史記〈下〉漢武篇(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 史記〈下〉漢武篇(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
史記〈下〉漢武篇(角川ソフィア文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004118080

史記〈下〉漢武篇(角川ソフィア文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2025/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

史記〈下〉漢武篇(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国古代の正史『史記』を原文・訳文・解説で味わう。漢武篇では、高祖による漢王朝の成立と、黄金期とされる武帝時代の社会の様相を読み解く。厳しい統制経済と非情な役人に苦しむ人民の姿を記した「平準書」「酷吏列伝」、人間の怒りの連鎖を描いた「魏其武安侯列伝」、侠気燃える「游侠列伝」などの七巻を収録。巻末解説では司馬遷に特有のいきいきとした物語体の魅力を解き明かす。上・中・下で登場する786名を整理した人名索引も掲載。
  • 目次

    平準書
    魏其武安侯列伝
    李将軍列伝
    汲鄭列伝
    酷吏列伝
    游侠列伝
    日者列伝

    解説 『史記』における会話その他について
    人名索引
  • 出版社からのコメント

    欲望と争いの渦巻く古代中国。司馬遷が彫刻した、人間の普遍像。
  • 内容紹介

    中国古代の二千年を描き、正史として読み継がれてきた司馬遷『史記』。下巻は二千年の歴史の最後の中心をなした漢の武帝朝の時代を描いた六巻を収録。侵略戦争に起因する統制経済のふかい爪あとを克明に記した経済史である「平準書」、人間の怒りが一族を滅ぼすほどの悲劇を生み出す様を語る「魏其武安侯列伝」、悲劇の将軍李広の運命を熱く書き綴った「李将軍列伝」など、動乱の終わった漢という時代の社会の様相と、そこで生きた人々の運命を紐解く。人名索引付き。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 謙二(タナカ ケンジ)
    1912年滋賀県生まれ。京都大学文学部中国文学科卒業。京都大学名誉教授。2002年没

    一海 知義(イッカイ トモヨシ)
    1929年奈良県生まれ。京都大学文学部中国文学科卒業。神戸大学名誉教授。2015年没
  • 著者について

    田中 謙二 (タナカ ケンジ)
    中国文学者。京都大学名誉教授。主著に『中国文明選 1 資治通鑑』(ちくま学芸文庫)など。2002年没。

    一海 知義 (イッカイ トモヨシ)
    中国文学者。神戸大学名誉教授。主著に『中国詩文選7 史記』(平凡社ライブラリー)、『漢詩入門』(岩波ジュニア新書)など。2015年没。

史記〈下〉漢武篇(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:田中 謙二(著)/一海 知義(著)
発行年月日:2025/06/25
ISBN-10:4044008124
ISBN-13:9784044008123
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
未完/完結:完結版
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:576ページ
縦:15cm
その他:漢武篇
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 史記〈下〉漢武篇(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!