新装版 意味の限界-『純粋理性批判』論考 [単行本]
    • 新装版 意味の限界-『純粋理性批判』論考 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004116235

新装版 意味の限界-『純粋理性批判』論考 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2025/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新装版 意味の限界-『純粋理性批判』論考 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序文

    I 概説

     1 『批判』の二つの顔
     2 経験の形而上学
     3 超越的形而上学
     4 超越論的観念論の形而上学
     5 結び

    II 経験の形而上学

    第一章 空間と時間
     1 直観の形式としての空間と時間、控え目の解釈
     2 直観の形式としての空間と時間、超越論的観念論的解釈
     3 形式と資料、関係と感覚
     4 空間と時間の単一性
     5 ア・プリオリと生得的
     6 結び

    第二章 客観性と統一
     1 分析論のプログラム
     2 形式論理学と超越論的論理学
     3 或る先走った議論のスケッチ
     4 超越論的演繹は何のために
     5 客観性と統一
     6 綜合、自己意識、および心によって創られた自然
     7 統一と客観性
     8 超越論的主観性とカテゴリーの経験への制限
     9 結び

    第三章 持続性と因果性
     1 原則論の「歴史的」解釈、その検討と拒絶
     2 客観的時間関係と主観的時間関係
     3 持続性、観念論論駁と第一類推
     4 因果性、第二類推および第三類推の議論
     5 因果性、別の試み
     6 人を欺く論理の要素
     7 真正の知覚と真正ならざる知覚
     8 何故ただ一つの客観的世界だけが

    III 超越的形而上学

    第一章 仮象の論理学

    第二章 霊魂
     1 仮象の暴露、再構成
     2 自我に関するヒュームとカント
     3 超越論的観念論の紛糾
     
    第三章 宇宙
     1 論証と異論
     2 いずれにしても問題が
     3 選択肢の再呈示
     4 カントの解決、その一般的形式と三つの解釈
     5 解決の第四の解釈?
     6 宇宙論的問い再考

    第四章 神
     1 力学的二律背反、無視された型通りの批判的解決
     2 力学的二律背反、もう一つの解決?
     3 経験的に無条件的な現存在、実体に関する混乱
     4 「宇宙論的」理念から「超越的」理念への移行
     5 純粋理性の理想
     6 哲学的神学の仮象
     7 結語

    IV 超越論的観念論の形而上学

     1 諸理説
     2 いくつかの問い
     3 諸主張
     4 物自体と内官の現象
     5 物自体と外官の現象
     6 超越論的観念論と経験的実在論
     7 形式的概念と意味、経験と実在
     8 結び、経験の構造

    V カントの幾何学論

     1 理論およびその批判者達
     2 物理的幾何学と現象的幾何学
     3 異論と修正

    訳註
    訳者解説
    訳者あとがき
    索引
  • 内容紹介

    『純粋理性批判』の根幹を経験という概念の基礎的構造の規定と捉え、不合理な説を取り払った分析的議論として整合的に再構成する。

    本書は日常言語学派の旗手であったイギリスの哲学者ストローソンによる、カント『純粋理性批判』の徹底的な読解である。この著作の根幹となる議論を生かすために、そこで展開されている論証や結論をどう修正し改造すれば現代の分析的議論の観点から受け入れうるものとなるのかを、自らの哲学を賭した徹底した解釈と考察によって示す。
    【原著】P. F. Strawson, The Bounds of Sense: An Essay on Kant's Critique of Pure Reason (Methuen & Co Ltd, 1966)

新装版 意味の限界-『純粋理性批判』論考 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:P.F.ストローソン(著)/熊谷直男(訳)/鈴木恒夫(著)
発行年月日:2025/05
ISBN-10:4326103531
ISBN-13:9784326103539
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:386ページ
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 新装版 意味の限界-『純粋理性批判』論考 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!