法整備支援の人びと―日本とアジアを架橋する [単行本]
    • 法整備支援の人びと―日本とアジアを架橋する [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004115283

法整備支援の人びと―日本とアジアを架橋する [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2025/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

法整備支援の人びと―日本とアジアを架橋する [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    未踏への挑戦!従来の日本の法律学にはなかった新しいプロジェクトに真剣に取り組む人びとがいた。その思いと情熱と苦闘を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第一章 法整備支援が始まった頃(法整備支援とは何か;法整備支援事始め)
    第二章 法整備支援のリーダーたち(三ケ月章;森嶌昭夫 ほか)
    第三章 法整備支援と「法の移植」・「法の比較」をめぐって(法整備支援と恩師たち;福島正夫―「法の移植」と「法の比較」の理論 ほか)
    第四章 法整備支援とアジア法研究(わが師ウック;アジア法研究と法整備支援を紡ぐ)
  • 内容紹介

    1990年代初頭から、法整備支援という従来の日本の法律学にはなかった新しいプロジェクトとして、アジアの途上国の法制度の確立、法学教育、法曹の養成などに取り組んできた学者、弁護士、国際協力機構の人びとの人物像を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鮎京 正訓(アイキョウ マサノリ)
    名古屋大学名誉教授。1950年、愛知県生まれ。慶応義塾大学法学部卒業、早稲田大学大学院法学研究科博士課程満期退学、名古屋大学法学部助手、講師、岡山大学教養部助教授、名古屋大学大学院国際開発研究科教授、大学院法学研究科教授、法政国際教育協力研究センター長、大学院法学研究科長・法学部長、理事・副総長、愛知県公立大学法人(愛知県立大学、愛知県立芸術大学)理事長を歴任。専門、ベトナム憲法史・アジア法。博士(法学)(名古屋大学)。2015年ベトナム社会主義共和国司法省より勲章授与、2022年ハノイ法科大学より名誉博士号授与
  • 著者について

    鮎京正訓 (アイキョウマサノリ)
    名古屋大学名誉教授。名古屋大学副総長、愛知県公立大学法人理事長を歴任。法学博士。2015年ベトナム社会主義共和国司法省より勲章授与。編著書に、『ベトナム憲法史』(日本評論社)、『法整備支援とは何か』(名古屋大学出版会)、『日本とアジアをつなぐ――法整備支援のすすめ」(旬報社)、『新版 アジア憲法集』(編著、明石書店)など。

法整備支援の人びと―日本とアジアを架橋する [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:鮎京 正訓(著)
発行年月日:2025/05/25
ISBN-10:4845120992
ISBN-13:9784845120994
判型:B6
発売社名:旬報社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:20cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 法整備支援の人びと―日本とアジアを架橋する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!