「いいお葬式だったね」と必ず言える一日葬・家族葬・一般葬―「感動葬儀。」を手がけてきた葬儀社の社長が語る「弔いの本質」 [単行本]
    • 「いいお葬式だったね」と必ず言える一日葬・家族葬・一般葬―「感動葬儀。」を手がけてきた葬儀社の社長が語る「弔いの本質」 ...

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004116184

「いいお葬式だったね」と必ず言える一日葬・家族葬・一般葬―「感動葬儀。」を手がけてきた葬儀社の社長が語る「弔いの本質」 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書林
販売開始日: 2025/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「いいお葬式だったね」と必ず言える一日葬・家族葬・一般葬―「感動葬儀。」を手がけてきた葬儀社の社長が語る「弔いの本質」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時代は移り葬儀のスタイルは変わっても、その本質は変わらない。大切な人との最期の別れを「こうするんじゃなかった…」と後悔しないために。本書は、葬儀の在り方に一石を投じながらも、この世に生きるとは何かを語る「哲学の書」でもある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 お葬式の役割(コロナ禍で激変したお葬式;知っているようで知らない「家族葬」 ほか)
    第2章 家族葬の広がり(喪主の社会的ステイタスを示す昭和のお葬式;故人にスポットを当てた平成のお葬式 ほか)
    第3章 多死社会を迎えて(「死」を遠ざける社会から「死」を考える社会へ;多死社会の到来 ほか)
    第4章 人生の卒業式(故人のアイデンティティを大切にしたお葬式;故人の趣味や習慣をワンポイントに ほか)
    第5章 供養の本質(お葬式は最後の親孝行;故人を忘れないことが供養に ほか)
  • 内容紹介

    今、お葬式が急速に多様化しています。
    近親者など少人数で行う家族葬、通夜を行わない1日葬、火葬場で荼毘にふすだけの直葬、海洋散骨や樹木葬。
    戒名をつけない、精進落としを省く、初七日や四十九日の法要を行わない、等のケースも珍しくありません。

    「周りはみんな家族葬だから」「面倒なことはやりたくない」「お金がかからないほうが助かる」――そんな気持ちで「家族葬」や「1日葬」を選ぶ人が多いようです。
    でも、大切な家族を見送るのに本当にそれで後悔しないでしょうか?
    本来、お葬式は故人を偲び、弔うという大切な意味を持つ儀式です。
    故人を忘れずに語り継ぐことで心の中で生き続けるという意味に加え、遺族の心を癒すグリーフワークの場でもあるのです。

    本書の著者は愛知県豊田市の葬儀社の2代目経営者。
    経営する「フューネ」は2011年に週刊ダイヤモンド誌による「葬儀社350社納得ランキング」で全国1位に輝きました。
    著者は「お葬式を行うのは人間だけ。亡くなった人を悼む気持ちを表現した葬送文化が、ここ数年で消えかけていくことに危機感を覚える。弔いについて考えるのをやめれば、人間が人間でなくなってしまうのでは」と問題提起しています。

    本書では家族葬や1日葬が支持される社会的背景を分析。
    その上で、故人にとって「人生の卒業式」であり、喪主にとっては「最後の親孝行」となるお葬式について、さまざまな視点から「弔いの本質とは何か」を追求しています。

    本書には参列者全員が「いいお葬式だったね」と言える、そんなお葬式にするためのヒントが詰まっています。
    著者の豊富な経験が詰まった本書を是非読んで頂きたいです。

    【目次】
    はじめに
    第1章 お葬式の役割
    第2章 家族葬の広がり
    第3章 多死社会を迎えて
    第4章 人生の卒業式
    第5章 供養の本質
    おわりに
  • 著者について

    三浦 直樹 (ミウラ ナオキ)
    1975年愛知県豊田市生まれ。2005年、株式会社FUNE(フューネ)の代表取締役に就任。
    2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の拡大を図る。
    『感動葬儀。』をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350社納得度ランキング(2月14日発売)」で全国第1位に。
    一方、葬祭業者のための専門学校「フューネクリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
    終活のプロ、経営コンサルタントとしても活動しており、全国で多数の講演実績がある。

    著書に『感動葬儀。心得箇条』『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)がある。
    https://www.fune.ne.jp/

「いいお葬式だったね」と必ず言える一日葬・家族葬・一般葬―「感動葬儀。」を手がけてきた葬儀社の社長が語る「弔いの本質」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書林
著者名:三浦 直樹(著)
発行年月日:2025/05/22
ISBN-10:477452042X
ISBN-13:9784774520421
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:19cm
横:13cm
他の現代書林の書籍を探す

    現代書林 「いいお葬式だったね」と必ず言える一日葬・家族葬・一般葬―「感動葬儀。」を手がけてきた葬儀社の社長が語る「弔いの本質」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!