クリティカルシンキングで学ぶデータリテラシー [単行本]
    • クリティカルシンキングで学ぶデータリテラシー [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004112090

クリティカルシンキングで学ぶデータリテラシー [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2025/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クリティカルシンキングで学ぶデータリテラシー [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 なぜクリティカルシンキングを学ぶのか
    1.1 はじめの練習
    1.2 おかしな記事
    1.3 かみ合わない会話
    1.4 おかしな広告
    1.5 おかしなテレビ番組
        章末問題

    第2章 推論の基礎
    2.1 逆は必ずしも真ならず
    2.2 相関関係
    2.3 回帰効果
    2.4 比較
    2.5 言葉・用語は正確に
        章末問題

    第3章 データの偏り
    3.1 サンプルの偏り
    3.2 特殊な例を一般化することによる偏り
        章末問題

    第4章 データのばらつき
    4.1 いろいろな「3分の1」
    4.2 小さい郡の腎臓がん発生率
    4.3 さいころの実験
    4.4 少数の法則
        章末問題

    第5章 確率
    5.1 オウムの性別
    5.2 子どもの性別
    5.3 起こりそうもないことはよく起こる
        章末問題

    第6章 原因の確率
    6.1 タクシー問題
    6.2 O. J. シンプソン裁判
    6.3 モンティ・ホール問題
    6.4 検査の陽性的中率・陰性的中率
    6.5 原因の確率
        章末問題

    第7章 クロス集計表
    7.1 サリドマイド薬害
    7.2 レンツ博士のクロス集計表
    7.3 クロス集計表とは
    7.4 回顧調査
        章末問題

    第8章 発表バイアス
    8.1 いろいろな例
    8.2 発表バイアス
        章末問題

    第9章 グラフ表現
    9.1 はじめに
    9.2 棒グラフ
    9.3 折れ線グラフ
    9.4 円グラフ
    9.5 帯グラフ
    9.6 ヒストグラム
    9.7 散布図,レーダーチャート
    9.8 グラフは正確に
    9.9 おかしなマニュアル
        章末問題

    第10章 ウィル・ロジャース現象
    10.1 保健関係者の会合での不思議な現象
    10.2 不思議な転校生
    10.3 ウィル・ロジャース現象
        章末問題

    第11章 シンプソンのパラドックス
    11.1 入試の合格率
    11.2 就業率の変化
    11.3 手術の成功率
    11.4 テストの平均点比較
        章末問題

    第12章 事実と意見
    12.1 事実と意見の区別
    12.2 事実と意見は区別できるか
    12.3 事実と言葉
    12.4 「事実」とは
    12.5 みにくいアヒルの子の定理
        章末問題

    参考文献
    問・章末問題 解答例
    索 引
  • 出版社からのコメント

    クリティカルシンキングを用いてデータの信頼性を吟味し、意思決定や問題解決を適切に行うためのテキスト。身近な題材で自習できる。
  • 内容紹介

    クリティカルシンキングを用いてデータの信頼性を吟味し、意思決定や問題解決を適切に行えるようになるためのテキスト。
    身近な題材を取り上げているので予備知識は必要なく、自習書として使うこともできる。

    クリティカルシンキングとは「注意深く思考すること」です。どのような主張にも「本当にそうなのか」、「どのような根拠があるのか」、「別の解釈もあるのではないか」など、いろいろな観点から慎重に考えることです。

    データに基づく議論が重視されるようになり、様々なデータ分析法が用いられています。何らかの主張にデータがそえられると説得力が増し、つい信じてしまいそうになりますが、本書はクリティカルシンキングを用いてデータの信頼性を吟味し、日常生活や仕事における意思決定や問題解決を適切に行えるようになることを目的としています。

    本書の主な内容は、推論の基礎(隠れた要因、回帰効果、比較など)、データの偏りとばらつき、確率と逆の確率、発表バイアスと生存者バイアス、シンプソンのパラドックス、事実と意見の区別、みにくいアヒルの子の定理などです。大学などで、クリティカルシンキングやロジカルシンキング、またデータサイエンスや統計学の教材として使えるよう各章に章末問題を載せました。身近な題材を取り上げているので、予備知識は必要なく、自習書として使うこともできます。

    本書は、データに対する理解を深め、より信頼性の高い結論を得るための好適なテキストとなるでしょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 みどり(コバヤシ ミドリ)
    1974年お茶の水女子大学理学部数学科卒業。現在、静岡県立大学名誉教授、博士(理学)

クリティカルシンキングで学ぶデータリテラシー [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:小林 みどり(著)
発行年月日:2025/05/30
ISBN-10:432011583X
ISBN-13:9784320115835
判型:A5
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:21cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 クリティカルシンキングで学ぶデータリテラシー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!