自分の言葉で書く―思いが届く・相手が動く「文章」の書き方 [単行本]
    • 自分の言葉で書く―思いが届く・相手が動く「文章」の書き方 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004113926

自分の言葉で書く―思いが届く・相手が動く「文章」の書き方 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2025/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自分の言葉で書く―思いが届く・相手が動く「文章」の書き方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    やっぱり発信がしたいあなたへ。言葉の届き方がこんなに変わる。ブログ SNS メール 企画書 紹介文。たった一人で悩んで書いた文章にしか宿らない体温やリズムがあります。
  • 目次

    はじめに

    序章 読みたくなるのはどんな文章か
    読みたくなる文章には、「ちょうどいい温度感」がある
    「情報」をうまくまとめただけでは、もう読んでもらえない
    すべての文章は、プレゼントだと考える
    人は、「今、興味があること」が知りたい

    第1部 書く前の準備
    第1章 「うまく書けない」の壁を越える
    なぜ、文章がうまく書けないのか
    何を書けばいいかわからない
    書きたいことがまとまらない
    思いや考えを言葉にできない
    書いてもこれでいいのか判断できない
    相手に伝わっている気がしない
    コラム 自分の持ち場で書けることを書くから、リアリティが生まれる

    第2章 文章の芯をつかむ
    どう書くかの前に「何を書くか」
    「伝えたいこと」をどう決めるか
    根底に流れる「テーマ」を見つける
    情報を探す前に、自分にしか書けないことを見つける

    第2部 読みたくなる文章を書く
    第1章 文章の5つの基本
    「相手が知りたいこと」に変換して書く
    共感されたいなら、まずは相手に共感する
    文章の流れは、大きくパターンあればいい
    最後まで読んでもらえる文章のつのセオリー
    わかりやすく伝えるための文章の見直し方
    コラム ハマる力、自分の欲望に素直になる

    第2章 相手の心に届ける
    読者の気持ちが「わからない」前提でどう想像するか
    ターゲット設定の誤解
    「人それぞれ」「みんな違ってみんないい」は思考停止ワード
    本音を引き出すヒアリングの方法
    専門家に普通の悩みは見えにくい
    「わかっているけどできない」人の気持ちに寄り添う
    頭で理解する文章、感情に働きかける文章
    美学や使命感が伝わってくる文章に人は惹かれる
    文章は「分ける」と「つなぐ」
    文章のやわらかさを調節する
    釣りのようなタイトルや見出しをつけない
    コラム 「~された」「~してくれない」思考から抜け出そう

    第3章 相手を動かす
    人を動かす文章の流れ
    いい文章は、往復運動から生まれる
    やりがちな「実は逆効果・勘違い」に気づいてもらう
    具体的に何をするのか「行動」を書く
    自分をまったく知らない人から買ってもらうために
    どんな言葉で誘われたらほしくなるか
    ハッとする質問を投げかける
    数字で信頼度を上げる

    第3部 文章を書き続ける
    第1章 読者を増やす発信
    バズる文章よりも、深く刺さる文章を書く
    何を発信するか、発信のテーマとネタ探し
    単なる情報と「価値あるコンテンツ」の違い
    拡散か、ファン化か
    発信が続く書き方のルール
    「意見や評価」と「自分自身」をしっかり分ける
    外に向けて書くからこそ、言葉が洗練される
    書けないのは「自分を否定する声」がするから
    「何者か」になっていく過程を発信すればいい
    コラム 嫌われる覚悟と、誰も傷つけない心配り

    第2章 書き続けた先にある未来
    書くことで、悩みから抜け出せる
    書くことで、なりたい自分になっていく
    書くことで、チャンスがやってくる
    書くことで、自分の枠から抜け出せる
    書くことで、自分のままで社会とつながれる

    おわりに
  • 内容紹介

    言葉の届き方が、こんなに変わる。
    25年以上、言葉と向き合ってきた現役コピーライターによる「伝わる文章」の書き方。

    「書きたいのに、書けない」と感じることはありませんか。

    ・素敵な文章を書いたり発信したりしている人に憧れる
    ・SNSで発信しても、読まれない・響かない
    ・メールや依頼文が「わかりにくい」と返される
    ・商品やサービスの魅力を伝えたいが、同業者と似たり寄ったりになってしまう

