    鳥飼将雅
    1990年山口県生まれ.2014年東京大学法学部卒業.2016年から2018年にかけてサンクトペテルブルク国立大学,カリフォルニア大学バークレー校に留学.2020年東京大学法学政治学研究科博士課程単位取得満期退学.博士(法学).2022年より大阪大学大学院法学研究科准教授.専門は比較政治学,旧ソ連地域研究.
    主要論文: Torikai, Masatomo. “Integrating Governor Posts Into the Federal Bureaucratic Structure: Resignation and Post-Tenure Careers of Governors in Russia.” Europe-Asia Studies, 2023, 75 (10): 1651-1676.

ロシア政治―プーチン権威主義体制の抑圧と懐柔(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:鳥飼 将雅(著)
発行年月日:2025/05/25
ISBN-10:4121028546
ISBN-13:9784121028549
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 ロシア政治―プーチン権威主義体制の抑圧と懐柔(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!