哲学 第76号-カント生誕三〇〇年/人工知能と人類の未来 [単行本]
    • 哲学 第76号-カント生誕三〇〇年/人工知能と人類の未来 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004113995

哲学 第76号-カント生誕三〇〇年/人工知能と人類の未来 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:知泉書館
販売開始日: 2025/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学 第76号-カント生誕三〇〇年/人工知能と人類の未来 の 商品概要

  • 目次

    ●シンポジウム「カント生誕三〇〇年」
    ・シンポジウム報告(石田京子・御子柴善之)
    ・『純粋理性批判』における「懐疑的方法」について(城戸 淳)
    ・カントの「人倫の形而上学」――道であって,作品でもある(Wege-auch Werke)(宮村悠介)
    ・内から限界を拡張する――『判断力批判』の地平(小田部胤久)

    ●学協会シンポジウム「人工知能と人類の未来」
    ・学協会シンポジウム報告(神崎宣次・村上祐子)
    ・人工知能技術に求められる社会的理解――倫理的課題と教育的アプローチ(美馬のゆり)
    ・作品はだれの「思想又は感情を創作的に表現したもの」か――創造性はどこにあるのか(大谷卓史)
    ・二一世紀における二つの文化(久木田水生)

    ●哲学教育ワークショップ「『特別の教科 道徳』の指導要領と道徳教育」報告(阿部ふく子・中川雅道)

    ●男女共同参画ワークショップ「哲学史研究・教育にジェンダーの視点をいかにとりいれるか」報告(小島優子)

    ●応募論文
    ヘーゲル良心論の意義とその思想史的文脈――良心と事例の関係に着目して(池松辰男)
    「実存の真理」と「愛の闘争」――価値観の相違に対するヤスパース的回答(石神 慧)
    事後-超越論的構造――ジャック・デリダ「Fors」読解(石原 威)
    二つの目的論――フッサールと最善世界(植村玄輝)
    経験論と観念論の表裏一体性――ヘーゲル『精神現象学』理性章における「経験論」の解明(小原優吉)
    フッサール現象学における真理論の展開――理論一般の可能性のノエシス的条件をめぐる考察(梶尾悠史)
    メアリーが信じたこと――知識論証に対抗する幻想主義的説明戦略(篠崎大河)
    トマス・アクィナスにおける知性的経験の意味(芝元航平)
    カントの徳理論におけるハビトゥスの位置づけ(清水 颯)
    「理由の空間」の諸相(白川晋太郎)
    前期パトナムにおけるアプリオリ性の包括的解明(高木博登)
    遠ざけることで近づける――ハイデガーの遺稿に基づく「次元(Dimension)」概念の解釈:「「…詩人的に人間は住む…」」(1951)の「次元」概念と「時間と存在」(1962)の「時間の第四の次元」を結ぶもの(貫井 隆)
    メルロ゠ポンティにおける意味の経験と存在の経験――表情経験の考察を通じて(野々村伊純)
    生命の労働――ハンナ・アーレントの労働論の解釈(橋爪大輝)
    『哲学探究』二七〇節は本当に「呑み込みがたい」議論なのか?――「感覚の同定などどうでもよい」という野矢のまとめと感覚語の使用の問題(橋本正吾)
    交錯としての世界――『純粋理性批判』第三類推の視角(浜田郷史)
    哲学史研究はいかにして現代哲学に貢献するか(南 匠真)

    日本哲学会規則
    日本哲学会役員選出・評議員選挙細則
    日本哲学会会長選出細則
    日本哲学会役員一覧
    日本哲学会研究倫理規程
    日本哲学会応募論文公募要領(日本語論文)
    日本哲学会応募論文公募要領(欧文一般公募論文)
    日本哲学会web論集『哲学の門:大学院生研究論集』応募論文公募要領
    日本哲学会若手研究者奨励賞
    日本哲学会著作権規定
    日本哲学会林基金運営規定
    欧文要旨
    欧文目次
  • 内容紹介

    日本哲学会
    哲学 第76号
    2025年

哲学 第76号-カント生誕三〇〇年/人工知能と人類の未来 の商品スペック

商品仕様
出版社名:知泉書館
著者名:日本哲学会(著)
発行年月日:2025/04
ISBN-10:4862859712
ISBN-13:9784862859716
判型:規小
発売社名:知泉書館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:年鑑
言語:日本語
ページ数:402ページ
その他:カント生誕三〇〇年/人工知能と人類の未来
他の知泉書館の書籍を探す

    知泉書館 哲学 第76号-カント生誕三〇〇年/人工知能と人類の未来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!