天津市民の食生活-社会主義制度下の歴史人類学(人類学専刊) [単行本]

販売休止中です

    • 天津市民の食生活-社会主義制度下の歴史人類学(人類学専刊) [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004111944

天津市民の食生活-社会主義制度下の歴史人類学(人類学専刊) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
日本全国配達料金無料
出版社:風響社
販売開始日: 2025/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

天津市民の食生活-社会主義制度下の歴史人類学(人類学専刊) の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    序章

      第一節 研究の背景と目的
      第二節 研究の方法
      第三節 本書の構成

    第一章 天津都市部の食文化の概観

      第一節 天津の地理的環境と物産の種類
      第二節 近代の都市発展と料理の特徴
      第三節 近代天津住民の食生活

    第二章 現在の天津都市住民の食生活
          :六二世帯の事例調査からみる日常食と行事食の実態

      第一節 都市家庭の食生活の実態
      第二節 ある中流層家庭の食生活―老婦人Z及び息子L夫婦を事例として
      第三節 まとめ

    第三章 個人の嗜好と家族関係からみる家庭食事の持続と変化
          :三人のライフヒストリーからみる都市家庭の食生活史

      第一節 老婦人Zの食生活史
      第二節 息子Lの食生活史
      第三節 息子の妻Sの食生活史
      第四節 まとめ

    第四章 食物の販売ルートの変化に応じる都市住民の食の実践
          :親族・親友関係や食の経験の活用からみる食材入手の対処

      第一節 食物の自由売買期(一九五三年まで)
            :富の格差による食材入手の差異
      第二節 配給制の実施期(一九五三~一九九三年)
            :食をめぐる国家の規制に対する人間関係や経験の活用
      第三節 自由売買の復帰期(一九九三年~現在)
            :情報化社会への転換による食消費の多様性
      第四節 まとめ

    終章 結論と展望

    あとがき

    付録

      付表
      年表

    参考文献

    索引
  • 出版社からのコメント

    詳細な事例調査や個人史から食の変貌を追い、庶民の日常と変化をたどる。ミクロな視点からマクロな社会史を描く、貴重な論考。

天津市民の食生活-社会主義制度下の歴史人類学(人類学専刊) の商品スペック

商品仕様
出版社名:風響社
著者名:劉征宇(著)
発行年月日:2025/04
ISBN-10:489489047X
ISBN-13:9784894890473
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:354ページ
他の風響社の書籍を探す

    風響社 天津市民の食生活-社会主義制度下の歴史人類学(人類学専刊) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!