ZOMEKI - ぞめき [単行本]
    • ZOMEKI - ぞめき [単行本]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ZOMEKI - ぞめき [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004118054

ZOMEKI - ぞめき [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ZOMEKI - ぞめき [単行本] の 商品概要

  • 内容紹介

    Limelight 2024 Under40部門グランプリ受賞。現在若手注目度No.1の写真家による“ぞめき”写真集(久保田麻琴録音・マスタリングによるCD『ぞめき 路上・生』付)。

    -
    阿波踊りでは祭りの前のざわめきや街を包む高揚感、また音楽にのり騒ぎ賑わうことを“ぞめき”という。

    2011年8月、友人の田中君に誘われ高円寺の阿波踊りを見に行った時のこと。踊りを横目にビールを楽しむものだと決め付けていた私は既にほろ酔い気分だった。そんな中、苔作というパンチパーマの男達に出会った。見た目通りの力強い太鼓や鉦鼓(かね)の音が振動となり内臓にまで響いてくる。酔いが一気に冷め、苔作の男達が鳴らす太鼓のグルーヴに夢中になっていた。この体験から次第に阿波踊りに興味を持つようになった私は、阿波踊りが供養の意味もあるということを知った。

    徳島の津田地区ではお盆になると霊魂を慰めるために送り火を焚き、人々は音を鳴らし踊る。
    大切な誰かが死んだ時、葬儀で盛大に踊りながら故人を送り出す連もいた。これらの光景は私が阿波踊りの供養の意味を知りたくて、実際に目にしたものだ。誰かの死は決して無駄になることはない。残された人々の胸の中に刻まれ、やがて踊りや音へと昇華されていく。阿波踊りの長い歴史には人々が繋いできた想いがある。それが街全体を包み込む熱気を生む。それこそが“ぞめき”なのだろう。

    徳島、高円寺で見た活き活きとした表情で踊る人々の姿、鉦鼓(かね)や太鼓のグルーヴから感じた熱狂を、そして人々の想いを、この作品から少しでも感じていただけたら幸いである。

    ──平良博義


    宮古島(ミャーク)の子孫、平良博義は東京・高円寺にて南方の律動である“ぞめき”に魅せられた。そしてカメラを肩に阿波の国に飛び立った。そこで彼は魔術的なビートを画像に取り込むことに成功したのだ、レンズをとおして。

    ──久保田麻琴
  • 著者について

    平良博義 (タイラヒロヨシ)
    たいらひろよし/写真家 : 1987年東京生まれ、法政大学社会学部社会学科卒業。写真家・中藤毅彦に師事。 展覧会に「PERSONAL PLANET」(2010年)、「MYAHK vol.1 (2019年)、「MYAHK vol.2」 (2020年)(すべてギャラリーニエプス)。既刊写真集として『日々の川』(zen foto / 2016年)。本書収録作品「ぞめき」にて、Limelight 2024 Under40部門グランプリ受賞。2025年3月、写真展「ぞめき」をOM SYSTEM GALLERYにて開催。

    久保田麻琴 (クボタマコト)
    くぼたまこと/ミュージシャン、プロデューサー、エンジニア: 同志社大学在学中より裸のラリーズのメンバーとして活動開始。1973年に東芝よりソロアルバム『まちぼうけ』を発表、その後、夕焼け楽団とともに作品を多く発表。80年代にはサンセッツとともに海外でも広く活動。また、アレンジャー/プロデューサーとして喜納昌吉の本土紹介に関わる。2007年頃より宮古島を中心とした南島の音楽や、阿波踊り、ブラジル北東部音楽を紹介するCDを制作。宮古島の神唄に焦点をあてたドキュメンタリー映画『スケッチ・オブ・ミャーク』を企画原案、出演、製作を行う。同作はスイス・ロカルノ国際映画祭での正式招待を受け、ドキュメンタリー部門スペシャルメンションを獲得。2012年より行われた全国ロードショーは約3万人を動員。TVやCM、映画の音楽制作、DJや講演、コンサートやイベントの企画制作も行う。著書に『世界の音を訪ねる』(岩波書店)。

    本書付属CDでは、久保田麻琴による“ぞめき”現場フィールド録音を久保田自身によるマスタリングにて収録。

ZOMEKI - ぞめき [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:スローガン
著者名:平良 博義(著)
発行年月日:2025/04
ISBN-10:490985617X
ISBN-13:9784909856173
発売社名:SLOGAN
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
付録:有
言語:日本語/英語
ページ数:112ページ
縦:30cm
横:22cm
厚さ:3cm
他のその他の書籍を探す

    その他 ZOMEKI - ぞめき [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!