近世中後期の古今伝授(研究叢書) [全集叢書]
    • 近世中後期の古今伝授(研究叢書) [全集叢書]

    • ¥14,300429 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004112549

近世中後期の古今伝授(研究叢書) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥14,300(税込)
ゴールドポイント:429 ゴールドポイント(3%還元)(¥429相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2025/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近世中後期の古今伝授(研究叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    堂上地下を包括的に取り込んだ古今伝授史年譜。中院通村没年である承応2年(1653)以降の古今伝授の実態を、堂上地下にこだわらず全体像を時系列で明らかにする。単に紀事を羅列するのではなく、中院家や久世家などの広い範囲の堂上の文書も採り入れ、詳しい新出文書を大胆に組み込んでいる。未知の資料がふんだんに使われているのは、誰もが目をみはるような本書の特徴であろう。
  • 目次

    まえがき

    近世中後期古今伝授年譜稿
    凡例

    石橋直考家集『心の箒』翻字
    凡例

    あとがき(付・前著正誤表)

    人名索引
    『心の箒』・初句索引
  • 出版社からのコメント

    中院通村没年の承応二年以降の古今伝授の実態を、年譜形式で明らかにした俯瞰的古今伝授史。石橋直考家集『心の箒』も翻字紹介。
  • 内容紹介

    中院通村没年である承応2年(1653)以降の古今伝授の実態を、堂上地下にこだわらず全体像を時系列で明らかにする。単に紀事を羅列するのではなく、中院家や久世家などの広い範囲の堂上の文書も採り入れ、詳しい新出文書を大胆に組み込み、確実な堂上史料の裏付けをもった俯瞰的古今伝授史の全貌を提示する。今まで誰も知らなかった古今伝授のディテールを公開し、また、伝授を受けた日本人の和歌と生活を知る上での貴重な資料として、河内の妻屋秀員、大坂佃の平岡貞郡の家集の内容を詳しく紹介、泉南の石橋直考家集『心の箒』翻字を収載した。人名索引・『心の箒』初句索引を付す。

    図書館選書
    中院通村没年の承応二年以降の古今伝授の実態を、年譜形式で明らかにした俯瞰的古今伝授史。新出文書を大胆に組み込み、妻屋秀員、平岡貞郡の家集内容なども詳しく紹介、石橋直考家集も翻字紹介。

近世中後期の古今伝授(研究叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院
著者名:日下 幸男(著)
発行年月日:2025/04
ISBN-10:475761120X
ISBN-13:9784757611207
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:464ページ
縦:21cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 近世中後期の古今伝授(研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!