教室から実践するデザイン思考―児童・生徒とはじめる探究と創造のツール(デザインマネジメントシリーズ) [単行本]
    • 教室から実践するデザイン思考―児童・生徒とはじめる探究と創造のツール(デザインマネジメントシリーズ) [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
教室から実践するデザイン思考―児童・生徒とはじめる探究と創造のツール(デザインマネジメントシリーズ) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004117867

教室から実践するデザイン思考―児童・生徒とはじめる探究と創造のツール(デザインマネジメントシリーズ) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2025/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教室から実践するデザイン思考―児童・生徒とはじめる探究と創造のツール(デザインマネジメントシリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 デザイン思考とは何か(刻々と変化する職場がもたらす課題;なぜデザイン思考が重要なのか;プロセスを超えるもの:デザイン思考のマインドセット)
    2 デザイン思考のプロセス(デザイン思考の5つのフェーズ;共感のフェーズ;定義のフェーズ;アイディエーションのフェーズ;プロトタイプのフェーズ;テストのフェーズ)
    3 教育現場のデザイン思考(教授法;デザイン思考のプロジェクトを開発する)
    教材とリソースを計画する
  • 内容紹介

    デザインマネジメントシリーズ第7弾!教育現場とくに初等・中等教育において、どのように「デザイン思考」を実践していくか、実例や役立つツールを示しながら詳説。デザインのプロセスを共感、定義、アイディエーション、プロトタイプ、テストの5つに分類し、それぞれのフェーズについての解説と具体的なツールを使った実践例を紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リー,デビッド(リー,デビッド/Lee,David)
    韓国インターナショナルスクールの小学校でKoLABプログラムのコーディネーターを務めた。同僚のHeidi Petersonと一緒に、幼稚園児から5年生までの生徒にデザインを教えた。デザイン思考のプロセスとそのマインドセットを指導・実践して、生徒が様々な教科で学んだことをプロジェクトに応用し、革新的なソリューションを開発して複雑な問題を解決できるようにした。デビッドは現在、シンガポールのアメリカンスクールで教鞭を執っている

    篠原 稔和(シノハラ トシカズ)
    ソシオメディア株式会社の取締役会長、および国立大学法人豊橋技術科学大学の客員教授を兼任。また、行政分野において、総務省の技術統括アドバイザー、豊橋市のデジタル化推進アドバイザーなどを務めている。これまでに「情報デザイン」や「ユーザーエクスペリエンス」にかかわる数多くの著書や翻訳書を紹介しながら、大企業・中小企業から政府・自治体に至るまでの実務におけるソリューション活動に従事。現在、「デザインマネジメント」の重要性を多角的に探求するための「デザインマネジメントシリーズ」を展開している

    土屋 一樹(ツチヤ カズキ)
    ソシオメディア株式会社の取締役。ゲーム開発、各種システム開発にかかわる過程で実装に根ざした「情報デザイン」や「ユーザーエクスペリエンス」について取り組むとともに、雑誌「DESIGN IT!magazine」等のIT系メディアや書籍に編集者・執筆者としてかかわってきた。篠原とともに、企業向けにデザイン思考の実践をはじめとしたワークショップを提供するほか、各種教材作成や関連するシステム開発に従事している

教室から実践するデザイン思考―児童・生徒とはじめる探究と創造のツール(デザインマネジメントシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:デビッド リー(著)/篠原 稔和(監訳)/土屋 一樹(監訳)/ソシオメディア(訳)
発行年月日:2025/07/20
ISBN-10:4501635703
ISBN-13:9784501635701
判型:B5
発売社名:東京電機大学出版局
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:178ページ
縦:24cm
その他: 原書名: Design Thinking in the Classroom:Easy-to-Use Teaching Tools to Foster Creativity, Encourage Innovation and Unleash Potential in Every Student〈Lee,David〉
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 教室から実践するデザイン思考―児童・生徒とはじめる探究と創造のツール(デザインマネジメントシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!