運動生理学―生理学の基礎から疾病予防まで 第3版 [単行本]
    • 運動生理学―生理学の基礎から疾病予防まで 第3版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
運動生理学―生理学の基礎から疾病予防まで 第3版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004113494

運動生理学―生理学の基礎から疾病予防まで 第3版 [単行本]

小山 勝弘(編著)安藤 大輔(編著)山北 満哉(共著)北川 淳(共著)小野 悠介(共著)藤田 諒(共著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三共出版
販売開始日: 2025/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

運動生理学―生理学の基礎から疾病予防まで 第3版 の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ 生理学の理解から運動生理学へ
     1章 運動と骨格筋
      1-1 骨格筋
      1-2 運動と骨格筋
     2章 運動と神経
      2-1 神経
      2-2 運動と神経
     3章 運動と呼吸
      3-1 呼吸
      3-2 運動と呼吸
     4章 運動と循環
      4-1 循環
      4-2 運動と循環
     5章 運動と生体エネルギー反応
      5-1 生体エネルギー反応
      5-2 運動と生体エネルギー反応
     6章 運動と体温
      6-1 体温
      6-2 運動と体温
     7章 運動と内分泌
      7-1 内分泌
      7-2 運動と内分泌
     8章 運動と消化・吸収
      8-1 消化・吸収
      8-2 運動と消化・吸収
     9章 運動と免疫
      9-1 免疫
      9-2 運動と免疫
     10章 運動と体液
      10-1 体液
      10-2 運動と体液
     11章 運動と骨
      11-1 骨
      11-2 運動と骨
     12章 運動と栄養・代謝
      12-1 栄養・代謝
      12-2 運動と栄養・代謝
     13章 運動と酸化ストレス
      13-1 酸化ストレス
      13-2 運動と酸化ストレス

    Ⅱ 運動生理学の理解から応用へ
     14章 運動と疾病
      14-1 肥満・肥満症
      14-2 糖尿病
      14-3 高血圧
      14-4 脂質異常症
      14-5 メタボリックシンドローム
      14-6 循環器疾患
      14-7 認知症
      14-8 フレイル
      14-9 ロコモティブシンドローム
      14-10 骨粗鬆症
      14-11 がん
      14-12 精神疾患
     15章 運動の実践
      15-1 身体活動・運動の基準・指針・ガイド
      15-2 トレーニング

     索引

    コラム
     筋肉の病気(ミオパチー)
     運動と記憶力
     ミトコンドリア研究の新展開
     内皮細胞由来血管調節因子
     運動効果を調整するシグナルとしての乳酸
     発汗機能を高めるにはエアコン不要?
     これもホルモン?
     食べても吸収されない食物?
     ストレスと免疫
     ビールを飲むとなぜトイレが近くなるのか?
     大腿骨近位部骨折の発生は「西高東低」
     エルゴジェニックエイド
     活性酸素種の骨格筋における功罪
     骨格筋を騙して筋肥大
  • 出版社からのコメント

    生理学の基礎から運動の生理学的な影響、疾病予防まで、最新のエビデンスに基づき、コンパクトにわかりやすく解説する。
  • 内容紹介

    生理学の基礎から運動の生理学的な影響まで、コンパクトにわかりやすく解説。
    最新のエビデンスに基づき、運動生理学の知見から疾病予防、運動と精神疾患の関係やフレイルなどについて解説する。

    ―― 主要目次 ――
    I 生理学の理解から運動生理学へ
     1 運動と骨格筋
     2 運動と神経
     3 運動と呼吸
     4 運動と循環
     5 運動と生体エネルギー反応
     6 運動と体温
     7 運動と内分泌
     8 運動と消化・吸収
     9 運動と免疫
     10 運動と体液
     11 運動と骨
     12 運動と栄養・代謝
     13 運動と酸化ストレス
    II 運動生理学の理解から応用へ
     14 運動と疾病
     15 運動の実践
     
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小山 勝弘(コヤマ カツヒロ)
    博士(医学)。山梨学院大学スポーツ科学部学部長・教授。1991年筑波大学体育専門学群卒業。山梨大学大学院総合研究部・教授を経て2021年4月より現職

    安藤 大輔(アンドウ ダイスケ)
    博士(医科学)。山梨大学大学院総合研究部・准教授。2002年山梨大学教育人間科学部卒業。防衛大学校総合教育学群体育学教育室・准教授を経て2015年4月より現職

    山北 満哉(ヤマキタ ミツヤ)
    博士(医科学)。山梨県立大学看護学部看護関連科学領域・准教授。2004年山梨大学教育人間科学部卒業。北里大学一般教育部・准教授を経て2022年4月より現職

    北川 淳(キタガワ ジュン)
    博士(学術)。北里大学大学院医療系研究科・教授。1991年筑波大学体育専門学群卒業。北里大学一般教育部・准教授を経て2015年4月より現職

    小野 悠介(オノ ユウスケ)
    博士(医学)。熊本大学発生医学研究所器官構築部門筋発生再生分野・教授/東京都健康長寿医療センター研究所・研究部長。2002年山梨大学教育人間科学部卒業。長崎大学医歯薬学総合研究科・准教授を経て2022年12月より現職

    藤田 諒(フジタ リョウ)
    博士(医学)。筑波大学医学医療系トランスボーダー医学研究センター・助教(卓越研究員)。2008年山梨大学教育人間科学部卒業。マギル大学(カナダ)・博士研究員を経て2020年2月より現職
  • 著者について

    小山 勝弘 (コヤマ カツヒロ)
    小山 勝弘(コヤマ カツヒロ):山梨学院大学スポーツ科学部・学部長・教授。

    安藤 大輔 (アンドウ ダイスケ)
    安藤 大輔(アンドウ ダイスケ):山梨大学大学院総合研究部・准教授。

    山北 満哉 (ヤマキ タミツヤ)
    山北 満哉(ヤマキ タミツヤ):山梨県立大学看護学部・准教授。

    北川 淳 (キタガワ ジュン)
    北川 淳(キタガワ ジュン):北里大学大学院医療系研究科・教授。

    小野 悠介 (オノ ユウスケ)
    小野 悠介(オノ ユウスケ):熊本大学発生医学研究所・教授/東京都健康長寿医療センター研究所・研究部長。

    藤田 諒 (フジタ リョウ)
    藤田 諒(フジタ リョウ):筑波大学医学医療系トランスボーダー医学研究センター・助教。

運動生理学―生理学の基礎から疾病予防まで 第3版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三共出版
著者名:小山 勝弘(編著)/安藤 大輔(編著)/山北 満哉(共著)/北川 淳(共著)/小野 悠介(共著)/藤田 諒(共著)
発行年月日:2025/03/30
ISBN-10:4782708459
ISBN-13:9784782708453
旧版ISBN:9784782708026
判型:規小
発売社名:三共出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:460g
他の三共出版の書籍を探す

    三共出版 運動生理学―生理学の基礎から疾病予防まで 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!