英語談話標識使い分け辞典 [事典辞典]
    • 英語談話標識使い分け辞典 [事典辞典]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
英語談話標識使い分け辞典 [事典辞典]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004116655

英語談話標識使い分け辞典 [事典辞典]

松尾 文子(編著)西川 眞由美(編著)竹中 裕貴(コーパス情報提供)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:研究社
販売開始日: 2025/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語談話標識使い分け辞典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コミュニケーションの場では、言葉の文字どおりの意味だけでなく、話し手・書き手の発話意図を示すサイン、すなわち談話標識を正しく理解することが重要です。本書では類似の機能をもつ複数の談話標識に関して「使い分け」が明確になるように捉え直しました。現代の小説や映画などの豊富な用例を分析しました。実例を重視して、実証的・記述的な観点から、個々の談話標識の用いられ方や特徴を解説しています。学術的な研究成果としての新しい知見を盛り込みつつ、「発信(話す・書く)」の際に役立つ実用的な情報を示すことを目指しています。教員、研究者だけでなく、英語を深く学びたい大学生・一般社会人が幅広く利用できる内容となっています。
  • 目次

    談話標識の使い分け記述
    ●談話構成機能①
    付加・追加 also / besides / moreover / furthermore
    言い換え I mean / in other words / that is (to say)
    真実性・事実性の補強 actually / as a matter of fact / in fact
    前言の主張の正当化 after all / anyway
    対比・逆接 but / however / yet
    譲歩 but / nevertheless [nonetheless] / still / though
    対照 in [by] contrast / meanwhile / (on the one hand ...) on the other hand
    結果・結論 so / then / therefore
    例示 for example / for instance / (let’s) say
    情報源 according to / in one's opinion
    類似性 likewise / similarly / equally
    特定化 above all (else) / in particular / especially
    比較 by comparison / in comparison
    一般化 generally (speaking) / in general / on the whole

    ●談話構成機能②
    順序付け(最初) first /first of all / in the first place
    順序付け(最後) finally / lastly
    注意喚起 look / listen / hey
    会話の開始 now / so / well
    話題転換 by the way / so / now / anyway
    会話の促進 and / oh / so / well
    会話を終結へと導く anyway / okay [OK] / so / well
    談話修正・訂正 actually / at least / I mean
    時間かせぎ well / I mean / you know / let’s see [let me see]
    要約 in conclusion / in summary / in sum / to summarize

    ●情報授受機能
    理解への期待 you know / you see / you know what?
    入手情報への感情・態度 oh / ah / well
    肯定的な評価の表明 okay [OK] / of course
    確認・念押し ..., huh? / ..., eh? / ..., okay [OK]? / ..., right?

    ●態度表明機能
    本音を伝える frankly / honestly / to tell (you) the truth

    ●対人関係調整機能
    配慮・敬意 please / if you like / of course
    垣根言葉 I mean / you know / sort of

    Appendix I 談話標識の多機能性と機能展開
    Appendix II 主な談話標識の機能展開
  • 出版社からのコメント

    類似の機能をもつ複数の談話標識に関して使い分けが明確になるように捉え直した。発信に役立つ実用的な情報を示すことを目指す。
  • 内容紹介

    英語の談話標識を極めた『英語談話標識用法辞典』の姉妹編

    コミュニケーションの場では、話し手・書き手の発話意図を示すサイン、すなわち談話標識の理解が重要です。本書では類似の機能をもつ複数の談話標識に関して使い分けが明確になるように捉え直しました。現代の小説や映画などの豊富な用例を分析し、実証的・記述的な観点から、個々の談話標識の用いられ方や特徴を解説。学術的な研究成果としての新しい知見を盛り込みつつ、「発信(話す・書く)」に役立つ実用的な情報を示すことを目指しています。

    図書館選書
    類似の機能をもつ複数の談話標識に関して使い分けが明確になるように捉え直した。現代の小説や映画などの豊富な用例を分析。学術的な研究成果を盛り込みつつ、「発信(話す・書く)」に役立つ実用的な情報を示すことを目指す。
  • 著者について

    松尾 文子 (マツオ フミコ)
    松尾文子(まつお ふみこ)
    札幌保健医療大学保健医療学部教授。著書に、『英語談話標識用法辞典』(研究社、編著、2015)、『英語談話標識の姿』(ひつじ書房、共著、2022)、『ウィズダム英和辞典(第4版)』(三省堂、共著、2019)、『現代英語語法辞典』(三省堂、共著、2006)など。

    西川 眞由美 (ニシカワ マユミ)
    西川眞由美(にしかわ まゆみ)
    摂南大学国際学部特任教授。著書に、『A Cognitive Approach to English Interjections』(英宝社、2023)、『英語談話標識用法辞典』(研究社、編著、2015年)、『英語談話標識の姿』(ひつじ書房、共著、2022)、『ジーニアス英和辞典(第6版)』(大修館書店、共著、2022)など。

    竹中 裕貴 (タケナカ ユウキ)
    竹中裕貴(たけなか ゆうき)
    島根大学外国語教育センター准教授。

英語談話標識使い分け辞典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:研究社
著者名:松尾 文子(編著)/西川 眞由美(編著)/竹中 裕貴(コーパス情報提供)
発行年月日:2025/05/30
ISBN-10:4767434874
ISBN-13:9784767434872
判型:A5
発売社名:研究社
対象:専門
発行形態:事典辞典
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:218ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:330g
他の研究社の書籍を探す

    研究社 英語談話標識使い分け辞典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!