要点解説 税務会計基礎講座 第4版 [単行本]
    • 要点解説 税務会計基礎講座 第4版 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004116647

要点解説 税務会計基礎講座 第4版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大蔵財務協会
販売開始日: 2025/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

要点解説 税務会計基礎講座 第4版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 税務会計総論
    1-1 税務会計の意義
    1-2 企業会計と税務会計の関係
    1-3 企業会計基準の改定等と税制における対応
    1-4 中小企業の会計基準等
    1-5 法人税の実態と特徴

    第2章 法人税の課税所得計算の基本構造
    2-1 法人に対する課税の基本的な考え方
    2-2 確定決算主義・公正処理基準・別段の定め
    2-3 税務調整~決算調整と申告調整
    2-4 租税法律主義と実質課税の原則
    2-5 法人税の課税標準の算定~益金の額と損金の額~
    2-6 企業会計上の利益と課税所得の関係
    2-7 法人税申告書別表四
    2-8 事業年度と納税地
    2-9 法人税の納税義務者
    2-10 法人税の課税所得の範囲

    第3章 益金の額の計算
    3-1 収益の計上時期
    3-2 収益認識に関する新会計基準と平成30年度税制改正
    3-3 棚卸資産の販売による収益
    3-4 変動対価の認識と算定
    3-5 売上割戻しと仕入割戻し
    3-6 委託販売・受託販売による収益
    3-7 商品引換券等による販売収益
    3-8 割賦販売等による収益~割賦基準・延払基準
    3-9 試用販売・予約販売等
    3-10 請負契約等による収益
    3-11 部分完成基準と工事進行基準
    3-12 固定資産の譲渡収益
    3-13 利子、配当、使用料等の収益計上時期
    3-14 受取配当等の益金不算入
    3-15 低額譲渡、受贈益、債務免除益等

    第4章 損金の額の計算
    4-1 原価、費用及び損失の計上時期
    4-2 棚卸資産の範囲と売上原価等
    4-3 売上原価と棚卸資産の期末評価
    4-4 短期売買商品等
    4-5 請負契約による収益の原価
    4-6 有価証券の譲渡原価
    4-7 固定資産の譲渡原価
    4-8 減価償却資産の範囲
    4-9 少額減価償却資産及び一括償却資産
    4-10 減価償却の方法
    4-11 減価償却と耐用年数
    4-12 資本的支出と修繕費
    4-13 特別償却
    4-14 繰延資産
    4-15 給与
    4-16 退職給与
    4-17 出向、転籍使用人に対する給与
    4-18 資産の評価損
    4-19 寄附金
    4-20 交際費等
    4-21 不正行為等に係る費用等と使途秘匿金
    4-22 租税公課
    4-23 損害賠償金
    4-24 貸倒損失
    4-25 引当金及び準備金制度
    4-26 法人税法上の引当金
    4-27 圧縮記帳
    4-28 圧縮記帳の種類
    4-29 社会保険料、生命保険料及び確定給付企業年金等
    4-30 リース取引

    第5章 その他の損益等
    5-1 借地権の設定等に伴う所得計算
    5-2 欠損金の繰越しと繰戻し等
    5-3 同族会社に対する特別措置
    5-4 信託税制
    5-5 組合税制
    5-6 グループ法人税制
    5-7 グループ通算制度
    5-8 企業組織再編税制
    5-9 税効果会計

    第6章 国際課税
    6-1 国際課税の概要
    6-2 移転価格税制
    6-3 過少資本税制
    6-4 外国子会社合算税制(タックス・ヘイブン対策税制)
    6-5  グローバル・ミニマム課税
    6-6 外国税額控除
    6-7 外貨建取引の換算損1

    第7章 税額の計算と申告納付
    7-1 税額計算の仕組み
    7-2 所得税額と外国税額の税額控除
    7-3 仮装経理に基づく過大申告の場合の税額控除等
    7-4 試験研究を行った場合の法人税額の特別控除
    7-5 法人税額の特別控除
    7-6 特定の設備等を取得した場合等の特別税額控除等
    7-7 法人税の申告
    7-8 還付
    7-9 更正の請求と更正決定等
    7-10 地方法人税、法人住民税及び事業税等
    7-11 消費税の申告と計算

    用語索引
  • 内容紹介

    税法と会計の接点を意識した教材を求める声に応え、法人税務の留意点が実務目線で学べる基本書。新リース会計基準や暗号資産を踏まえた最新の制度解説に加え、各取引の税務上、会計上の相違点、消費税の取扱いを織り込んで編集。具体的な仕訳例、計算例を使って、実務上の即戦力を身につけたい方におすすめ。大学における税務会計の教科書、税務初学者のための研修テキストとして好評。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平野 嘉秋(ヒラノ ヨシアキ)
    横浜国立大学経営学部卒業、筑波大学大学院社会科学研究科博士後期課程(法学専攻)修了。博士(法学)。国税庁等勤務後、早稲田大学商学部兼任講師、横浜国立大学経営学部・同大学院兼任講師、日本大学商学部・同大学院商学研究科教授などを経て、日本大学名誉教授、大原大学院大学教授、税理士。税務会計研究学会理事。企業法学会理事

要点解説 税務会計基礎講座 第4版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大蔵財務協会
著者名:平野 嘉秋(編著)
発行年月日:2025/05/07
ISBN-10:4754733347
ISBN-13:9784754733346
判型:A5
発売社名:大蔵財務協会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:468ページ
縦:21cm
他の大蔵財務協会の書籍を探す

    大蔵財務協会 要点解説 税務会計基礎講座 第4版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!