本番に強い人になる。剣道こころの強化書 [単行本]
    • 本番に強い人になる。剣道こころの強化書 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004117206

本番に強い人になる。剣道こころの強化書 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:体育とスポーツ出版社
販売開始日: 2025/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

本番に強い人になる。剣道こころの強化書 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    心と身体の関係、理想のパフォーマンス発揮のメカニズム、指導者の心構えなどについて考察。
  • 目次

    第一章正しい「ほめ方」、正しい「叱り方」9
    PDCA°サイクル企業が学生に求めるカ10
    PM理論。リーダーシップの機能13
    プラスの高ぶりマイナスの高ぶり16
    正しい「ほめ方」、 正しい「叱り方」①19
    正しい「ほめ方」、 正しい「叱り方」②22
    正しい「ほめ方」、 正しい「叱り方」③25
    こうして行なう。発達障害児への剣道指導28
    発達障害児と剣道。武道の新たな可能性31
    剣風と伝統を構築。チームのモット-34
    ポジティブ感情ネガティブ感情37

    第二章大きな環境変化。新人アスリートのストレス41
    心から入る身ftから入る42
    大きな環境変化。新人アスリートのストレス45
    目標設定と振り返り①その効果とポイント48
    目標設定と振り返り②質問はパワーである51
    我が国の教育課題。非認知能力を鍛える54
    いま注目のACP。剣道で育てる非認知能力57
    ポジティ、フシンキング セルフコントロ--ル60
    三つの良いことを書く。幸福度を高めるエクササイズ63
    日本人は世界一不安?ポジティ、フ心理学66
    ウェルビーイング。持続的で豊かな幸せ69

    第三章 絶対ダメ スポーツ現場の ハラスメント73
    セカンドキャリア デュアルキャリア74
    修錬過程が重要。運動技能の発達77
    絶対ダメスポーツ現場のハラスメント①80
    絶対ダメスポーツ現場のハラスメント②83
    「べき」が怒りを生むスポーツ現場のハラスメント③86
    グッドコーチ像。スポーツ指導者に求められること89
    上達はある日突然に。コツはあきらめないこと92
    思考のワナ①思い込みや考え過ぎ95
    思考のワナ②こうして抜け出す98
    思考のワナ③さようなら大惨事思考101

    第四章 心は脳にある。脳と運動の関係105
    勝利の裏側。意識と無意識106
    繭の中にいる感覚。ピーク・パフォーマンス109
    PTG。苦悩の先にある心の成長112
    大目標と小目標。シェイピング115
    心は脳にある。脳と運動の関係118
    鼻呼吸が重要。呼吸が脳を冷やす121
    集中力を高める。鼻呼吸を体得しよう124
    呼吸・姿勢・心。立禅としての剣道127
    クラスタリング① 深層経験を見える化する130
    クラスタリング② 未来の可視化をする133

    第五章 休むことへの恐怖。オーバートレーニング症候群137
    室伏広治の思考。常に慣れを許さない138
    無意識の連想。プライミング効果141
    世阿弥の無心の舞。我見の見、 離見の見144
    守・破・離。離の持つ意味147
    二つを見極めるカ。コロナ禍の心と身体①150
    コーピング能力を育てる。コロナ禍の心と身体②153
    アスリートの苦悩と希望。コロナ禍の心と身体③156
    休むことへの恐怖・オーバートレーニング症候群159
    自我目標と課題目標•超一流選手の目標とは?162
    失敗は成功の手がかり。自我志向性と課題志向性165
    あとがき170
    引用・参考文献175
  • 内容紹介

    心と身体の関係、理想のパフォーマンス発揮のメカニズム、指導者の心構えなどについて考察
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢野 宏光(ヤノ ヒロミツ)
    1968(昭和43)年 秋田県湯沢市生まれ。東海大学体育学部武道学科剣道コース卒業。東海大学大学院修士課程体育学研究科(運動心理学)修了。名古屋大学大学院博士後期課程教育発達科学研究科(心理学)満期退学。博士(心理学)、修士(体育学)。現在、国立大学法人高知大学教育学部門 教授、高知大学大学院総合人間科学研究科スポーツ・芸術文化共創専攻教授。スポーツ心理学のスペシャリストとしてさまざまな競技のサポートに取り組むと同時に同大学剣道部監督。また、スウェーデン王国剣道ナショナル・チーム監督(2004~2009)など国際的にも活躍。一貫して「こころ」と「からだ」のつながりに焦点をあてた研究活動を展開。全日本東西対抗剣道大会出場(優秀試合賞1回)など。剣道教士七段
  • 著者について

    矢野宏光 (ヤノヒロミツ)
    矢野宏光
    1968(昭和43)年 秋田県湯沢市生まれ。
    東海大学体育学部武道学科剣道コース卒業。
    東海大学大学院修士課程体育学研究科(運動心理学)修了。
    名古屋大学大学院博士後期課程教育発達科学研究科(心理学)満期退学。
    博士(心理学)、修士(体育学)。現在、国立大学法人高知大学教育学部門教授、 高知大学大学院総合人間科学研究科スポーツ・芸術文化共創専攻教授。
    スポーツ心理学のスペシャリストとしてさまざまな競技のサポートに取り組む と同時に同大学剣道部監督。また、スウェーデン王国剣道ナショナル・チーム 監督(2004~2009)など国際的にも活躍。一貫して「こころ」と「からだ」の つながりに焦点をあてた研究活動を展開。全日本東西対抗剣道大会出場(優秀 試合賞1回)など。剣道教士七段。

本番に強い人になる。剣道こころの強化書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:体育とスポーツ出版社
著者名:矢野 宏光(著)
発行年月日:2025/03/25
ISBN-10:4884584473
ISBN-13:9784884584474
判型:B6
発売社名:体育とスポーツ出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:19cm
他の体育とスポーツ出版社の書籍を探す

    体育とスポーツ出版社 本番に強い人になる。剣道こころの強化書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!