怪異・妖怪の博物誌(怪異・妖怪学コレクション〈6〉) [全集叢書]
    • 怪異・妖怪の博物誌(怪異・妖怪学コレクション〈6〉) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
怪異・妖怪の博物誌(怪異・妖怪学コレクション〈6〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004116231

怪異・妖怪の博物誌(怪異・妖怪学コレクション〈6〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2025/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

怪異・妖怪の博物誌(怪異・妖怪学コレクション〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    百鬼夜行、大海蛇、法螺の怪、猫の踊、クワンクワン、ケッカイ、くだん、ザシキワラシ、轆轤首、釣瓶落し、河童…奇妙で多彩な姿はどこから来るのか―?これからの研究に不可欠な論考を集成した特選アンソロジー!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    総論 怪異・妖怪の博物誌(伊藤龍平)
    妖怪の博物学(小峯和明)
    江戸の大海蛇(伊藤龍平)
    法螺の怪―地震鯰と災害の民俗のために(齊藤純)
    横浜市泉区踊場の「猫の踊」譚(高塚さより)
    クワンクワン考―方法としてのオノマトペへ(大門哲)
    「産室」の外へ―ケッカイの行方(山田厳子)
    くだん考―近代「くだん」イメージの再検討(及川祥平)
    ザシキワラシの見えるとき(川島秀一)
    近世文化における轆轤首の形状について(横山泰子)
    路傍の妖怪伝承―北陸の「釣瓶落しの怪」をめぐって(松本孝三)
    与論島における妖怪の民族誌的研究(マッザロ・ヴェロニカ)
    アイヌ口承文芸で語られる河童について(大谷洋一)
  • 出版社からのコメント

    今世紀に入っても大きな進展を遂げている怪異・妖怪研究の近年の重要論考を精選。個別のキャラクターを探究する第6巻。
  • 内容紹介

    怪異・妖怪研究は今世紀に入っても大きな進展を遂げている。2000年以降発表のものを中心に、今後の研究に不可欠な重要論考を精選。個別のキャラクターを探究する第6巻。
    百鬼夜行、大海蛇、法螺の怪、猫の踊、クワンクワン、ケッカイ、くだん、ザシキワラシ、轆轤首、釣瓶落し、河童……
    奇妙で多彩な姿はどこから来るのか――?
    これからの研究に不可欠な論考を集成した特選アンソロジー!
    【目次】
    総論 怪異・妖怪の博物誌(伊藤龍平)
    妖怪の博物学(小峯和明)
    江戸の大海蛇(伊藤龍平)
    法螺の怪――地震鯰と災害の民俗のために(齊藤 純)
    横浜市泉区踊場の「猫の踊」譚(高塚さより)
    クワンクワン考――方法としてのオノマトペへ(大門 哲)
    「産室」の外へ――ケッカイの行方(山田厳子)
    くだん考――近代「くだん」イメージの再検討(及川祥平)
    ザシキワラシの見えるとき(川島秀一)
    近世文化における轆轤首の形状について(横山泰子)
    路傍の妖怪伝承――北陸の「釣瓶落しの怪」をめぐって(松本孝三)
    与論島における妖怪の民族誌的研究(マッザロ・ヴェロニカ)
    アイヌ口承文芸で語られる河童について(大谷洋一)
    解題(伊藤龍平)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小松 和彦(コマツ カズヒコ)
    国際日本文化研究センター名誉教授。専門は文化人類学、民俗学。長年、日本の怪異・妖怪研究を牽引してきた

    伊藤 龍平(イトウ リョウヘイ)
    國學院大學文学部教授。専門は伝承文学。博士(文学)
  • 著者について

    小松 和彦 (コマツ カズヒコ)
    1947年、東京都生まれ。国際日本文化研究センター名誉教授。専門は文化人類学、民俗学。『妖怪文化入門』『妖怪学新考』『異界と日本人』『聖地と日本人』など著書多数。

    伊藤 龍平 (イトウ リョウヘイ)
    國學院大學文学部教授。専門は伝承文学。博士(文学)。『怪談の仕掛け』『ヌシ』『何かが後をついてくる』『ネットロア』『江戸幻獣博物誌』『ツチノコの民俗学』など。

怪異・妖怪の博物誌(怪異・妖怪学コレクション〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:小松 和彦(監修)/伊藤 龍平(編)
発行年月日:2025/06/30
ISBN-10:4309714862
ISBN-13:9784309714868
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:397g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 怪異・妖怪の博物誌(怪異・妖怪学コレクション〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!