    これは、そんな悩みを抱えるあなたのための本です。

    これだけ情報が溢れている今日、
    ただ読みやすいだけの文章は相手の心に残りません。

    大切なのは、
    自分にしか書けないことを持ちながら、
    相手に届く形で表現するという両方の視点です。

    本書では、自分と読者の視点を行き来しながら、
    あなたの言葉で書くためのヒントと技術を、豊富なワークを交えて紹介。
    AIでは生まれない、体温のある文章を書く視点と習慣が身につきます。

    書くことは、自分の人生を、自分の言葉で作ること。
    あなたも、今日から自分の言葉で発信してみませんか。


    ■目次
    序章 読みたくなるのはどんな文章か

    第1部 書く前の準備
    第1章 「うまく書けない」の壁を越える
    第2章 文章の芯をつかむ

    第2部 読みたくなる文章を書く
    第1章 文章の5つの基本
    第2章 相手の心に届ける
    第3章 相手を動かす

    第3部 文章を書き続ける
    第1章 読者を増やす発信
    第2章 書き続けた先にある未来

    ■著者略歴
    コピーライター/コトバワークス株式会社代表取締役
    1978年京都府生まれ。関西大学社会学部卒。
    関西大学非常勤講師。 現役コピーライターで、企業の広告制作のほか、企業研修も多く手がける。
    25年間コピーライターとして食品、美容、ホテル、学校、病院、製薬会社、電鉄など様々な業種の広告制作を手掛ける。書いたコピーは3万件以上。2010年「2時間でキャッチコピーが作れる」メソッドを独自で開発。現在は、オンラインとリアルな会場で長期講座を開催。自分メディアを使って集客したい、売上を上げたいと願う経営者や起業家から高い評価を得ている。著書に、『キャッチコピーの教科書』(すばる舎)、『今すぐ自分を売り出す1行を作れ』(大和書房)、『自分らしさを言葉にのせる 売れ続けるネット文章講座』(ぱる出版)、『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』(ぱる出版)、『言葉にする習慣 思いがまとまる・伝わる「言語化力」の身につけ方』(明日香出版社)、監修書に『仕事ができる人の言語化見るだけノート』(宝島社)がある。
    コトバワークス株式会社:https://www.kotoba-works.com
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    さわらぎ 寛子(サワラギ ヒロコ)
    コピーライター。コトバワークス株式会社代表取締役。1978年京都府生まれ。関西大学社会学部卒。関西大学非常勤講師。現役コピーライターで、企業の広告制作のほか、企業研修も多く手がける。25年間コピーライターとして食品、美容、ホテル、学校、病院、製薬会社、電鉄など様々な業種の広告制作を手掛ける。書いたコピーは3万件以上。2010年「2時間でキャッチコピーが作れる」メソッドを独自で開発。現在は、オンラインとリアルな会場で長期講座を開催。自分メディアを使って集客したい、売上を上げたいと願う経営者や起業家から高い評価を得ている
  • 著者について

    さわらぎ 寛子 (サワラギ ヒロコ)
    コピーライター/コトバワークス株式会社代表取締役1978年京都府生まれ。関西大学社会学部卒。
    関西大学非常勤講師。 現役コピーライターで、企業の広告制作のほか、企業研修も多く手がける。
    25年間コピーライターとして食品、美容、ホテル、学校、病院、製薬会社、電鉄など様々な業種の広告制作を手掛ける。書いたコピーは3万件以上。2010年「2時間でキャッチコピーが作れる」メソッドを独自で開発。現在は、オンラインとリアルな会場で長期講座を開催。自分メディアを使って集客したい、売上を上げたいと願う経営者や起業家から高い評価を得ている。著書に、『キャッチコピーの教科書』(すばる舎)、『今すぐ自分を売り出す1行を作れ』(大和書房)、『自分らしさを言葉にのせる 売れ続けるネット文章講座』(ぱる出版)、『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』(ぱる出版)、『言葉にする習慣 思いがまとまる・伝わる「言語化力」の身につけ方』(明日香出版社)がある。 

自分の言葉で書く―思いが届く・相手が動く「文章」の書き方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:さわらぎ 寛子(著)
発行年月日:2025/06/14
ISBN-10:4756924069
ISBN-13:9784756924063
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 自分の言葉で書く―思いが届く・相手が動く「文章」の書き方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!