教養としての眼鏡 [単行本]
    • 教養としての眼鏡 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004115849

教養としての眼鏡 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教養としての眼鏡 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 
    これだけは知っておきたい眼鏡のきほん
    第2章 
    あなたの健康は眼鏡が作る
    第3章 
    いい眼鏡選びはいい眼鏡屋選びからはじまる
    第4章 
    眼鏡のために必要な検査
    第5章 
    お店任せにしないレンズの選び方
    第6章 
    骨格にフィットするフレームを選び
    第7章 
    眼鏡屋の店主から未来への提言
    特別対談
    灰谷孝 × 伊藤次郎 僕らの理想の眼鏡屋さん
  • 内容紹介

    ふだん、なにげなく選んでいる眼鏡。
    しかし、眼鏡に関する世間で知られている常識の多くは間違っているのです。 間違った常識に基づく、間違った眼鏡選び、眼鏡店選びが主流になり、大手で眼鏡を作るのが当たり前になっています。

    著者の伊藤次郎氏は、日本人が眼鏡にかんする最低限の知識を得て、正しい眼鏡選びをすることで、QOL、ひいてはGDPも高まると主張します。
    眼鏡の雑学から、正しい選び方まで、眼鏡のことがまるっとわかる一冊です。
  • 著者について

    伊藤 次郎 (イトウ ジロウ)
    「opteria-Glassias」オーナー。
    1969年、東京都生まれ。
    大学卒業後、鉄筋業、飲食業に従事、「飲食チェーンで得たノウハウを眼鏡業界で活かしてみないか?」との誘いを受け転職する。アイ・ロードでは経理、外回りの営業、店舗勤務を兼任し、その後、三邦堂に入店し、斜視矯正やプリズムメガネ、自身の頭痛の原因が斜位だった事を知る。2005年、東京・吉祥寺に眼鏡専門店「opteria-Glassias」を開業。一人でも多くの日本人がより良い眼鏡を作れる環境整備に尽力している。

教養としての眼鏡 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:遊藝舎
著者名:伊藤次郎(著)
発行年月日:2025/08
ISBN-10:4911362170
ISBN-13:9784911362174
判型:B6
発売社名:游藝舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:200ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 教養としての眼鏡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!