年金だけでは足りない人のための分配金生活(光文社新書) [新書]
    • 年金だけでは足りない人のための分配金生活(光文社新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004111716

年金だけでは足りない人のための分配金生活(光文社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2025/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

年金だけでは足りない人のための分配金生活(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    虎の子の2000万円はなんとか確保したけれど、いざ定年してみると、それをどう活用したらよいのか分からない。リスクを取るのは嫌い。かといって上位層ほどの蓄えもない我が家の運用方針はというと、安全な郵便貯金か銀行定期預金、せいぜい日本国債どまりで、必要な応じてそれを取り崩す…。こんな方、案外多いと思います。その根っこにあるのが、「これまでさんざん投資に失敗してもうコリゴリ」、もしくは「苦労して貯めた蓄えは絶対に減らしたくない」という、ネガティブな経験に基づく「安全第一主義」でしょう。それでは、「元本をなるべく減らさずに、毎月一定の金額を、これまでのお給料と同じように手にできる」、そんな方法があったとしたら…。年金では足りない、リスクも取りたくない、そんなあなたに、実体験・具体例で伝授する「分配金生活」の超入門書。これであなたも「引き出しながら増やす人」になる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 分配金生活(入門編)(「虎の子」の1000万円で始めた「分配金」受け取り生活;「使い減らす」ではなく「使い増やす」選択を始める;分配金「受け取り」生活;年金は「年6回も支給される固定賞与」と見立てる)
    第2章 「私の」分配金生活(実践編)(「再投資」から「受け取り」へ;そもそも『世界のベスト』とは何なのか?;再現性はあるのか??;「ベストタイミングで買う」方法とは?;「分配金」はいつ手にできるのか?;もっと「幸福感を感じる」には)
    第3章 進化する「じぶん年金」生活(応用編)(なぜ新NISAでは「毎月分配(受け取り)型」がないのか?;一種のサイドFIRE―「一定・安心の毎月受け取り」方式;「分配金が出ない」を仮想し、備える;「自分投資ルール」からブレない;「本当の老後」に備える―それはいつ来るのか?;あなたは決して「ひとりじゃない」)
  • 出版社からのコメント

    2000万円はなんとか貯めた…さあどうする?? 投資は苦手・超安全志向の人に伝授する「じぶん月給生活」入門編。
  • 内容紹介

    虎の子の2000万円は何とか確保したが、どう活用したらよいか分からない。リスクをとるのは嫌い。かといって年金では足りない。とすると貯金は減っていくばかり。では「元本をなるべく減らさずに、毎月安定した金額を、これまでの給料と同様に手にすることができる」、そんな方法があったとしたら…。超安全志向のあなたに実体験・具体例で伝授する「分配金生活」の超入門書。これであなたも「引き出しながら増やす人」になる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅森 浩一(ウメモリ コウイチ)
    1958年生まれ。青山学院大学経営学部卒。米ミシガン大学で「上級人事エグゼキュティブ・プログラム」を修了。元青山学院大学経営学部非常勤講師。欧米の大手金融機関を中心に人事部長職を歴任。TQ(Transitional Intelligence Quotient)を使ったセカンドライフ&セカンドキャリア向けの各種研修ならびに講演、コンサルティングや著述活動を行なう。「京都かいらし堂」店主
  • 著者について

    梅森浩一 (ウメモリ コウイチ)
    1958年生まれ。青山学院大学経営学部卒。米ミシガン大学で「上級人事エグゼキュティブ・プログラム」を修了。元青山学院大学経営学部非常勤講師。欧米の大手金融機関を中心に人事部長職を歴任。TQ(Transitional Intelligence Quotient)を使ったセカンドライフ&セカンドキャリア向けの各種研修ならびに講演、コンサルティングや著述活動を行なう。「京都かいらし堂」(https://kairashido.kyoto)店主。ベストセラーとなった『「クビ!」論。』(朝日新聞出版、のちに朝日文庫)や『面接力』(文春新書)など著書多数。近著に『定年いたしません!――「ジョブ型」時代の生き方・稼ぎ方』(光文社新書)、『「絶対」価値観。――人事のプロが教える「自分の軸」の見つけ方と使い方』(日経BP 日本経済新聞出版)がある。近況はno+e(https://note.com/valuefinder)、連絡先はHP(https://valuefinder.jp)から。

年金だけでは足りない人のための分配金生活(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:梅森 浩一(著)
発行年月日:2025/05/30
ISBN-10:433410651X
ISBN-13:9784334106515
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 年金だけでは足りない人のための分配金生活(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!