労働とインドの発展―もう一つのフィールドから [単行本]
    • 労働とインドの発展―もう一つのフィールドから [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004112929

労働とインドの発展―もう一つのフィールドから [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2025/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

労働とインドの発展―もう一つのフィールドから [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 経済成長と労働市場
     序
     第1節 インドの経済発展と貧困緩和
      1.マクロ経済の変化
      2.製造業の発展とメイク・イン・インディア
      3.人口・貧困緩和・生活改善
     第2節 労働市場の変化と現状
      1.労働市場の構造変化
      2.賃金・収入の変化と現状
     第3節 労働者とは誰なのか
      1.個人属性と労働者
      2.労働者の教育レベル
     結びにかえて――雇用なき成長

    第2章 ディーセント・ワークへの挑戦――人材育成と雇用・労働保障
     序
     第1節 学校教育の進展
      1.教育制度と教育の普及
      2.初等教育の質と環境
      3.高学歴失業
     第2節 人材育成(職業・技能訓練)の進展
      1.職業・技能訓練の普及
      2.取り組みの努力
      3.主要な職業・技能訓練
     第3節 職業・技能訓練の成果と課題
      1.職業・技能訓練の事例研究
      2.職業・技能訓練のむずかしさ
     第4節 包摂のための労働法・スキーム
      1.最低賃金法の役割
      2.請負労働法と労働市場のフレキシビリティ
      3.零細事業者とマイクロファイナンス
      4.雇用機会の提供・創出スキーム
     結びにかえて

    第3章 インフォーマル・セクター労働者のモビリティ――グジャラート州アフマダーバードの事例
     序
     第1節 調査地経済の発展と労働市場
      1.グジャラート州
      2.アフマダーバード
     第2節 インフォーマル・セクター労働者・世帯調査
      1.調査方法と目的
      2.2010/11年調査結果の概要
     第3節 7年後のインフォーマル・セクター労働者・世帯
      1.回答者の概要
      2.仕事と月収
      3.世帯所得の変化
      4.負債
      5.子世代
      6.生活環境の変化
      7.変化への自己評価
     結びにかえて

    第4章 インフォーマル・セクター労働者の労働と生活――それぞれのストーリー
     序
     第1節 本章の執筆方針と目次
      1.目的と注意点
      2.職業名とキーワード
     第2節 53のストーリー
     結びにかえて――改めての「気づき」

    補 コロナ・パンデミックを経て
     序
     第1節 COVID-19と労働市場と支援策
     第2節 インフォーマル・セクター労働者――COVID-19を越えて
     結びにかえて

     あとがき

     文献リスト
     索引
  • 内容紹介

    本書は、著しい経済成長を雇用と労働という側面から労働市場での人材開発の実体や包摂のための法・スキームを論じる。その上で宗教やカーストなどを念頭に「底辺」でどのような変化が生じたかをフィールド調査のデータより確認する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木曽 順子(キソ ジュンコ)
    1955年神戸市に生まれる。1989年大阪市立大学(現、大阪公立大学)大学院経済学研究科博士課程単位修得退学、在バングラデシュ日本国大使館専門調査員(1987~89年)、熊本学園大学経済学部教授、フェリス女学院大学国際交流学部教授を経て、フェリス女学院大学名誉教授。博士(経済学)
  • 著者について

    木曽 順子 (キソ ジュンコ)
    1955年 神戸市に生まれる
    1989年 大阪市立大学(現、大阪公立大学)大学院経済学研究科博士課程単位修得退学、在バングラデシュ日本国大使館専門調査員(1987~89年)、熊本学園大学経済学部教授、フェリス女学院大学国際交流学部教授を経て、現在、フェリス女学院大学名誉教授。博士(経済学)
    主著:『インド開発のなかの労働者――都市労働市場の構造と変容』日本評論社、2003年、『インドの経済発展と人・労働』日本評論社、2012年、労働政策研究・研修機構編『インドの労働・雇用・社会――日系進出企業の投資環境』(共著)労働政策研究・研修機構、2016年、“Mobilitybetween Formal and Informal Sectors and Inclusiveness: A Study ofAhmedabad.” in Awaya, T. and K. Tomozawa eds., Inclusive Developmentin South Asia, Routledge, 2023、ほか。

労働とインドの発展―もう一つのフィールドから [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:木曽 順子(著)
発行年月日:2025/03/25
ISBN-10:4750358819
ISBN-13:9784750358819
判型:A5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 労働とインドの発展―もう一つのフィールドから [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!