あるべきように―辰巳芳子の長寿の食卓 [単行本]
    • あるべきように―辰巳芳子の長寿の食卓 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004113701

あるべきように―辰巳芳子の長寿の食卓 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞出版
販売開始日: 2025/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あるべきように―辰巳芳子の長寿の食卓 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    辰巳芳子さんと、十数年にわたって生活を共にした内弟子である著者は、ある一年、辰巳さんの食事を毎日書き留めました。朝昼晩と積み重ねられた食卓の記録には、九五歳を過ぎても現役を貫き、一〇〇歳を叶えた辰巳さんの健康長寿の工夫が隠されていました。先生の内弟子が綴る「いのちの源」となる毎日の献立記録。
  • 目次

    ●一章  一二か月の長寿のレシピ 
    基本の献立 
    一番出汁/二番出汁/煮干し出汁
    睦月[1 月] 鮮やかな七草かゆの味の違い
    牛肉のソテー/青菜とじゃがいもの煮もの/小田巻き蒸し/いり豆腐/白菜と鱈のサフラン煮/オニオンスープ
    如月[2 月] 何より大切な米のおいしさ
    かやくご飯/蓮蒸し/レンズ豆の煮もの/即席ザワークラウト/ぶり大根/
    鯖のムニエル
    弥生[3 月] どんな日も胸に納まる五目ずし
    白菜と豚肉の蒸し煮/菜の花炒め/ヤーコンの箸休め二品/ふき味噌/白魚の卵とじ/あいなめの野菜あんかけ
    卯月[4月] 口のほくろは一生の食い扶持
    たけのことあおさの味噌汁/穴子の煮もの/まぐろと赤貝の酢味噌和え/たけのこと鶏手羽先の煮もの/レタスとねぎ、かにの中華風/いわしの梅煮
    皐月[5月] グリンピースの食べ心地
    豆ご飯/豚ロース肉のおろし煮/鯛の昆布〆/グリンピースのペイザンヌ/かぶの照り焼き/プリン
    水無月[6月] ものの声を聞く梅仕事
    にんじんのサラダ/辰巳式サンドウィッチ/いかとほたてのソテー/あじの酢〆/豚ばら肉の焼き豚風/ピーマンの炒め煮
    文月[7月] 各地に残る捨てがたい味
    きゅうりのスープ/スパゲッティトマトソース/にんじんといんげんのごまよごし/おかひじきの酢のもの/モロヘイヤの和えもの/昆布と大豆の煮もの
    葉月[8月] 先生ちゃんと食べているかい?
    えびのソテー/芙蓉蟹/きくらげと牛すじの煮もの/野菜の天ぷら/きゅうりのからし漬け/梅ジュース/ところてん
    長月[9月] 料理という作業の長所
    秋刀魚の甘露煮/蓮根団子と青菜のスープ/鶏の水炊き/小たまねぎのグラッセ/なすのからし和え/ポテトコロッケ/フレンチトースト
    神無月[10月] ガトーマロンと栗の灰
    鶏すき/里いもといかの煮もの/ねぎとみょうがの卵とじ/魚介のサフランライス/かぶのあんかけ/ガトーマロン
    霜月[11月] 塩と風を知る小さな挑戦
    きのこのマリネ/牛肉の煮込み/ふろふき大根/豆のサラダ/冬瓜と椎茸、揚げの煮もの/りんごのケーキ
    師走[12月] 愛することを表現する場
    じゃがいものグラタン/挽き肉のパテ/鱈ちり/大根のべったら漬け/クレソンとにんじんのサラダ/パエリヤ

    ●二章 一〇〇歳を叶える食生活
    八〇歳代までの食生活
    同居初日の朝のこと/庭から食卓へのる食材/日々の食事を作るには/牛肉料理のリクエスト/「ねぎのヴルーテ」にある薬効/干し椎茸が持つ力/味噌でいのちを支えていく/にんじんとりんごの組み合わせ/スーパーミールは世界一の機能食
    九〇歳代からの食生活
    いのちのスープで栄養を補う/飯山に植えられたくるみの木/未来へとつながる食卓

    ●三章 先生を支えた献立日記
    2009年7月12日~2010年7月31日

    ?コラム 先生の折々の声1~3
    ・「あなたのために」が欲しい家庭料理
    ・ものごとの向こうに見るべきいのち
    ・何が来ても何が起こっても、たじろがないための準備
  • 内容紹介

    「いのちのスープ」の考案者として知られ、
    数多くの媒体で、「食」と「いのち」のかかわりを伝え続けてきた、
    料理家・随筆家の辰巳芳子先生。

    100歳を叶えた彼女の
    健やかさを支える秘密とは──。

    内弟子の著者が、先生の献立記録1年分を初公開!
    2人が食べていた日々のレシピや
    長寿の秘訣が学べる食エッセイも収録します。

    【先生の献立記録1年分を初公開!】
    辰巳先生と十数年に渡って生活を共にしてきた著者が、
    ある1年間、朝昼晩と書き留めてきた先生の献立記録を初公開します。
    先生が実際に食べてきた献立を知ることができるのは、この本だけです。

    【79の充実レシピを収録】
    季節ならではの一皿や、先生が好きな定番メニューなど、
    今日から自分のために、相手のために作れるレシピが盛りだくさん。

    【寝食を共にした著者が、長寿の秘訣をエッセイに】
    庭で食材を育てる際の工夫や、特に日常使いされていた食材など、
    内弟子だったから知っている先生の毎日の食卓への思いをエッセイに。

    95歳を過ぎてもなお現役、2024年には100歳を叶えた
    辰巳先生ご本人の食生活から、「いのちの源」を紐解く一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    対馬 千賀子(ツシマ チカコ)
    北海道出身、札幌の名店「モリエール」や由布院温泉「玉の湯」で修業。料理家、随筆家の辰巳芳子の内弟子となりスープ教室を支える。「辰巳芳子スープ教室オンライン」等で主任講師を務める
  • 著者について

    対馬千賀子 (ツシマチカコ)
    北海道出身。札幌の名店「モリエール」や由布院温泉「玉の湯」で修業。料理家、随筆家の辰巳芳子の内弟子となりスープ教室を支える。「辰巳芳子スープ教室オンライン」等で主任講師を務める。

あるべきように―辰巳芳子の長寿の食卓 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:対馬 千賀子(著)
発行年月日:2025/05/30
ISBN-10:4022520531
ISBN-13:9784022520531
判型:A5
発売社名:朝日新聞出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:21cm
厚さ:2cm
重量:310g
他の朝日新聞出版の書籍を探す

    朝日新聞出版 あるべきように―辰巳芳子の長寿の食卓 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!