音事記 音楽都市・福岡はなぜ生まれたのか [単行本]

販売休止中です

    • 音事記 音楽都市・福岡はなぜ生まれたのか [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
音事記 音楽都市・福岡はなぜ生まれたのか [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004111732

音事記 音楽都市・福岡はなぜ生まれたのか [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:梓書院
販売開始日: 2025/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

音事記 音楽都市・福岡はなぜ生まれたのか [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 本紀:福岡音楽史
    第2章 列伝:福岡音楽人物伝
    第3章 志 :音楽都市福岡
    附録  表 :福岡音楽年表
  • 出版社からのコメント

    日本経済新聞に連載された30年分の記事を中心に、福岡の音楽史を振り返り、独自の文化や多くのアーティスト輩出の理由に迫る。
  • 内容紹介

    福岡市長 高島宗一郎 氏 推薦!
    クレイジーケンバンド 横山剣 氏 推薦!

    日本経済新聞に連載された30年分の記事を中心に、独自の文化を受け継ぎながら着実に成長し続けてきた福岡の音楽史を振り返り、なぜ福岡から多数のアーティストが輩出されたのか、そして福岡の音楽文化の独自性とは何かなどを紐解く。

    本書のタイトル「音事記」は、日本最古の歴史書『古事記』にあやかり、「福岡の音楽史を俯瞰できる歴史書をつくりたい」という想いで名付けた。
    本文の構成も、『古事記』の編纂形態である「紀伝体」と同様に、「本紀:王の年代記」「列伝:功臣や主要人物の伝記」「表:年表」「志:社会・制度・文化などのこと」に沿ってまとめてみた。
    「本紀」では福岡音楽史として、福岡が音楽都市と言われるようになったルーツを辿る。
    「列伝」は日本経済新聞に連載された30年分の記事のなかから、人物にスポットライトをあてた記事を年代順に抜粋。
    「志」では、音楽にまつわる論評や、福岡の音楽的なトピックス、文化の変遷などが感じられる記事を集めた。
    「表」は福岡音楽史を、国内外のカルチャーと照らし合わせながら年表にまとめている。

    図書館選書
    日本経済新聞連載された30年分の記事を中心に、独自の文化を受け継ぎながら着実に成長し続けてきた福岡の音楽史を振り返り、なぜ福岡から多数のアーティストが輩出されたのか、そして福岡の音楽文化の独自性とは何かを紐解…
  • 著者について

    深町 健二郎 (フカマチ ケンジロウ)
    1961年福岡市生まれ。大学時代はロッカーズ(俳優の陣内孝則氏が在籍)のギタリスト谷信雄氏と共に「ネルソープ」で活動。帰福後、ソラリアプラザイベントプロデューサーに抜擢され、屋内初の飾り山笠やアジアのカルチャーミックスイベントなどを手掛ける。「ドォーモ」(KBC)、「アサデス。九州・山口」(KBC)など、TVやラジオ番組へ多数出演。「Sunset Live」プロデューサー「福岡ミュージックマンス」総合プロデューサー。ほか、福岡音楽都市協議会理事。公益財団法人福岡文化芸術振興財団理事など。

音事記 音楽都市・福岡はなぜ生まれたのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:梓書院
著者名:深町健二郎(著)
発行年月日:2025/04
ISBN-10:4870358301
ISBN-13:9784870358300
判型:規小
発売社名:梓書院
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:312ページ
他の梓書院の書籍を探す

    梓書院 音事記 音楽都市・福岡はなぜ生まれたのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!