女人京都(小学館文庫) [文庫]
    • 女人京都(小学館文庫) [文庫]

    • ¥80325 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004113566

女人京都(小学館文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥803(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2025/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

女人京都(小学館文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「京都の魅力に惹かれて通い続けているうちに、京都には女性に関係した史跡も多いことがわかってきました。美女のような街・京都は、美女達が実際に生きた街でもあるのです」。女人達が生きた地を実際に歩くことによって、時空を超えて彼女達の思いに近づいてみたいと思った著者。古くは平安京ができる前から明治時代にいたるまで。そして天皇の妻や娘といった高貴な存在から庶民まで。歴史に名を残してきたさまざまな女人達を訪ねて京の都を探索する新しい街歩きガイドブック&エッセイ集。京都在住の歴史学者磯田道史さんとの特別対談収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    古代のお后達、アウェイとしての京都―光明皇后、高野新笠
    神に仕えた皇女「斎王」達のドラマ―有智子内親王、選子内親王、済子女王
    美女の信仰、美女への復讐―檀林皇后、小野小町
    平安初期の悪と愛―藤原薬子、藤原高子、伊勢
    『源氏物語』誕生の背景は―中宮彰子、紫式部
    『枕草子』の裏にある悲劇―皇后定子、清少納言
    受領の娘達は、なぜ書くのか―藤原道綱母、和泉式部、菅原孝標女
    院政期に揺れる女人達―讃岐典侍、待賢門院璋子、美福門院得子
    平安と現代、「伝染病が蔓延する世」を生きる
    自粛の日々で知った「憧れる」想い
    女人にとって「籠る」とは
    日記は何を受けとめたのか
    『平家物語』哀しみの舞台へ―祇王、小督、大納言佐、建礼門院徳子
    鎌倉時代の旅する女達―阿仏尼、後深草院二条
    鎌倉時代に、夫を想う―おかめ、中宮禧子
    室町時代の、できすぎる女―日野富子
    秀吉の女達の連帯―北政所、淀君
    芸の花を京に咲かせる―出雲阿国、吉野太夫
    江戸時代、庶民の女人達―桂昌院、祇園梶子、おさん
    アズマ男に恋した幕末の京女―豚姫、お龍、和宮〔ほか〕
  • 内容紹介

    あの人もこの人もみんな京都に住んでいた!

    京都に恋をした、あなたへ

    清少納言、日野富子、淀君、上村松園ほか、京都に生きた四七人の足跡を辿る時空を超えた街歩きガイド&エッセイ!

    「京都の魅力に惹かれて通い続けているうちに、京都には
    女性に関係した史跡も多いことがわかってきました。美女のような街・京都は、美女達が実際に生きた街でもあるのです」(本文より)。

    女人達が生きた地を実際に歩くことによって、時空を越えて
    彼女たちの思いに近づいてみたいと思った著者。

    古くは平安京ができる前から、明治時代にいたるまで。天皇の妻や娘といった高貴な存在から庶民までを網羅。歴史に名を残してきた女人達を訪ねて京の都を探索する新しい街歩き
    ガイド&エッセイです。

    (本書に登場する女人達の一部をご紹介)

    光明皇后 小野小町 紫式部 皇后定子 清少納言
    藤原道綱母 和泉式部菅原孝標女 祇王 小督 大納言佐 建礼門院徳子 阿仏尼 後深草院二条 中宮禧子 日野富子北政所 淀君 出雲阿国 吉野太夫 和宮 大田垣蓮月
    松尾多勢子 若江薫子 上村松園 九条武子 モルガンお雪
    新島八重

    文庫版特別対談も収録!
    歴史学者磯田道史×酒井順子



    図書館選書
    清少納言、日野富子、淀君、上村松園ほか、京都に生きた43人の足跡を辿る時空を超えた街歩きガイド&エッセイ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    酒井 順子(サカイ ジュンコ)
    1966年東京都生まれ。高校在学中から雑誌にコラムを執筆。大学卒業後、広告会社勤務を経て、エッセイ執筆に専念。2004年『負け犬の遠吠え』で講談社エッセイ賞、婦人公論文芸賞をダブル受賞。女性の生き方、古典、旅、文学など幅広く執筆

女人京都(小学館文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:酒井 順子(著)
発行年月日:2025/05/07
ISBN-10:4094074589
ISBN-13:9784094074581
判型:文庫
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:16cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 女人京都(小学館文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!