入試数学 解法のセオリー 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B(数列)・C(ベクトル) [全集叢書]
    • 入試数学 解法のセオリー 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B(数列)・C(ベクトル) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
入試数学 解法のセオリー 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B(数列)・C(ベクトル) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004112623

入試数学 解法のセオリー 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B(数列)・C(ベクトル) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河合出版
販売開始日: 2025/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

入試数学 解法のセオリー 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B(数列)・C(ベクトル) の 商品概要

  • 内容紹介

    入試数学対策の最善手

    網羅性を重視した「辞書的問題集」ではなく、「問題数は多くなくとも入試に必要な定理、公式、考え方が多く身につく」「1つの問題から多くのことを学び様々な問題に応用できる力が身につく」、受験生にとって最適な問題集です。
    予備校講師として教え子との質問のやりとりなど受験指導を重ねるなかで、疑問の多かった箇所の解説を書き加えたり、修正を加えたりして、ほぼ完成にたどり着いたのが本書です。

    <本書の構成と特長>
    ●最上位の難関大学から中堅大学までの受験に必要不可欠な問題や典型問題を207題掲載しています。

    ●第1章~第7章までで全分野をカバーしており、さらなる理解のための第8章を加えています。

    ●ただやみくもに問題数をこなすための「問題集」ではなく、問題に対する正しい頭の働かせ方を学ぶための「参考書」ともいえるものです。

    <解法のセオリーとは>
    問題に合わせて必要な定理、公式、考え方からなる「指針」や「定石」を含む解き方の基本全体を指します。
    ・「指針」とは、解答にたどり着くまでの考え方、着眼点、発想

    ・「定石」とは、問題を解くうえで最善の考え方、定理・公式の運用方法
    もともと「定石」というのは、囲碁や将棋において、「このような状況ではこうするのが最善の策である」という石(駒)の置き方を指しています

    <有効な学習法>
    問題を解く→ 「指針」を読み込むことで入試数学における「定石」を学ぶ → 解答を読む → 「別解」や「参考」、「補足」や「注」を読む
    ※1つのテーマで複数の「定石」を含むものは、複数の問題・参考・別解を掲載し、どの定石を使えばよいか見分け方を提示しています。
    これをくり返すことで、定理・公式の運用方法がわかり、他の問題への応用力も身につきます。

入試数学 解法のセオリー 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B(数列)・C(ベクトル) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河合出版
著者名:伊東敦(著)
発行年月日:2025/06
ISBN-10:4777230163
ISBN-13:9784777230167
判型:A5
発売社名:河合出版
対象:学参Ⅱ(高校)
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:440ページ
他の河合出版の書籍を探す

    河合出版 入試数学 解法のセオリー 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B(数列)・C(ベクトル) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!