若者たちのイスラーム-現代西アフリカを動かす宗教性の人類学(人類学専刊) [単行本]

販売休止中です

    • 若者たちのイスラーム-現代西アフリカを動かす宗教性の人類学(人類学専刊) [単行本]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004111942

若者たちのイスラーム-現代西アフリカを動かす宗教性の人類学(人類学専刊) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
日本全国配達料金無料
出版社:風響社
販売開始日: 2025/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

若者たちのイスラーム-現代西アフリカを動かす宗教性の人類学(人類学専刊) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

      凡例

    序論 「知と力」を生成する場

      第1節 セネガル共和国概観
      第2節 2つの「ポリティーク」の場を読み解く
          :「公の政治(La politique )」と人々の
           「日々生きるためのいとなみ(Le politique)」
      第3節 仏語領アフリカにおけるイスラームの先行研究:「知(識)─(権)力」
          (savoir-pouvoir)に関する認識論的再検証

          ●第1部 近代政治を動かした若者たち●

    第1章:スーフィー教団と近代高等教育の場:知識・政治運動・人

      第1節 イスラーム教育・実践の場とスーフィー教団:ダーラ、ダイラ
      第2節 近代高等教育の場としての大学:植民地期から1968年の学生運動まで
      第3節 サンゴール政権下における宗教・政治
      第4節 初期の学生ムスリム団体と仏語話者知識人たちの
           イスラームアイデンティティ (1960-1980)

    第2章 アラビア語話者知識人と「改革主義」イスラーム

      第1節 アラブ地域とサハラ以南のアフリカにおけるイスラーム「改革主義」運動
      第2節 セネガルにおけるイスラーム「改革主義」
      第3節 「対抗エリート」か「仲介者」か
          :セネガルにおける二人のアラビア語話者知識人

    第3章 左派思想運動の敗退と大学におけるイスラームコミュニティ

      第1節 アブドゥ・ジュフ政権下の国家と社会:危機、構造調整政策、住民による
          「下からのポリティーク」の狭間で
      第2節 左派イデオロギーの終焉、
           自由主義運動、あるいはカリスマ的宗教家の台頭
      第3節 高等教育の場の変容と大学キャンパスにおける
           イスラーム・アソシエーション(1980-2000)

          ●第2部 自由主義政権下の社会の中で
           :「若者たちの導師」と新たな「ポリティーク」の場●

    第4章 民主党政権下のセネガル:上からの「教団政治」と「若者たちの導師」

      第1節 アブドゥライ・ワッドとセネガル民主党(PDS)の台頭
      第2節 ワッド政権下のセネガル、「教団政治」とイスラーム外交
      第3節 政治変革の現場に露出するイスラームの身体性
      第4節 個人化する政治意識と「イスラームによる社会改革」
      第5節 マッキー・サル政権から2024年の政権交代まで

    第5章 「若者たちの導師」と「下からの」社会改革運動

      第1節 シェーク・イブラヒマ・ニャスの信者による学生組織(DETBN)
      第2節 ティジャーニー教団のカリスマ指導者、セリン・ムスタファ・シー
          :信者による組織ムスタルシディーン(DMWMD)と学生信者たち
      第3節 モドゥ・カラ・ンバケと「神の一体性のための世界運動」
      第4節 シェーク・ベチョ・チュンと信者「チャンタコン(Thiantacones)」
      第5節 「若者たちの導師」の指導者と信者たち:セネガル現代社会と
          ハイブリッド化するイスラーム

    第6章 イスラーム近代教育の場:教育者と学生たち

      第1節 高等教育の多様化と私立のイスラーム高等教育の発展
      第2節 アル=ファラフの経営するイマーム・ムハンマド・ブン・サウド校
      第3節 トゥーバのアル=アズハル学院とンダム校教員、ムサの話
      第4節 ピルのイスラーム・ダアワ大学
       結 「改革主義」と現地のスーフィー教団文化の狭間で

    第7章 宗教メディアと新たな知識・表現の場

      第1節 メディアセンター・シンクタンク・シンポジウム
          :教団の新たな「知―力」の創出と共有の場として
      第2節 ラジオ、テレビ、ソーシャルメディア
          :新たな宗教コミュニケーションの場
      第3節 デジタルネイティブな信者と宗教指導者たち

          ●第3部 学生たちのイスラーム
           :大学キャンパスにおける宗教性のエスノグラフィ●

    第8章 大学キャンパスにおける宗教実践:空間と身体性のダイナミズム

      第1節 大学キャンパスという空間:制度化された場所に浸透する宗教空間
      第2節 キャンパス内のフレキシブルな宗教性と空間
      第3節 キャンパスは聖地に繋がっている:訪問、巡礼と開かれた空間性
      第4節 宗教実践とル・ポリティークの場としての身体性
      第5節 キャンパスにおけるセクシャリティ、ジェンダー
          :結婚ベールとジーンズの日常から

    第9章 若者たちの霊性文化:もう一つの「大学」としての「道」と「修行」

      第1節 魂を包む:儀礼が「身体―霊性」に作用するとき
      第2節 スーフィー教団への「改宗」と修行
      第3節 聖人たちのポリティークともう一つの「大学」
          :秘儀領域における知と繋がり

    結論 セネガル現代社会を動かす宗教性のダイナミズム 

    おわりに

    参考文献一覧 

     本書関連略年表

     略語一覧

     写真図表一覧

     索引
  • 出版社からのコメント

    政治や教育の変化・変革を追いながら、学生信者たちの日常をミクロに描く。アフリカの熱量とその「動的平衡」に迫る渾身の1冊。

若者たちのイスラーム-現代西アフリカを動かす宗教性の人類学(人類学専刊) の商品スペック

商品仕様
出版社名:風響社
著者名:阿毛 香絵(著)
発行年月日:2025/05
ISBN-10:4894890453
ISBN-13:9784894890459
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:880ページ
他の風響社の書籍を探す

    風響社 若者たちのイスラーム-現代西アフリカを動かす宗教性の人類学(人類学専刊) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!