未来へつなぐSTEAM保育 [単行本]
    • 未来へつなぐSTEAM保育 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004115378

未来へつなぐSTEAM保育 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2025/05/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未来へつなぐSTEAM保育 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    非認知能力、創造力、柔軟な思考、探究活動、主体性。ワクワクドキドキの体験から、未来を切りひらく力をはぐくむ。
  • 目次

    第1章 STEAM教育の必要性
    1-1 STEAM教育とは何か? そしてその必要性について
    1-2 いろいろな教育メソッドとAI時代の教育
    1-3 STEAM教育がもたらすメリットとは?
    1-4 子どもにSTEAM教育を取り入れる方法

    第2章 STEAM保育の基本
    2-1 STEAM保育とは何か?
    2-2 STEAM保育がもたらす効果とは?
    2-3 乳児におけるSTEAM保育
    2-4 STEAM食育について
    2-5 STEAM保育と食育の親和性
    2-6 食育の質を高めるためのSTEAM保育
    2-7 STEAM食育の実践例
    2-8 STEAM保育の指導に必要な5つのポイント
    2-9 STEAM保育を導入して生まれた変化

    第3章 STEAM保育の取り組み事例

    【幼児編】
    ●飛行リングできみもプロ野球のピッチャー!●こいのぼりと風車で風を感じよう!●あじさいで酸・アルカリ実験をしよう!●ペンでかいたおさかなさんをおよがそう!●みんなだいすきアイスクリームを作ろう!●分光つつでSDGsにチャレンジ!●かぼちゃとにんじん、浮くのはどっちでショー!●LEDプレートで絵を光らせよう!●偏光板でふしぎなクリスマスかざりを作ろう!●かわむらのコマでふしぎ実験をしよう!●ふんわりエアーインチョコを作ろう!●卒園ネームカードを作ろう!

    【乳児編】
    ●センサリーバッグでかくれんぼ!●風船ボールを作って遊ぼう!●花紙で色水遊び!●ビー玉アートで流れ星?!●氷クレヨン●プールスティックで運動会?!●ムーンサンドでハロウィン♪●秋のマラカスで大合奏しよう♪●雪を作ろう!●静電気で遊ぼう!●毛糸コロコロアートで鬼のパンツ作り?!●わらび餅七変化?!●ふわふわスライム●豆腐作り●ピザ作り●うどん作り●リサイクル竹とんぼを作ろう

    第4章 保護者の役割
    4-1 保護者はどのようにサポートすればよいか
    4-2 保護者と子どものコミュニケーション

    第5章 STEAM教育の未来
    5-1 STEAM教育の課題とその対策
    5-2 STEAM保育の未来を担う指導者像とその育成方法
    5-3 STEAM保育の今後について
  • 出版社からのコメント

    未来に活躍できる子どもを育てるSTEAM保育。その基本と実例をあますことなく紹介。幼稚園教諭、保育士、親御さん必読!
  • 内容紹介

    幼稚園・保育園・こども園ですぐできる楽しいSTEAM実験を多数掲載。
    STEAM教育の基本から実践までを理科教育の教授と幼稚園教諭が丁寧に解説。
    STEAM保育とは、体験活動を通してSTEAM教育を統合的に学びながら、探求心や創造性、問題解決能力を育み、子どもたちが遊びながら主体的かつ能動的に学べるような環境づくりをもとにした教育・保育の手法であり、“乳幼児に特化”したSTEAM教育=『STEAM保育』です。

    第1章 STEAM教育の必要性
    1-1 STEAM教育とは何か? そしてその必要性について
    1-2 いろいろな教育メソッドとAI時代の教育
    1-3 STEAM教育がもたらすメリットとは?
    1-4 子どもにSTEAM教育を取り入れる方法
    第2章 STEAM保育の基本
    2-1 STEAM保育とは何か?
    2-2 STEAM保育がもたらす効果とは?
    2-3 乳児におけるSTEAM保育
    2-4 STEAM食育について
    2-5 STEAM保育と食育の親和性
    2-6 食育の質を高めるためのSTEAM保育
    2-7 STEAM食育の実践例
    2-8 STEAM保育の指導に必要な5つのポイント
    2-9 STEAM保育を導入して生まれた変化
    第3章 STEAM保育の取り組み事例
    【幼児編】
    ●飛行リングできみもプロ野球のピッチャー!●こいのぼりと風車で風を感じよう!●あじさいで酸・アルカリ実験をしよう!●ペンでかいたおさかなさんをおよがそう!●みんなだいすきアイスクリームを作ろう!●分光つつでSDGsにチャレンジ!●かぼちゃとにんじん、浮くのはどっちでショー!●LEDプレートで絵を光らせよう!●偏光板でふしぎなクリスマスかざりを作ろう!●かわむらのコマでふしぎ実験をしよう!●ふんわりエアーインチョコを作ろう!●卒園ネームカードを作ろう!
    【乳児編】
    ●センサリーバッグでかくれんぼ!●風船ボールを作って遊ぼう!●花紙で色水遊び!●ビー玉アートで流れ星?!●氷クレヨン●プールスティックで運動会?!●ムーンサンドでハロウィン♪●秋のマラカスで大合奏しよう♪●雪を作ろう!●静電気で遊ぼう!●毛糸コロコロアートで鬼のパンツ作り?!●わらび餅七変化?!●ふわふわスライム●豆腐作り●ピザ作り●うどん作り●リサイクル竹とんぼを作ろう
    第4章 保護者の役割
    4-1 保護者はどのようにサポートすればよいか
    4-2 保護者と子どものコミュニケーション
    第5章 STEAM教育の未来
    5-1 STEAM教育の課題とその対策
    5-2 STEAM保育の未来を担う指導者像とその育成方法
    5-3 STEAM保育の今後について
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川村 康文(カワムラ ヤスフミ)
    博士(エネルギー科学)。環太平洋大学次世代教育学部教授 兼 国際科学・教育研究所所長。東京理科大学理学部物理学科嘱託教授(非常勤)。STEAM保育研究会会長

    来栖 宏二(クルス コウジ)
    医学博士。アゼリー学園理事長。STEAM保育研究会副会長
  • 著者について

    川村 康文 (カワムラ ヤスフミ)
    川村康文(環太平洋大学次世代教育学部教授)

    来栖 宏二 (クスル コウジ)
    来栖宏二(アゼリー学園理事長。医学博士)

    STEAM保育研究会 (スチームホイクケンキュウカイ)
    Steam保育研究会

未来へつなぐSTEAM保育 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:川村 康文(編)/来栖 宏二(編)/STEAM保育研究会(編)
発行年月日:2025/05/27
ISBN-10:4065395747
ISBN-13:9784065395745
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 未来へつなぐSTEAM保育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!