キューバを知るための50章 第2版 (エリア・スタディーズ) [全集叢書]
    • キューバを知るための50章 第2版 (エリア・スタディーズ) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004115687

キューバを知るための50章 第2版 (エリア・スタディーズ) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2025/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キューバを知るための50章 第2版 (エリア・スタディーズ) の 商品概要

  • 目次

     はじめに
     地図

    Ⅰ 世界で最も美しい島から砂糖の島へ
    第1章 コロンブスによる「発見」――先住民の死滅、奴隷労働による繁栄へ
    第2章 キューバ社会と「人種」――人種的調和は夢か現か
    第3章 海賊の時代――要塞都市の誕生
    第4章 砂糖モノカルチャーの形成――米国の砂糖農場への道
    第5章 ヤラの叫び――第一次独立戦争①
    第6章 バラグアの抗議――第一次独立戦争②
    第7章 「キューバ独立の父」ホセ・マルティ――第二次独立戦争①
    第8章 メイン号爆破事件の不思議――第二次独立戦争②

    Ⅱ 真の独立を目指して――革命成功

    第9章 モンカダ兵営襲撃――革命の始まり
    第10章 グランマ号――革命の勝利は嵐の海を漂う小さなヨットに託された
    第11章 「師」マルティの弟子として――フィデル・カストロ・ルス①
    第12章 先人の経験から学び、最後に革命を成功させた人――フィデル・カストロ・ルス②
    第13章 「ラテンアメリカの旅」――エルネスト・ゲバラ①
    第14章 「チェ」として生きる――エルネスト・ゲバラ②
     【コラム1】チェ・ゲバラ、イコンの旅
    第15章 メルバ、アイデー、セリア――キューバ革命女性群像

    Ⅲ 公正な社会を求めて

    第16章 革命成功――いばらの道が始まる
    第17章 反革命軍の侵攻――薄氷の勝利
    第18章 ミサイル危機――もしも公開して設置していたならば……
    第19章 平等主義体制――「乏しきを分かち合う」
    第20章 「ソ連化」の時代――「これはキューバらしい社会じゃない」
    第21章 ソ連解体の衝撃――生き残りをかけて
    第22章 世界一厳しい制裁法――ヘルムズ・バートン法
    第23章 マイアミのキューバ人――反キューバの牙城から「普通の米国市民」へ
    第24章 半世紀ぶりの国交回復――「米国の限界」の壁は厚かった

    Ⅳ キューバ風社会主義

    第25章 部分的経済自由化のもとで公正な社会を目指す――2019年憲法
    第26章 国際主義――ヘンリー・リーブ隊、識字教育、ラテンアメリカ主義
    第27章 キューバ共産党――宗教信者も入党
    第28章 カリブ海の小さな「科学大国」――「科学技術なくして未来なし」
    第29章 キューバの女性たち――社会変革の推進力
    第30章 キューバの医療――高度な医学と地域に根差したファミリードクター制度
    第31章 5種の新型コロナワクチンを開発――「無い無い尽くし」の中で
    第32章 知の社会を目指して――教育システム
    第33章 キューバ野球の歴史――19世紀から現代まで
    第34章 キューバの宗教――豊かな民衆信仰の世界
    第35章 文化政策――1に教科書、2に教科書、3にも教科書を

    Ⅴ 花開く芸術

    第36章 音楽大国への歩み――キューバ音楽①
    第37章 不幸な結婚が生んだ混血美女――キューバ音楽②
    第38章 音楽パラダイスへの誘い――キューバ音楽③
     【コラム2】『ノーチェ・トロピカル』に救われて
    第39章 キューバ文学の醍醐味――トランスレイション・スタイル
    第40章 現代キューバの作家たち――空白期以降の小説作品
    第41章 ヘミングウェイをキューバに取り戻す――『老人と海』はどこで書かれたのか
    第42章 キューバ映画を楽しむ――革命の理想と現実を映し出す
    第43章 キューバ現代アートの魅力――アートに息づくキューバン・アイデンティティ
    第44章 ハバナの風景――旧市街、セントロ・ハバナ、新市街、そして海
    第45章 キューバの世界遺産――トリニダーとロス・インヘニオス渓谷
    第46章 キューバのカーニバル的祝祭――人生はカーニバル(La vida es un carnaval)
     【コラム3】「キューバの至宝」アリシア・アロンソ

    Ⅵ 食の楽しみ

    第47章 キューバ料理――海洋国家でありながら強い肉料理指向
    第48章 ラム酒――キューバの国民的スピリッツ
    第49章 コーヒー――国民のアイデンティティ形成に深く関与
    第50章 ハバナ葉巻――愛煙家にとっての垂涎の的

     参考文献
  • 内容紹介

    革命から60年以上が経ち世代交代が進むキューバ。多くの資料が公開され、革命関連だけでなく文化・芸術など広範な分野の研究も可能になった。米国の厳しい経済制裁下でも我が道を歩み続ける国の姿を、気鋭の執筆陣が新たな知見を交え様々な角度から紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後藤 政子(ゴトウ マサコ)
    神奈川大学名誉教授。専門分野:ラテンアメリカ現代史
  • 著者について

    後藤 政子 (ゴトウ マサコ)
    神奈川大学名誉教授
    専門分野:ラテンアメリカ現代史
    主な著作:『新現代のラテンアメリカ』(時事通信社、1993年)、『キューバは今』(御茶の水書房、2001年)、『キューバ現代史――革命から対米関係改善まで』(明石書店、2016年)、『ラテンアメリカはどこへ行く』(共編著、ミネルヴァ書房、2017年)他。

キューバを知るための50章 第2版 (エリア・スタディーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:後藤 政子(編著)
発行年月日:2025/03/31
ISBN-10:4750358991
ISBN-13:9784750358994
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 キューバを知るための50章 第2版 (エリア・スタディーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!