狸とその世界(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 狸とその世界(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
狸とその世界(角川ソフィア文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004118081

狸とその世界(角川ソフィア文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2025/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

狸とその世界(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    狸こそが「絶対的な妖怪」である!?古くから人里の近くに住み、「かちかち山」などの昔話に語られてきた狸。同様に動物変身譚に登場するキツネやヘビが信仰の対象となり神として祀られていく一方で、狸は妖怪としての性格を強めてきた。日本人は狸にどのようなイメージを重ね、何を期待してきたか。生物学者である著者が、徹底した資料収集と構造分析によって、日本人の生活や心の変遷を明らかにする。
  • 目次

    まえがき

    第一章 タヌキ昔話の形成
     昔話におけるタヌキの役割
     ネコのようなタヌキ
     サルのようなタヌキ
     キツネのようなタヌキ
     タヌキ自身
     妖怪としてのタヌキ

    第二章 神仏への愛憎
     タヌキの勧進僧
     タヌキの客僧
     タヌキ僧の信仰
     如来・菩薩の幻出
     天狗とタヌキ
     神と妖怪のあいだ
     異域の暗闇
     鬼との互換性
     鬼の念仏

    第三章 信楽焼定型タヌキのルーツ
     藤原銕造のタヌキ
     大陰のうの起源
     大陰のうの意味
     通帳と徳利
     (八)とはなにか
     笠の象徴性
     巨腹の由来
     野生と円満

    第四章 心理現象としてのタヌキ
     山の音
     攻撃と憑き
     攻撃と憑きの精神医学
     異域と他界
     幻視する人びと
     山の女神
     母性に秘められた女性

    第五章 狸の意味
     中国の狸
     日本の狸・たぬき
     狸の形成
     狸の諸相
     たぬきの意味
     おなじ穴のむじな
     たぬきの生涯

    あとがき 29

    文庫解説  小松和彦
    文献表(研究書・論文、一次資料、視覚像資料源)
    説話索引
  • 出版社からのコメント

    カチカチ山、化け狸、信楽焼…人は狸の姿になにを見てきたか?
  • 内容紹介

    狸こそが「絶対的な妖怪」である!?古くから人里の近くに住み、「かちかち山」などの昔話に語られてきた狸。同様に動物変身譚に登場するキツネやヘビが信仰の対象となり神として祀られていく一方で、狸は妖怪としての性格を強めてきた。日本人は狸にどのようなイメージを重ね、何を期待してきたか。生物学者である著者が、徹底した資料収集と構造分析によって、日本人の生活や心の変遷を明らかにする。解説・小松和彦

    図書館選書
    古代から人の近くに暮らし、様々な伝承に登場する狸。人は狸にどのようなイメージを重ね、そこから何を想像してきたのか。狸を視点に世界を読み解けば人間の思考と歩みが見えてくる。解説/小松和彦
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 禎里(ナカムラ テイリ)
    1932年、東京生まれ。東京都立大学生物学科卒業。早稲田実業学校教諭を経て立正大学で教鞭をとる。2002年定年退任。立正大学名誉教授。専攻は科学史。2014年逝去
  • 著者について

    中村 禎里 (ナカムラ テイリ)
    1932年、東京都生まれ。 立正大学名誉教授。東京都立大学生物学科卒業。同大大学院理学研究科生物学専攻博士課程修了。早稲田実業学校教諭、立正大学教授などを歴任。 2014年、逝去。 著書に『生物学の歴史』『生物学の歴史』(ともに河出書房新社)、『日本動物民俗誌』(海鳴社)、『河童の日本史』(日本エディタースクール出版部)、『胞衣の生命』(海鳴社)、『近代生物学史論集』(みすず書房)、『動物たちの日本史』(海鳴社)、『改訂新版 狐の日本史 古代・中世びとの祈りと呪術』(戎光祥出版)ほか多数。

狸とその世界(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:中村 禎里(著)
発行年月日:2025/06/25
ISBN-10:4044008558
ISBN-13:9784044008550
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 狸とその世界(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!