メランコリア幸福論(トーキングヘッズ叢書<NO.102>) [全集叢書]
    • メランコリア幸福論(トーキングヘッズ叢書<NO.102>) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
メランコリア幸福論(トーキングヘッズ叢書<NO.102>) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004116579

メランコリア幸福論(トーキングヘッズ叢書<NO.102>) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:書苑新社
販売開始日: 2025/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

メランコリア幸福論(トーキングヘッズ叢書<NO.102>) の 商品概要

  • 目次

    ■巻頭ヴィジュアル
    ◎菊地拓史~物から紡がれるメランコリーの幻想
    ◎村上仁美~生死の循環の輪に入る諦念
    ◎イヂチアキコ~憂いある表情の奥に秘められたもの
    ◎日隈愛香~永遠の時の流れの中に生まれる姿
    ◎kurage*×悠歌~ロリータの美学が表象するもの
    ◎江黒元気~血塗れでも憂鬱な世界を吹き飛ばす
    ◎misa kirisu~成熟することを拒否した少女
    ◎高木智広~人であることを捨て原始に還る
    ◎Rose de Reficul et Guiggles~忘れられた廃園に住まう

    ■まえがき●沙月樹京
    ■壊れゆく世界にて●本橋牛乳
    ■映画と絵画の北方メランコリア~ハマスホイの絵画と、『吸血鬼』『冬の光』『ノスタルジア』『バベットの晩餐会』●浦野玲子
    ■鬼才ラース・フォン・トリアー、「鬱」が生んだ問題作の数々●浅尾典彦
    ■前衛映画「狂った一頁」の鬱的世界は、どのように受容されたか●高槻真樹

    ■あてどない憂鬱と不安の調べ~寄り添う音楽、描き出す音楽●白沢達生
    ■ムンクに魅せられて●八本正幸
    ■セザンヌ夫妻の新・幸福論●馬場紀衣
    ■デューラーとクラーナハ、メランコリーの水脈●並木誠

    ■墓地派詩人と憂鬱の喜び●市川純
    ■陰鬱な気分にさせ、自殺を誘発した歌曲●相良つつじ
    ■少年愛、そのメランコリック●日原雄一

    ■鬱々悶々の果てなる風景~『更級日記』の成立●宮野由梨香
    ■大正文学と「憂鬱」~佐藤春夫が投げかけた波紋●待兼音二郎
    ■政治の暴力が蔓延するこの憂鬱な世界で~ハン・ガン『別れを告げない』を読む●穂積宇理

    ■メランコリアは不老不死を目指す~「永遠の命」最前線●ケロッピー前田
    ■「土星の徴し」と現代の「メランコリイの妙薬」●風月純史
    ■世界は残酷である●釣崎清隆

    ■三浦悦子の世界〈36〉[ラムダ]●三浦悦子
    ■《小説》ハッピーメランコリック●最合のぼる
    ■四方山幻影話62●写真・文:堀江ケニー
    ■《コミック》 「とらおむの樹 06」●eat
    ■一コマ漫画●岸田尚

    ■REVIEW
    ◎クラリッセ・リスペクトル「G・Hの受難」/ソン・アラム「大邱の夜・ソウルの夜」●本橋牛乳
    ◎福田和也「放蕩の果て」●日原雄一
    ◎萩原朔太郎「青猫」●黒田誠
    ◎町井登志夫「今池電波聖ゴミマリア」●健部伸明
    ◎アリ・アスター監督「ボーはおそれている」●梟木
    ◎「Milk inside a bag of milk inside a bag of milk」●さえ

    ■辛しみと優しみ59●人形・文=与偶
    ■立体画家 はが いちようの世界48~ある家の勝手口●はが いちよう

    ■TH RECOMMENDATION
    ◎足立正生監督『逃走』~日常を貫徹させることで成就する「革命」●岡和田晃
    ◎「第28回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」展レポート~創作への純粋な欲求が爆発! 自らの内面を力強く映し出した作品たち●ケロッピー前田
    ◎「Breasts(オッパイ)」展~乳房が象徴する女性性をアートで読み解く●ケロッピー前田
    ◎『源氏物語』の女君たちII 「葵」~源氏物語の世界を朗読と箏で
    ◎越境する能の現在/創作能「世界神話」上演プロジェクト~古典芸能を脱構築し、越境するプロジェクト
    ◎混沌の首「二十一時間瞑想ライブ」~不可知の領域を目指す長時間の瞑想ライブ
    ◎成田護ソロ公演「死踏」~暗闇の中、蝋燭だけのパフォーマンス
    ◎只埜なつみ個展「遊ぶ女」~根無し草のような「遊ぶ」女
    ◎"no doll, no life!" group exhibition「twins&twins」~人形のツインズたち
    ◎異種格闘展覧会「ウルトラミラクルセンセーション」~どんな混沌が生まれるか
    ◎石川真衣個展「エースくんとヨバンさん」~犬とアヒルの心温まる友情
    ◎鶴見厚子展「EROTICA」~夢に現れた性的な要素をテーマに
    ◎「日本の聲の系譜」~日本の「聲」の多様さと可能性に触れる
    ◎体現帝国「見えない青髭公の城」~体現帝国、専用劇場の杮落し公演
    ◎陰翳逍遥58~点滅、「西洋絵画、どこから見るか?」、「メキシコへのまなざし」、金子遊

