生きる力を見つけた親子登山 [単行本]
    • 生きる力を見つけた親子登山 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004114408

生きる力を見つけた親子登山 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2025/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生きる力を見つけた親子登山 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    こんな時代だからこそ、山に登ろう。山に登れば、親も育つ、子どもも育つ。見失っていた「生きる力」を取り戻せば、子育ては今よりほんの少し軽やかに、ほんの少し鮮やかになるかもしれない。約10年、2人の息子と登り続けた母がつづるエッセイ。
  • 目次

    第1座  高尾山 ―― え、私が登山?
    第2座  大山 ―― キミたちはともにオロオロする仲間だ!
    第3座  棒ノ嶺 ――親子登山の思わぬ効果
    第4座  塔ノ岳 ――変わっていくのは、私だった
    第5座  富士山――「日本一高い場所に立つ」という体験を子どもたちへ
    第6座  天狗岳(八ヶ岳) ――兄弟ゲンカから学んだこと
    第7座  西穂高岳――「子どもをみくびる」とは?
    第8座  槍ヶ岳 ――子どもたちが巣立つ前に
    第9座  剱岳 ―― これがラストチャレンジなのかもしれない
    第10座(番外編)奥高尾縦走路
    第11座 燕岳~大天井岳ピストン―― 母、ソロ登山に挑戦
    第12座 剱岳、再チャレンジ ―― 巣立ち
  • 出版社からのコメント

    親子登山に過酷な姿を現す山々。3人だけの密室。子どもの成長というよりも親としての私の在り方が問われもしたその醍醐味とは
  • 内容紹介

    こんな時代だからこそ、山に登ろう。山に登れば、親も育つ、子も育つ!

    経験ナシ、知識ナシ、体力ナシの3無し超インドア派のアラフォー母が、ひょんなきっかけから8歳と5歳の息子を連れて登山を始めることになった。気ままに登ろうと近所の低山から始めた時は、まさか10年後、このメンバーで一般登山道では最難関という剱岳を目指すことになるなんて、想像すらしていなかった。

    山は、親子が見たこともないような過酷な姿をあらわす。死ぬかも知れない瞬間もある。3人だけの密室でもある登山中に、激しい兄弟ゲンカさえ起きる。極限の疲労の中で、母は自分の未熟さに気づかされてゆく。親子登山は、子どものためにあったというより、むしろ親としての私の在り方に大きな変化をもたらすものとなった――

    図書館選書
    ひょんなきっかけから8歳と5歳の息子を連れて登山を始めることになった超インドア派アラフォー母。3人だけの密室、過酷な姿を現す山々。子どもの成長というよりも親としての私の在り方が問われもした親子登山の醍醐味を描く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    棚澤 明子(タナザワ アキコ)
    フリーライター。さまざまな社会課題をテーマに、インタビュー記事執筆に取り組む。公認傾聴カウンセラー、メンタルケア心理専門士、アスリートフードマイスター3級
  • 著者について

    棚澤 明子 (タナザワ アキコ)
    たなざわ・あきこ
    1973年、神奈川県生まれ。
    映画配給会社、フランス語・フランス料理スクール勤務、
    フランス語翻訳者を経てフリーライターに。
    著書に
    『子鉄&ママ鉄の電車ウオッチングガイド・東京版』
    (2009年、枻出版社)、
    『子鉄&ママ鉄の電車お出かけガイド・関東版』
    (2011年、枻出版社)、
    『子鉄&ママ鉄の電車を見よう!電車に乗ろう!』
    (2016年、プレジデント社)、
    『福島のお母さん、聞かせて、その小さな声を』
    (2016年、彩流社)
    『福島のお母さん、いま、希望は見えますか?』
    (2019年、彩流社)
    『いま、子育てどうする?  感染症・災害・AI時代を親子で生き抜くヒント集35』
    (弘田 陽介 話し手、棚澤 明子 聞き手、2021年、彩流社)
    がある。

生きる力を見つけた親子登山 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:棚澤 明子(著)
発行年月日:2025/06/22
ISBN-10:4779130522
ISBN-13:9784779130526
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:241g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 生きる力を見つけた親子登山 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!