技術者天国―日亜化学工業、知られざる開発経営 [単行本]
    • 技術者天国―日亜化学工業、知られざる開発経営 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004113195

技術者天国―日亜化学工業、知られざる開発経営 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2025/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

技術者天国―日亜化学工業、知られざる開発経営 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    失敗の概念なし。駄目だと分かれば一歩前進。研究開発テーマは技術者の意気込みで決まる。30年で売り上げ30倍!開発者の意欲をかき立てる経営術。取材歴28年の専門記者が成長の秘密を徹底解説。
  • 目次

    はじめに

    第1章 「技術者天国」と呼ばれるワケ
    1 驚異的な成長─この30年で売り上げが30倍に─
    紙1枚の稟議書で数十億円がぽんと出る
    「稟議書なんか後でいい」
    技術者は「金を使え」
    適度な緊張感
    失敗を責めない
    2 失敗は新たな挑戦の始まり─CTOを直撃─
    鍵は長期視点と適時投資、内製化
    開発を諦めない理由
    技術の「発展性」を評価
    研究所の使命は「夢づくり」
    研究者が「面白い」と思うものを追求
    「転んでも前に倒れる」

    第2章 「日亜」の正体─“無名”から世界的企業までの軌跡─
    世界の照明に「LED革命」を起こした
    地元の素材で創業
    LEDで第二の創業
    収益源の白色LEDの誕生

    第3章 LED開発物語
    赤崎氏と天野氏を追う
    「真の青色」を求めた開発
    蛍光体と組み合わせて白色光に

    第4章 半導体レーザー開発物語
    忘年会で開発を直訴
    素人の3人で開発スタート
    「常識」を疑う
    7000回の結晶成長
    人力による微細加工
    世界初のレーザー発振
    「楽しいなら、やりなさい」
    効率および出力の向上
    短期的な利益を追わない

    第5章 なぜ日亜は開発に成功したのか
    圧倒的な実験回数
    MOCVD装置を内製
    口頭で即断
    チップ売りを拒否

    第6章 小川英治会長の頭の中─日亜化学の真の成長源─
    知識の幅を広げる
    巨額の投資ができた訳
    「二番煎じ」は許さない
    低い目標は許さない
    技術は守り抜く
    「数字」を追わない
    製造プロセスが競争力の源泉
    「やる気、勇気、根気」を説く
    失敗を責めない

    第7章 成長の秘密─小川裕義社長を直撃─
    1 「面白いこと」に巨費を投じて売り上げ30倍
    研究者の自由度を高くする理由
    売り上げを超える金額を借金して投資
    2 「ありたい姿」は新技術開拓の先に1兆円
    業績の数字は結果としてついてくる
    横浜研究所における新規分野の開拓に期待
    マーケティングがより重要になる

    第8章 生産力と品質力の秘密
    生産設備の内製率は50%以上
    自前で生産設備を造る理由
    分析にも力を入れる狙い
    品質力は「安心」から生み出す
    なぜ付加価値を生み出し続けられるのか
    「失敗は教材」
    なぜ日本企業の競争力が落ちているのか

    第9章 「最強」の知財部門
    初期から知的財産権への高い意識
    知的財産に関する「憲法」
    豊田合成との熾烈な特許訴訟
    技術者と一緒に知的財産権を創り出す

    第10章 「技術者天国」が生んだ青色LED
    1 青色LEDの開発現場
    代用の装置でp型化を実現
    量産技術の発見
    発光層の作製を実現
    2 青色LED訴訟と和解

    第11章 青色LEDを最初に光らせた研究者
    3つの材料から窒化ガリウムを選択
    GaNという「困難な道」を選んだ赤崎氏
    MOCVD法とサファイア基板という2つの決定
    世界で初めて良質なGaN単結晶を作製
    p型GaN単結晶を実証
    発光層に使う良質なInGaN単結晶も1989年に実現

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    LEDや半導体レーザー分野で世界をリードする日亜化学工業。失敗を責めず挑戦を促して高成長に導く開発経営の秘密に迫る。
  • 内容紹介

    年間予算なし、紙1枚の稟議書で数十億円がぽんと出る
    研究開発テーマは技術者の意気込みで決まる
    失敗という概念なし、駄目だと分かれば一歩前進
    高成長を続ける日亜化学工業の秘密がここに!

     付加価値の高い製品をいかに生み出すか──。これが日本の製造業にとって喫緊の課題となっている。では、どうしたら付加価値を創り出せるのか。悩める日本企業にヒントを提供できる企業に、日亜化学工業がある。過去30年で売上高を30倍にした、日本の製造業において高い成長力と収益力を誇る企業の1つである。

     成長力と収益力の源泉は、付加価値の高いものづくりにある。その代表格は、「20世紀中の実現は難しい」と言われた青色LEDであり、青色LEDと蛍光体と組み合わせたシンプルな構造の白色LEDだ。さらに、開発の難易度がLED以上に高い青色半導体レーザーも忘れてはならない。こうした世の中にない画期的な製品を創造し、さらに性能や品質でも他社の追随を許さない新製品を生み出し続ける取り組みが、同社に高い競争力をもたらしている。

     今でこそ大企業だが、光半導体を開発する前は地方の一企業と見なされていた。そうした企業が大手企業の向こうを張って、高輝度な青色LEDをはじめ、白色LED、半導体レーザーの開発・量産に成功した。

     なぜ、日亜化学工業は付加価値の高い製品を生み出し続けられるのか。その回答を記したのが本書である。

     利益率を高めようと管理を強化する一方の企業とは対象的な日亜化学工業。それでもうまくいく知られざる開発経営の秘密に、製造業の取材歴28年の日経BP編集委員が迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    近岡 裕(チカオカ ユタカ)
    1995年3月早稲田大学理工学部機械工学科卒業、1997年3月早稲田大学大学院理工学研究科機械工学専攻修士課程修了。同年4月日経BP社入社。日経メカニカル編集、2004年日経ものづくり編集、2014年日経ものづくり副編集長、2018年日経クロステック副編集長などを経て、2021年より日経クロステック編集委員。入社以来、28年間一貫して日本の製造業を強化するための記事を執筆し続けている。日経クロステックおよび日本経済新聞電子版で高ランキング記事を多数執筆

技術者天国―日亜化学工業、知られざる開発経営 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:近岡 裕(著)
発行年月日:2025/04/21
ISBN-10:4296207814
ISBN-13:9784296207817
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 技術者天国―日亜化学工業、知られざる開発経営 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!