    ■TH FLEA MARKET
    ◎カノウナ・メ~可能な限り、この眼で探求いたします/第59回 ベイト・ノワール! 暗黒映画にハマる●加納星也
    ◎よりぬき[中国語圏]映画日記/懐かしの香港一九八〇年代の「時代劇」~『トワイライト・ウォーリアズ 決戦! 九龍城砦』『ゴールド・フィンガー 巨大金融詐欺事件』●小林美恵子
    ◎中国語圏映画ファンが選ぶ2024年〝金蟹賞〟は『未完成の映画』に!●小谷公伯
    ◎ダンス評/第55回(2024年)舞踊批評家協会賞●志賀信夫
    ◎「コミック・アニメ・ゲーム」×ステージ評/エリオスライジングヒーローズ、聖剣伝説3 TRIALS of MANA、トーマの心臓●高浩美
    ◎祝!20周年を迎えたタトゥーの祭典KING OF TATTOO 2025レポート●ケロッピー前田
    ◎「天才は狂気なり」という学説を唱え、犯罪人類学を創始した奇矯な精神病理学者チェーザレ・ロンブローゾの思想とその系譜〈56〉●村上裕徳
    ◎山野浩一とその時代(31)/相倉久人と飯島和男のアジテーション●岡和田晃
    ◎オペラなどイラストレビュー●三五千波
    ◎東京の流刑地10~わだばゴッホになる●大黒堂ミロ
    ◎TH特選品レビュー

    ■表紙=村上仁美《Garden of Phlia》/写真:田中流
  • 内容紹介

    デューラーは《メランコリア I 》において、
    メランコリーを、想像力を目醒めさせるものとして肯定的に描いた。
    一方その約20年後、それを援用したクラーナハの 《メランコリア》は、
    空に暗雲が浮かぶなど、メランコリーを否定的に捉えたとされる。

    だが、暗雲の中の魔界を思うことは、
    破滅に瀕したこの世界を生きる者の宿命なのかもしれない。
    ならばメランコリーとともに生きよう。
    そこに幸福を思おうではないか。

    メランコリーに彩られた世界に、ようこそ。

    ★特集以外にも、書評、映画評、舞台評、展覧会紹介、エッセイなど満載です!

    ▼主な内容
    ◎巻頭ヴィジュアル/菊地拓史、村上仁美、イヂチアキコ、日隈愛香、kurage*×悠歌、江黒元気、misa kirisu、高木智広、Rose de Reficul et Guiggles

    ◎壊れゆく世界にて●本橋牛乳
    ◎映画と絵画の北方メランコリア~ハマスホイの絵画と、『吸血鬼』『冬の光』『ノスタルジア』『バベットの晩餐会』●浦野玲子
    ◎鬼才ラース・フォン・トリアー、「鬱」が生んだ問題作の数々●浅尾典彦
    ◎前衛映画「狂った一頁」の鬱的世界は、どのように受容されたか●高槻真樹

    ◎あてどない憂鬱と不安の調べ~寄り添う音楽、描き出す音楽●白沢達生
    ◎ムンクに魅せられて●八本正幸
    ◎セザンヌ夫妻の新・幸福論●馬場紀衣
    ◎デューラーとクラーナハ、メランコリーの水脈●並木誠

    ◎墓地派詩人と憂鬱の喜び●市川純
    ◎陰鬱な気分にさせ、自殺を誘発した歌曲●相良つつじ
    ◎少年愛、そのメランコリック●日原雄一

    ◎鬱々悶々の果てなる風景~『更級日記』の成立●宮野由梨香
    ◎大正文学と「憂鬱」~佐藤春夫が投げかけた波紋●待兼音二郎
    ◎政治の暴力が蔓延するこの憂鬱な世界で~ハン・ガン『別れを告げない』を読む●穂積宇理

    ◎メランコリアは不老不死を目指す~「永遠の命」最前線●ケロッピー前田
    ◎「土星の徴し」と現代の「メランコリイの妙薬」●風月純史
    ◎世界は残酷である●釣崎清隆

    ◎三浦悦子、与偶、はが いちよう、eat、最合のぼる、堀江ケニー、岸田尚

    ◎TH RECOMMENDATION=足立正生監督『逃走』、岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展、Breasts(オッパイ)展 ほか

メランコリア幸福論(トーキングヘッズ叢書<NO.102>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:書苑新社
著者名:アトリエサード(編)
発行年月日:2025/04
ISBN-10:4883755517
ISBN-13:9784883755516
判型:A5
発売社名:書苑新社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:192ページ
他の書苑新社の書籍を探す

    書苑新社 メランコリア幸福論(トーキングヘッズ叢書<NO.102>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!