愚行の社会学―人はなぜ「愚か」になってしまうのか [単行本]
    • 愚行の社会学―人はなぜ「愚か」になってしまうのか [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004113215

愚行の社会学―人はなぜ「愚か」になってしまうのか [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:言視舎
販売開始日: 2025/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

愚行の社会学―人はなぜ「愚か」になってしまうのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    やはりそれは愚行だったか!「働き方改革」「お役所仕事」「デジタル革命」「競争」「縄張り」ほか…思わず膝を打つ事例とユーモアに満ちた分析。社会学博士の一級建築士が人間社会の根源的メカニズムに迫る。
  • 目次

    ▼0 はじめに――この本は何をどのように語るのか
    ▼1 タイムレコーダ--「働き方改革」の不可思議
    ▼2 お役所仕事の中身――建築の審査
    ▼3 デジタル革命の入口で
    ▼4 転職エージェント
    ▼5 出し抜く力――学習塾
    ▼6 やはり見た目が大切――印象の資源化、価値観の操作
    ▼7 縄張り――生存空間の争奪戦
    ▼8 マンションという選択
    ▼9 終わりに――愚行とは集団化コストの一つ
  • 出版社からのコメント

    やはり愚行だったか!思わず膝を打つ「働き方改革」「お役所仕事」「デジタル革命」ほか…納得できない愚かな行為をユーモラスに論述
  • 内容紹介

    あなたもわたしも免れない
    「やはりそれは愚行だったか」--思わず膝を打つ事例と分析
    「働き方改革」「お役所仕事」「デジタル革命」「競争」「縄張り」ほか…現代社会のいたるところで遭遇する理不尽なこと、あたり前のことのように言われるが、よく考えると納得できない「愚かな行為」をつぶさに検証。生物としての人間がもつ〈生存欲求〉と「集団」生活が余儀なくさせ、理性によって制御できない行為を解く。人間社会の根源的メカニズムに迫る意欲的論考。
    一級建築士としてさまざまな都市づくり、建築の現場に関わる著者ならではのエピソード満載。高いところに自分を置いて他者を冷笑する「愚行」とは無縁、読みやすく、ユーモアに満ちた論述。

    図書館選書
    あなたもわたしも免れない!「やはりそれは愚行だったか」--思わず膝を打つ事例と分析。「働き方改革」「お役所仕事」「デジタル革命」ほか…理不尽なこと、納得できない「愚かな行為」を、読みやすく、ユーモラスに論述。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内藤 潔(ナイトウ キヨシ)
    1950年東京生まれ。明治学院大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。(株)ナイトウ総合計画事務所取締役主幹。代表設計者(一級建築士)。1970年代後半から90年代半ばまで米国および東南アジアを中心に商業建築の企画・設計に携わる。86年の設計事務所設立を機に徐々に国内仕事を中心にシフトし、住宅にはじまり、ホテル・店舗等の商業建築から福祉施設まで、多種多様な建築計画に設計者として従事する。建築設計の実務のかたわら、大学、専門学校では社会学の教鞭をとるとともに、建築世界に見出される社会的な事象について社会行動論を梃子に研究活動を展開し、現在に至る
  • 著者について

    内藤 潔 (ナイトウ キヨシ)
    1950年東京生まれ。明治学院大学大学院修了、博士(社会学)。㈱ナイトウ総合計画事務所取締役主幹。代表設計者(一級建築士)。建築設計実務の傍ら、大学・専門学校では社会学の教鞭をとる。
    著書『建築する人々のエスノグラフィー』(ハーベスト社)等。 

愚行の社会学―人はなぜ「愚か」になってしまうのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:言視舎
著者名:内藤 潔(著)
発行年月日:2025/04/30
ISBN-10:4865652922
ISBN-13:9784865652925
判型:B6
発売社名:言視舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:306g
他の言視舎の書籍を探す

    言視舎 愚行の社会学―人はなぜ「愚か」になってしまうのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!